2025/09/07(日曜日)
さつまいも 試し掘りイベント(畑のじかん)
畑のじかんでは、炭素循環農法に加え三浦伸章さんのガッテン農法など畑の状態と栽培する野菜に合わせて工夫しながら実践しています。
開催予定期間 2025年9月18日(木曜日)~20日(土曜日) 午前10:00~午後12:00 (さつまいもの試し掘り)
参加費用 500円(3回以上ご参加の方から無料 当日現金お支払い)
農業体験 座学&畝づくりや野菜栽培・収穫
開催人数: ~5名
参加にあたり
場所が畑なので、以下の準備をお願いします。(鍬など農機具はこちらで用意します。)
1)長袖、長ズボン、靴(長靴)、農作業用手袋、帽子、汗拭きタオル(夏場でもUV防御や虫除けのため、肌を露出しないことをお勧めします。また、虫除けのため黒色の衣類はお避けください。)
2)畑で、お茶を休憩時に提供いたします。それ以外で、ご自身が必要な飲み物、食べ物はご持参ください。
雨天の場合、畑作業を中止することがあります。ご了承ください。
参加方法: 参加ご希望の方は、遠山郷観光協会へメールにてご連絡ください。
尚、お申し込みが直前の場合は、旅行傷害共済手続きが出来ないためご自身でイベント保険等へご加入ください。
遠山郷観光協会 事務局 電話 0260-34-1071 mail: info@tohyamago.com
2025/09/05(金曜日)
道の駅 遠山郷・かぐらの湯 プレオープン
2025/09/05(金曜日)
大蔵喜福プロデュース・日本一空気の綺麗な秘境「遠山郷」の体験
五感で味わう贅沢な2日間。日本一空気が澄んだ秘境での特別な体験をお届けします
ジビエの魅力、満点の星空、神秘的な朝霧に包まれた下栗の里、そして森林浴まで自然との一期一瞬の出会いをお楽しみください。
開催日:10月11日(土)~12日(日)
参加費 55,000円/1名(税込)
定員:15名限定(お早めにお申し込みください)
お申込みは、当協会メールアドレス info@tohyamago.comまで お名前、参加人数、連絡先(住所・電話番号)をご連絡ください。
*個人情報の取扱については、遠山郷観光協会のプライバシーポリシーにそって、管理させていただきます。
詳しくは、添付募集資料をご覧ください。
2025/09/05(金曜日)
道路通行止め(国道152号 上村自治振興センター前)解除
台風の影響により、9月5日 上村自治振興センター付近にて通行止めになっておりましたが、関係者の迅速な対応のおかげで現在片側通行にて通行可能です。
2025/09/03(水曜日)
ホームページリニューアルのお知らせ
いつも遠山郷観光協会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
このたび、皆様により快適にご利用いただけるよう、機能とデザインを刷新しホームページをリニューアルする運びとなりました。
リニューアル実施予定日:2025年9月16日(火)
リニューアル実施中はご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
遠山郷観光協会 事務局
2025/08/28(木曜日)
芝沢ゲートへのアクセスについて ご注意ください
芝沢ゲートへは、国道152号 飯田市上村・小中学校前信号機近くの下栗の里入口で市道に入り下栗の里 はんば亭経由、南アルプスエコーラインから南アルプス方面経由ルートをご利用ください。
ナビで上島トンネル付近から林道赤石線経由を案内されるケースがあるようですが、現在 途中土砂崩落で通行できませんのでご注意ください。
2025/08/27(水曜日)
しらびそチャレンジ2025秋 開催のお知らせ
紅葉の遠山郷、激坂を!
しらびそチャレンジ2025秋を開催いたします。
開催日:2025年11月1日(土) 午前9:00~
集合場所: 遠山郷道の駅 アンバマイ館前
募集定員 25名
運営協力費 2,000円 (ヒルクライムのみ)
5,000 円 (ヒルクライム+懇親会ご参加の方)
*参加に際して、ご自身で自転車保険に必ずご加入ください。
午前 9:00 事前申し込み者の受付開始 受付終了次第、開会式。※当日の申し込みは不可
コース: 出発地 道の駅遠山郷 →下栗の里(チェックポイント、地元ジャムパンとお水)→しらびそ高原(チェックポイント・昼食お蕎麦)→ 程野 → 平成おちんの神 → 道の駅遠山郷 (かぐらの湯で疲れを癒してください)
距離約89km、標高差1606m、平均勾配5.4%(中盤12km・勾配9%)
*道路の工事等や天候によりコースを変更または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
ご入浴後、夕方5時より道の駅遠山郷(予定)にて懇親会を開催します。
参加申し込みは、当協会info@tohyamago.comまでお名前、懇親会参加の有無、連絡先(住所・電話番号)をご連絡ください。
*個人情報の取扱については、遠山郷観光協会のプライバシーポリシーにそって、厳重に管理させていただきます。
詳しくは、募集要項をご覧ください。
2025/08/21(木曜日)
チャレンジマラニック2025 in 遠山郷 募集終了いたしました。
ランナー及びボランティアの募集は、8月20日で終了いたしました。
ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。
2025/08/16(土曜日)
土砂流出にご注意ください。 芝沢ゲートまで 8/16現在
芝沢ゲートへ向かう道路にて(北又渡付近にて)土砂の流出が発生しております。現在は、復旧しておりますがご通行の際は十分ご注意のほどお願い致します。
2025/08/10(日曜日)
遠山郷・御射山祭り花火大会2025 番付表
遠山郷の夏の風物詩である「遠山郷御射山祭り花火大会」開催。
2025年8月23日(土)開催 午後7時:00 打上開始 です。
きおい 午後4時 出発場所 飯田信金南信濃支店駐車場
コース 信金出発~丸五商店・上新町~中新町~下新町~上本町~中本町~下本町・綿治和田SS~信金
皆様のお越しをお待ちしております。
2025年 番付表
ダウンロード用:
2025/08/05(火曜日)
とおやま丸のお盆休み イベントのお知らせ
当観光協会ではお盆に とおやま丸の盆休み と称し、お土産、特産品、軽食等の販売イベントを開催いたします。
是非ご利用ください。
開催日程 8月10日(日)~8月17日(日)
9時00分~16時00分
場所 道の駅 遠山郷 北側 元家施設 道の駅側テント
10日 (日) かき氷・お土産
11日 (月) あゆ蕎麦・お土産・かき氷
12日 (火) かき氷・お土産
13日 (水) ラーメン
14日 (木) ラーメン
15日 (金) かき氷・ラーメン・お土産
16日 (土) ラーメン・かき氷
17日 (日) あゆ蕎麦・かき氷
2025/08/03(日曜日)
土砂流出にご注意ください。 芝沢ゲートまで
遠山郷地域では、ここ数日 集中豪雨の影響か芝沢ゲートへ向かう道路にて(赤石大橋、北又渡付近)土砂の流出が発生しております。現在は、復旧し通行できますがご通行の際はご注意お願い致します。
2025/07/26(土曜日)
”木造校舎で聴くヴァイオリンの調べ”のお知らせ 2025年8月24日
日本の中心で愛を奏でる in 遠山郷 vol6
木造校舎で聴くヴァイオリンの調べ
2025年8月24日(日)
開演 14:00(開場 13:30) 終演 15:15
開場 旧木沢小学校
入場無料
ヴァイオリン 楽器体験もあります!
是非ご参加ください。
2025/07/20(日曜日)
芝沢ゲート駐車場及び道路沿いの駐車について お願い
連休期間は、芝沢ゲート駐車場が満車となります。
駐車場及び道路沿いの無理な駐車は、復路の車、許可車両及び工事関係車両の通行の妨げともなりまた、緊急時などの安全面を踏まえ駐車を控えて頂きますようお願い申し上げます。
9月末まで、タクシー等許可車両による易老渡までの運行をご利用いただくなどエコ登山面からもご協力いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
2025/07/18(金曜日)
チャレンジマラニック2025 in 遠山郷 エントリー(仮受付)
エントリー受付開始:2025年7月18日 (金) AM9時よりエントリーを受け付けます。
参加が確定された方には、後日 振込先をご連絡させて頂きます。
開催日時 10月19日(日)
●開 会 式: 10月19日(日)AM7:00~
スタート7:30 道の駅遠山郷
●後夜祭: 道の駅 遠山郷(予定)
●参加定員:ランナー 100名 ※申込先着順
運営ボランティア 20名(エイド支援など、スムーズな大会運営を支援いただける方)
●参 加 料 12,000円(税込) マラソンのみのご参加
17,000円(税込) マラソン及び後夜祭のご参加
*キャンセル料は返金いたしません(記念グッズを後日郵送)、当日受付は出来ません。
申込フォーム (google.com)
1)マラソンのみ参加ご希望の方はこちらから2)マラソン及び後夜祭に参加ご希望の方はこちらから
3)ボランティアでの参加をご希望の方はこちらから
(注)お申込みはお早めにお願いします。8月20日まであるいは、定員に達すると自動的に受付停止となります。
対応が難しい場合、事務局へご相談ください。
宜しくお願い致します。
主催:遠山郷チャレンジマラニック実行委員会 (事務局:遠山郷観光協会内0260-34-1071)
募集要項は、以下のPDFファイルにてご確認のほど宜しくお願い致します。
マラニック募集要項202507b
2025/07/17(木曜日)
遠山漁業協同組合からのお願い
水力発電所工事に伴い遠山川(梨元~須澤・ 二ノ瀬~北又)の区域で河川及び道路工事が実施されています。
安全確保及び危険防止のため、釣り及び登山者、レジャーボート(カヤック、パックラフト)等の立ち入りはご遠慮いただきますようお願い致します。
期間 令和8年運用開始まで
2025/07/17(木曜日)
登山・ハイキングをされる方へ
9月中旬までヤマヒルの活動が活発になります。
登山やハイキングの際は、長袖、長ズボン及び厚手の靴下を着用し市販の忌避剤を靴や服装に塗布したり事前の対策にご留意ください。
また、ザックをむやみに地面に置かないこともヤマヒル対策になります。
ヤマヒルを落とす際は、塩(結晶/食塩水)が有用です。 (山と渓谷オンライン記事より)
2025/07/15(火曜日)
チャレンジマラニック2025 in 遠山郷開催のお知らせ
この度2025年チャレンジマラニックは10月4日 道の駅 遠山郷・かぐらの湯のグランドオープン(予定)を記念して10月19日(日)に開催することが決定いたしました。
南アルプスの絶景を臨み、清流遠山川沿いの自然いっぱい約42.195㌔コースをお楽しみください。
開催日時 10月19日(日)
●開 会 式: 10月19日(日)AM7:00~
スタート7:30 道の駅遠山郷
●参加定員:ランナー 100名 ※申込先着順
運営ボランティア 20名(エイド支援など、スムーズな大会運営を支援いただける方)
●参 加 料 12,000円(税込) マラソンのみのご参加
17,000円(税込) マラソン及び後夜祭のご参加
*キャンセル料は返金いたしません(記念グッズを後日郵送)、当日受付は出来ません。
●支払い方法:銀行振込のみ(受付後、振込先をご連絡いたします)
●宿 泊 : 必要な方は、各自でご予約ください。
●参加資格:健康な男女で制限時間内に完走できる人。
●エ イ ド:一定区間ごとにエイドを設置(尚、エイド閉鎖時間以降はサービスを終了いたします)
●後 夜 祭:地元の食材を使った郷土料理など地元との方々との交流をお楽しみください。 ※飲み物付き
会場(後日案内)
●エントリー受付開始:2025年7月18日 (金) AM9時から
遠山郷観光協会ホームページにて予約開始 先着順
(注)お申込みはお早めにお願いします。定員に達すると自動的に受付停止となります。
対応が難しい場合、事務局へご相談ください。
主催:遠山郷チャレンジマラニック実行委員会 (事務局:遠山郷観光協会内0260-34-1071)
募集要項は、以下のPDFファイルにてご確認のほど宜しくお願い致します。
マラニック募集要項202507a
2025/07/10(木曜日)
天竜川ラフティング&和船から観る花火大会のお知らせ
遠山郷探検隊からのお知らせです。
この夏、お昼は絶叫ラフティング、夜は和船から観る感動の花火をいかがですか。
日時 8月16日
問い合わせ先
遠山郷探検隊 e-mail: otegami@tohyamatanken.com
2025/07/05(土曜日)
日曜日の給油(ガソリンスタンド)について
11月23日まで、信濃石油(有)上村SS が日曜日も営業されています。
営業時間 日曜日 午前8:30 ~ 午後5:30
平日 午前7:00 ~ 午後6:30
土曜日・祝日 午前8:00 ~ 午後6:00
長野県飯田市上村618 TEL:0260-36-2706