長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

月別アーカイブ:2016年06月

マラニックランナーの皆さまへ(宿情報)

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

マラニック事務局です。 おかげ様に既に 6月10日 時点で定員をむかえた 第10回のチャレンジマラニック。 過去最大人数のエント >続きを読む

御射山祭り 開催日のお知らせ

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

今年の御射山祭り 大花火大会の開催日が、平成28年8月27日(土)に決定いたしました。 当日の日程を下記にお知らせします。 27 >続きを読む

とおやま丸クッキーを作製

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

私事で恐縮ですが、休日を利用してとおやま丸のアイシングクッキーを作製しました。 着色料が強すぎたためか、目のまわりがボンヤリして >続きを読む

トリトマが咲いています

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

花の綺麗な時期になってきました。 民宿なかい の中井さんが連絡をくれました。 上島トンネル近くに 南アフリカ原産 の トリトマ  >続きを読む

no image

チャレンジマラニック受付を締切ります(6/10現在)

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

第10回チャレンジマラニックin遠山郷への参加者が、 定員数に達しましたので、受付を終了いたします。 ご応募いただきましたランナ >続きを読む

御射山まつり

     2019/08/08  イベント, 体験する|  とおやま丸 @観光協会

御射山祭り 風の祭りから花火大会へ、中世武士の祭典が今に伝わる。 山々に囲まれて打ち上げられる花火は、とても迫力があり身体にその >続きを読む

巨木・埋没林

    ジオパーク/エコパーク, 体験する|  とおやま丸 @観光協会

巨木・埋没林 遠山谷の代表的な巨樹、名木、発掘された埋没林をご紹介します。 遠山一族墓碑裏のスギ(観音大杉) 龍淵寺にある遠山一 >続きを読む

no image

チャレンジマラニック締切迫る!(6/9現在・153名申込)

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

第10回 チャレンジマラニックin遠山郷 募集です。 6月9日現在 153名 残り 7名 です。 お申込みをお考えの方はお早めに >続きを読む

遠山谷の渓流釣り情報

     2016/11/26  体験する, 遠山川・上村川・渓流釣り|  とおやま丸 @観光協会

遠山谷の渓流釣り情報 遠山川 八重河内川 梶谷川 上村川 池口川 急峻なV字状の谷間を流れる川。 南アルプスから流れ出る清らかな >続きを読む

遠山川

     2016/11/26  体験する, 遠山川・上村川・渓流釣り|  とおやま丸 @観光協会

遠山川 遠山川は、兎岳や聖岳など2,500~3,000m級の山々を水源とし、標高300m付近で天竜川に注ぎ込みます。そのたぐいま >続きを読む

ツバメが来ましたよ

    ブログ|  とおやま丸 @観光協会

今年もアンバマイ館の軒先にツバメがやってきました。 もうヒナがかえって、毎日ピィピィとかわいい鳴き声が聞こえてきます。 毎年フン >続きを読む

遠山郷の魚たち

     2016/11/05  見る, 遠山川・上村川・渓流釣り|  とおやま丸 @観光協会

遠山郷の魚たち 遠山川の魚の姿を、美しい絵とともにお伝えしています。全3回(アーカイブ) ⇒ 遠山郷の魚たち(PDF) 「南アル >続きを読む

遠山郷水溪「あまご百姿」

     2019/11/26  見る, 遠山川・上村川・渓流釣り|  とおやま丸 @観光協会

あまご百姿と題し遠山郷水渓のあまごを中心に、 やまと岩魚、かじかの姿を剥製作品で紹介したいと思います。   絵・文/今 >続きを読む

南アルプス主な山の紹介

     2016/11/27  体験する, 南アルプス登山|  webnomori-resp

赤石岳/大沢岳/兎岳/聖岳/上河内/茶臼岳/光岳/池口岳 南アルプスは、(赤石山脈)は、長野・山梨・静岡の三県にまたがり、南北1 >続きを読む

中央構造線とは

    ジオパーク/エコパーク, 体験する|  webnomori-resp

列島を縦断する巨竜。謎に満ちた大断層の歴史に迫る 南アルプス沿いの中央構造線は、その地形と断層露頭がはっきりと観察できる絶好の場 >続きを読む

遠山森林鉄道の歴史

     2016/11/26  木沢, 見る|  トオヤマン

かつての栄華を伝える森のレール跡を訪ねて 森林鉄道というと、長野県では木曾郡上松町の赤沢森林鉄道が有名ですが、かつてはここ遠山谷 >続きを読む

熊伏山登山記

    ウォーキング・ハイキング, 南アルプス登山, 見る|  トオヤマン

信州百名山、秋葉街道を偲ぶ ~熊伏山登山記~ 熊伏山(1,653m)は南信濃村と天龍村との村界に位置し、 南麓は静岡県との県界を >続きを読む

2016 6月 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ