2016/11/28(月曜日)
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
12月に入りました。
本日、八日市場日月神社をかわきりに9社の神社で
執り行われます。
続きまして
12/3,4,10,11,13,14,15
の日程で行います。
いよいよ始まりました。
どうぞお気をつけてお越しください。
IMG_0258
Comments (0)
2016/11/28 月曜日
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
Filed under: 観光協会日記 ? tohyamamaru @ 9:37:05
12/3中郷、12/10木沢、12/11上町、12/14程野 の4か所で
仮眠所が開設されます。
●12月3日(土)中郷正八幡宮
申込先:中郷自治会長(熊谷金光)?0260-36-2182
料金:1,000円、毛布:有り
特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。
申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい
本祭りAM11;00~翌朝7:30(湯の華20:00~、16面翌朝5:30)
●12月10日(土)木沢 正八幡神社
申込先:木沢自治会長(松下烈)?0260-34-5488
料金:1,000円、毛布:無し 暖房のみ
仮眠所:木沢地区会館
特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。
申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい
本祭り13:00~翌朝0:30(湯開き18:00~、32面21:30)
●12月11日(日)上町正八幡宮
申込先:上村自治振興センター 0260-36-2211(担当藤木)
料金:1,500円、毛布:なし
仮眠所:上村コミュニテーセンター
特記:本祭りPM13;00~翌朝7:30(湯開き16:45~、17面翌朝5:30)
●12月13日(火)下栗十五社大明神
仮眠所:無し。 高原ロッジ下栗にまだ空室あり(11/28現在) 0260-36-2758
特記:本祭りAM9;00~PM0:00(湯開き15:00~、39面午前0:00)
●12月14日(水)程野正八幡宮
申込先:程野自治会長(前島修正)?0260-36-2156
料金:1,000円、毛布:有り
仮眠所:程野区民センター
特記:本祭りAM11;30~翌朝5:50(湯開き14:40~、17面翌朝4:00)
関連記事
-
-
道の駅遠山郷・セルフ焼肉
道の駅遠山郷の新名物 セルフ焼肉 道の駅遠山郷で体験できるようになりました。 詳細は、下記ホームページをご覧ください! &nbs >続きを読む
-
-
(重要) 道の駅 遠山郷 イベント
おしらせです。 特に 本場 マタギ鍋 は是非味わっていただきたいです。 11月25日 是非お越しください!
-
-
いつくしみふかき上映 いよいよ2/14から飯田で先行上映
遠山郷、飯田市をロケ地とした 映画 いつくしみふかき がこの春 いよいよ上映開始となります。 2月14日から 飯田市の センゲキ >続きを読む
-
-
しらびそチャレンジ2025春 開催のお知らせ
新緑の遠山郷、激坂を! しらびそチャレンジ2025春を開催いたします。 開催日:2025年5月25日(日) 午前9:00~ >続きを読む
-
-
かぐらの湯5000人
現在は、沸かし湯として営業している かぐらの湯。 7月の営業再開から本日 9/25 で 通算5000人に達します。 >続きを読む
-
-
畑の時間 次回は、4月19日を予定しています。
畑の時間: 4月上旬、地元の方のご厚意により畑の残りをトラクターで耕耘します。 そのため、次回開催は第3土曜日の4月19日(土曜 >続きを読む
-
-
<参加者募集>冬の秘境トレッキング(転載)
『日本百名山』深田久弥が訪れた冬の下栗の里と南アルプスのパノラマ~冬の秘境トレッキング~ と題して、下栗の里から先 >続きを読む
-
-
『英会話で秘境にgo! in 遠山郷』 5月16〜17日開催
先日ご紹介しました 遠山郷の大自然の息吹を感じながら 英会話をじっくりみっちり学ぼう! という新しいプログラム『英会話で秘境にg >続きを読む
-
-
親子のヘビの彫刻、光堂に登場!
平成25年の干支・巳に因んだヘビの彫刻が、12月28日、龍淵寺光堂(観音堂)に据え付けられました。制作者は阿智村清内路の宮大工 >続きを読む
-
-
登山関連2019 山小屋情報
各営業予定日程は下記のとおりです。 光岳の 光岳小屋 7/10-9/15 http://alps2592.c.ooco.jp/ >続きを読む