2016/12/01(木曜日)
霜月祭開始!
2016/11/28(月曜日)
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
12月に入りました。
本日、八日市場日月神社をかわきりに9社の神社で
執り行われます。
続きまして
12/3,4,10,11,13,14,15
の日程で行います。
いよいよ始まりました。
どうぞお気をつけてお越しください。
IMG_0258
Comments (0)
2016/11/28 月曜日
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
Filed under: 観光協会日記 ? tohyamamaru @ 9:37:05
12/3中郷、12/10木沢、12/11上町、12/14程野 の4か所で
仮眠所が開設されます。
●12月3日(土)中郷正八幡宮
申込先:中郷自治会長(熊谷金光)?0260-36-2182
料金:1,000円、毛布:有り
特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。
申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい
本祭りAM11;00~翌朝7:30(湯の華20:00~、16面翌朝5:30)
●12月10日(土)木沢 正八幡神社
申込先:木沢自治会長(松下烈)?0260-34-5488
料金:1,000円、毛布:無し 暖房のみ
仮眠所:木沢地区会館
特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。
申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい
本祭り13:00~翌朝0:30(湯開き18:00~、32面21:30)
●12月11日(日)上町正八幡宮
申込先:上村自治振興センター 0260-36-2211(担当藤木)
料金:1,500円、毛布:なし
仮眠所:上村コミュニテーセンター
特記:本祭りPM13;00~翌朝7:30(湯開き16:45~、17面翌朝5:30)
●12月13日(火)下栗十五社大明神
仮眠所:無し。 高原ロッジ下栗にまだ空室あり(11/28現在) 0260-36-2758
特記:本祭りAM9;00~PM0:00(湯開き15:00~、39面午前0:00)
●12月14日(水)程野正八幡宮
申込先:程野自治会長(前島修正)?0260-36-2156
料金:1,000円、毛布:有り
仮眠所:程野区民センター
特記:本祭りAM11;30~翌朝5:50(湯開き14:40~、17面翌朝4:00)
2016/11/20(日曜日)
秋葉街道下市場トンネル開通前イベントの様子
イベント当日、
雨にもかかわらず沢山の方々にお越しいただきました。
ありがとうございます。
まずウォーキングに関わるスタッフミーティング
トンネル内での様々な出し物の様子です。
秋刀魚が次々と焼かれていきます。
1000匹ほど用意していましたが、完配だったようです。
五平餅も焼きまくりです。
みなさん、お腹いっぱいになられたのではないでしょうか…
結びは、かぐらの湯大広間で行われた
中央構造線講演会です。
地元の人も元気になってしまうような講演でした。
お越しいただいた方々、
スタッフのの皆さま どうもおつかれさまでした。
(すがわら)
2016/11/18(金曜日)
新宿で写真展の紹介(白鳥さん)12/17-27
2016/11/14(月曜日)
晩秋の遠山郷:道の駅遠山郷開駅11周年感謝祭
先週末もお天気が良く、
多くの方々が来訪されました。
各所のレポートを送りします。
道の駅遠山郷開駅11周年感謝祭
遠山☆キラリ
の人形劇上映。藤姫のものがたりです。
平均年齢75歳?の 元気な人形遣いさんたち。
温泉玄関では、竹串パンづくり。みんなで。
中庭では、可憐な タヒチアンダンス。
TE ANAVAI ORAの方々です・
午後の大広間では、津軽三味線
と、盛りだくさんの内容でした。
多くの方々にお越しいただき、とてもよかったです。
すがわら
2016/10/21(金曜日)
祝20回 下栗ふれあい祭り開催
恒例、秋の 下栗イベント
ふれあい祭りが開催されます。
11月6日(日)10時から
ミニライブ等、たのしい催しが沢山です。
紅葉も見ごろと思います。
是非どうぞ。
2016/09/01(木曜日)
テレビ・ラジオ放映情報2016.09
2番組、こちらに情報が参りましたので、
お知らせいたします。
●空から日本を見てみよう+
2016年9月6日(火) BSジャパン(7ch)*
*19:00〜 中央アルプス飯田〜駒ヶ岳 2時間スペシャル*
はじめの方で遠山郷が登場。
●SBCラジオ らじ★カン
月〜金曜日 午後2:05-6:15
2時台
ラジオ寅さん信州ドタバタ人情めぐり
午後2時10分ごろから約8分間
9・12-16の5回 上村
9・19-23の5回 南信濃
です。是非、ご視聴ください。
2016/08/29(月曜日)
御射山祭りレポート2016
先日、8月27日に行われた御射山祭りのレポートです。
朝、諏訪神社の飾りつけです。
午前10時 神事開始。厳かに。
花火打ち上げ場所。
盛大に太鼓の演奏です。
和田商店街の様子です。
夜中は、ザンザンぶりでなかなか写真をとることもできませんでしたが、
花火の打ち上げが行われ 綺麗な花火が 山間をとどろかせておりました。
関係各みなさま、大変お疲れさまでした。
すがわら
2016/08/29(月曜日)
第1回 青崩峠 古道歩こう会 開催 10/30
秋。
紅葉が綺麗な 10月30日(日)
静岡との県境、青崩峠を歩く企画ができました。
紅葉も良きところだと思いますよ。
奮ってご参加ください。
すがわら
(追記)
申し込み先のメールアドレスに誤りがありました。
× irori-simabata@mis.janis.or.jp
◯ irori-shimabata@mis.janis.or.jp
です。ご注意ください。
2016/08/23(火曜日)
御射山祭り週末に迫る!!
山間に轟く 花火。
和田地区の御射山まつりがいよいよ週末 8/27 に迫ってきました。
花火は19時半からです。
どうぞお楽しみに。
尚、かぐらの湯も特別営業で22時までやっていますよ。(21時半受付終了)
2016/08/17(水曜日)
婚活イベントのお知らせ
大好評の婚活イベントに、新たな企画が登場しました。
バーベキューや星空観察など、盛りだくさんで楽しそうです。
ビビッと来た方はぜひご参加下さい。
2016/08/10(水曜日)
天仁の杜 あまご釣り堀・つかみ取り体験オープン!
暑さ真っ盛りの遠山郷です。
昨日は道の駅前の電光掲示板が、39℃を表示しておりました。
さて、天仁の杜でアマゴの釣り堀・つかみ取り体験がオープンいたしました。
共に3,000円で8〜10尾まで釣れるとの事。
2016/08/05(金曜日)
かぐらの湯 コンサート開催のお知らせ
8月28日(日)15:00〜 かぐらの湯中庭にて、コンサートとトークショーが開催されます。
イベント当日は、特別料金(510円)でかぐらの湯にご入浴いただけます。
前日(27日)には御射山祭りもありますので、この機会にぜひお越しください。
お問合せは
南信濃振興公社(0260-34-1131) まで。
(の)
2016/07/27(水曜日)
郷土館和田城 8月・9月の営業について
2016/07/21(木曜日)
明日は、JA納涼祭.
2016/07/19(火曜日)
遠山里山俱楽部 始動!〜尾高山へ登ろう
2016/07/08(金曜日)
高原ロッジ下栗 星空観察会のお知らせ
下栗の里の高原ロッジ下栗にて
7月30日(土)19:30〜21:00に星空観察会を開催します。
下栗の里は周辺に明かりが全くないので
星空が良く見えます(この時期は天の川なども)
対象は小学生・中学生ですが大人もいいよとの事。
ちょうど夏休みのこの時期、ご家族連れだって
いらしてはいかがでしょうか。
お問合せは
高原ロッジ下栗 0260-36-2758 まで。
2016/07/01(金曜日)
遠山郷ジンギスラリー 終了のお知らせ
第1回 遠山郷ジンギスラリーは、6月30日をもって終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
いただいたお葉書の多さもさることながら、皆さまのジンギス愛あふれるコメントに
事務局一同、感激しております。
なお、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
賞品の発送は2016年8月下旬頃を予定しております。予めご了承ください。
2016/06/25(土曜日)
マラニックランナーの皆さまへ(宿情報)
マラニック事務局です。
おかげ様に既に 6月10日 時点で定員をむかえた
第10回のチャレンジマラニック。
過去最大人数のエントリーとなりました。
ランナーの方々より問い合わせが多くございますが、
宿はほぼ満員の状態です。
民宿このた
にはまだ 若干の空き部屋があるようです。
★多くのランナーにご利用いただくため、
もし可能でしたら、お仲間でお誘いあわせの上、
宿へ直接ご予約ください。
八重河内にある静かな山間の宿
民宿このた 0260-34-5034
2016/06/20(月曜日)