2025年8月– date –
-
道路状況・登山情報
芝沢ゲートへのアクセスについて ご注意ください
芝沢ゲートへは、国道152号 飯田市上村・小中学校前信号機近くの下栗の里入口で市... -
食べる
上中根農園(ブルーベリー狩り)
南アルプスの麓 1,050mの農園約1ヘクタールの斜面に1,500株ものブルーベリーがのび... -
山と水と
登山の届出とマナー 長野県警の山岳情報
南アルプスへの登山計画書 登山者カードを必ず提出してください 登山の前には、必... -
山と水と
遠山の紅葉
遠山郷の平均的な見頃は10月下旬から11月上旬ですが、上村のしらびそ高原など、標... -
南信濃
木澤簡易郵便局(風景印あります)
旧木沢小学校 一軒先の 旧木沢小学校から北へ50mほどにある木澤簡易郵便局。造り... -
伝統文化
此田神楽
獅子舞と聞くと勇壮なイメージが先行しますが、此田地区に伝わる神楽獅子は、振袖... -
渓流釣り
遠山谷の渓流釣り情報
遠山川 八重河内川 梶谷川 上村川 池口川 急峻なV字状の谷間を流れる川。 南ア... -
お知らせ
チャレンジマラニック2025 in 遠山郷 募集終了いたしました。
ランナー及びボランティアの募集は、8月20日で終了いたしました。ご応募いただいた... -
定番のイベント
チャレンジマラニック2025 in 遠山郷 エントリー(受付終了)
エントリー受付開始:2025年7月18日 (金) AM9時よりエントリーを受け付けます。... -
ハイキング
ミニ登山を楽しむ
南アルプスを眺めながら原生林を歩く、初心者でも登れるミニ登山コースをお楽しみ... -
道路状況・登山情報
土砂流出にご注意ください。 芝沢ゲートまで 2025/8/3
遠山郷地域では、ここ数日 集中豪雨の影響か芝沢ゲートへ向かう道路にて(赤石大... -
お知らせ
遠山郷・御射山祭り花火大会2025 番付表
遠山郷の夏の風物詩である「遠山郷御射山祭り花火大会」2025年8月23日(土)開催... -
南信濃
お酒の福島屋
地酒「霜月祭」「神々の棲む里」 遠山郷限定販売の銘酒です。○場所/南信濃和田○TE... -
南信濃
マルモ商店
地元特産物取扱い店。仕出し・鮮魚・野菜、下栗のそば粉、二度芋など。 ご自身で... -
歴史
埋没木が語るもの
谷がするどく切れこんでいる遠山川流域では、今も昔も土砂崩れが後を絶ちません。... -
南信濃
せせらぎの里で陶芸体験
せせらぎの里陶芸館では、訪れた人が気軽に陶芸を体験することができます。体験で... -
道路状況・登山情報
遠山郷のガソリンスタンド
車・バイク等の給油には上村そして和田のガソリンスタンドをご利用ください。 信濃... -
上村
上村特産品直売所へどうぞ
上村小学校より北側に300mほど、地元のお野菜や果物、加工品・エゴマ味噌などの特... -
歴史
秋葉街道~現代に残る街道風景~
山住神社(水窪町) 青崩峠 梁ノ木島番所 山住神社和銅二年(709)に伊予国越智郡... -
伝統文化
和田諏訪神社御柱祭
寅年・申年は、諏訪大社に限らず県内各地の諏訪神社で御柱祭が行われます。遠山地... -
南信濃
遠山郷の植木屋さん
庭師の技術で丁寧な刈りこみにより、茶摘み時の古葉や赤棒の混入を防ぎ、美味しい... -
歴史
遠山郷のこんにゃく
谷ならではの畑のめぐみ 今も昔も、飯田下伊那を席巻中遠山谷は急傾斜地が多くて水... -
伝統文化
二度芋味噌田楽の作り方
[県指定]選択無形文化財(食文化)《平成14年3月14日指定》 遠山郷では、... -
上村
清水屋
上村唯一のお肉屋さんは古い家並みが残る旧道沿いに。お肉は手切りにこだわり秘伝... -
伝統文化
遠山ジンギス
肉とたれに秘められた村の近代史 羊肉(マトン)や山肉などを美味しいたれで味付け... -
南アルプス登山
【登山】聖光小屋
2025年 4月26日から11月3日の期間営業予定です。予約がない日には管理人が不在... -
伝統文化
遠山の霜月祭
国指定重要無形民俗文化財・遠山の霜月祭り 遠山の霜月祭りは湯立神楽の古い形態を... -
上村
はんば亭 (下栗の里)
天空ランチで腹ごしらえ(土日祝限定) 上質で風味豊かなそばをご賞味ください。「... -
南信濃
食・酒・人 たまり場光穂
地元の人しか知らない!? 大人気食堂 まずはそのメニューの豊富さに驚きです。迷... -
上村
食と体験の宿まごころ/新島食堂
国道152号線の看板が見えたら 橋を渡り古民家へ 田舎暮らしを体験しながら特別な空...
12
