長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

しらびそ高原”天の川”

しらびそ高原”天の川”

天高く、日本アルプスの展望台!

  • highlandshirabiso1

日本の3大アルプスが一望できるしらびそ高原は行楽シーズンともなると大勢の観光客で賑わいます。

館内や客室から、聖岳、兎岳、大沢岳、荒川岳など日本を代表する3,000m級の山々を間近に眺めることができます。
高原での滞在や周辺の山々への登山・ハイキングの拠点としてご利用いただけます。

(注)当面の間、大鹿村からR152 号 地蔵峠(蛇洞沢林道)を通ることはできません。(矢筈トンネル口 、下栗の里経由 通行可)
  施設までの道は、暗くなると危険ですので、お早目の到着をご予定ください。
   

  • yamame-heya
  • tatemono

 

営業期間

9:30~15:30
※11月中旬~翌4月中旬は休業

★水曜定休

収容人員 90名  和室22室・洋室2室、会議室100名   おみやげ、売店
利用料金

1泊2食 13,200円~(税込)
平日 1泊2食 1室2名(3名は-1100円、4-5名は-2200円)
・和室 15400円/1人(バス・トイレ付)
・洋室 14300円(バス・トイレ付)
・和室(10畳)14300円(トイレ付)
・和室(8畳)13200円(トイレ付)

休前日/8月10~15日泊は +2200円

入浴(午後~)550円

問い合わせ先

しらびそ高原”天の川” 住所 長野県飯田市上村979-53
TEL 050-3583-2302 / 080-7542-4386 (9~17時)
FAX 050-3583-2303
冬期(12月~3月)株式会社 大空企画(平日9時~15時)
TEL 0260-31-0036 FAX 0260-31-0037

しらびそ高原天の川のホームページはこちら

>しらびそ高原天の川 宿予約サイト

しらびそ高原ライブカメラはこちら

  関連記事

はんば亭 (下栗の里)

はんば亭 天空ランチで腹ごしらえ(土日祝限定) 天空そば定食 上質で風味豊かなそばをご賞味ください。 「天空手打ちそば定食(1, >続きを読む

蕎麦処 丸西屋

蕎麦処 丸西屋 山のおいしい水と空気がつくります 和田の町中にあり、散策がてらお立ち寄りください。 昭和の懐かしさを感じさせるレ >続きを読む

上村農産物直売所

上村農産物直売所 上町・下栗産、大集合!! とうがらし味噌(350円)/荏胡麻味噌(480円) 下栗芋せんべい(550円)/雑穀 >続きを読む

そば処「村の茶屋」

そば処「村の茶屋」 地のもの天ぷらが美味 天さるそば(並) 秋には軒先に干し柿が そば処「村の茶屋」 お店の自慢は「天ざるそば( >続きを読む

遠山郷(お住まいの方)限定 手作りお弁当(2025年1月~3月)

新島食堂(上村地区)より身体喜ぶやさしいお弁当をお届けします。 お一つからお気軽にご注文ください。 新島食堂 ATARAJIMA >続きを読む

no image
遠山郷周辺施設:春までの営業状況 2023

遠山郷周辺 2023春までの営業状況(予定)     営業状況 クーポン等   ♪観光案内所   アンバマイ館 0260-34- >続きを読む

二度芋

二度芋 畑と囲炉裏が守り育んだ里山文化 長野県選択無形民俗文化財「遠山郷の二度芋の味噌田楽」 馬鈴薯を煮て、竹串に刺し、えごま味 >続きを読む

遠山の山肉料理

遠山の山肉料理 食べて学ぶ・・人と獣の交流史 遠山の名物と言えば、猪や鹿、ときには熊などの山の肉。 狩猟期間中には何十kgもの大 >続きを読む

猪解体レポート

猪解体レポート  2003年12月、肉のスズキヤさんにお邪魔して見学させていただいた猪解体の様子をお知らせします。取材をOKして >続きを読む

no image
遠山郷周辺施設:春からの営業状況2023

遠山郷周辺 2023春からの営業状況(予定) ♪観光案内所 アンバマイ館 0260-34-1071 ○ 営10-17 ♪資料館  >続きを読む

しらびそ高原”天の川” 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ