長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

巨木・埋没林

巨木・埋没林

遠山谷の代表的な巨樹、名木、発掘された埋没林をご紹介します。

遠山一族墓碑裏のスギ(観音大杉)

龍淵寺にある遠山一族の墓を護るように立つ4本の巨木。樹高は50m、推定樹齢400年。遠山氏が没落したとき、一族の霊を慰めるために村人が植えたものと思われます。

  • 観音大杉観音大杉

梶谷の枝垂れモミジ

梶谷地区の、その名もモミジ岩という場所にあります。イロハモミジという種類で、枝垂れものは珍しいとされています。

4本あるうちの2本は周囲1メートルを超える太さがあり、地元では「逆さモミジ」の名で親しまれています。

所有者である鎌倉さんのご先祖が、昔近くの山にあったものを現在の場所に植えて殖やしたもので、大きなものは樹齢100年ほどになるとのことです。

  • 梶谷の枝垂れモミジ梶谷の枝垂れモミジ

下栗の大栃(トキノキ)

栃は深山の谷間に多く自生している長野県を代表する広葉樹です。材は柔らかくて加工しやすく、実はアク抜きして栃粥、栃餅にして食べます。

遠山谷では貴重な食料として親しまれてきました。下栗には日本一とされる巨木があり、遊歩道が整備されています。

  • otochi下栗の大栃

  関連記事

中央構造線とは

列島を縦断する巨竜。謎に満ちた大断層の歴史に迫る 南アルプス沿いの中央構造線は、その地形と断層露頭がはっきりと観察できる絶好の場 >続きを読む

ジオパーク・モニタツアー参加募集 2024/12/7 14時~18時(無料)

2024年 12月7日(土) ジオパークガイドの技術の向上と 遠山郷のジオパークをより深く知っていただくため モニターツアーを開 >続きを読む

南信州遠山郷ふるさと納税感謝券 施設リスト

南信州遠山郷 ふるさと納税感謝券 使用可能 施設・組織リスト 飯田市のふるさと納税制度を利用して 遠山郷のシンボル天然温泉復活~ >続きを読む

御池山隕石クレーター

御池山隕石クレーター 日本初の隕石クレーター 御池山隕石クレーターは、坂本正夫氏を中心に25年以上にわたって研究が進められ、その >続きを読む

no image
こんにちは伊那谷 ふじ糸伝承の会8/3

テレビ信州にて 最近人気の 遠山ふじ糸伝承の会 の活動の様子が放映されます。 テレビ信州なので長野県限定となってしまいますが、  >続きを読む

和田諏訪神社御柱祭

和田諏訪神社御柱祭  寅年・申年は、諏訪大社に限らず県内各地の諏訪神社で御柱祭が行われます。遠山地方でも、和田諏訪神社(南信濃村 >続きを読む

電動自転車のレンタルについて

道の駅 遠山郷 観光案内所 アンバマイ館 にて 電動自転車の貸出し を行います。 貸出場所 アンバマイ館 時間 午前9時~午後4 >続きを読む

遠山焼(陶芸)

遠山焼(陶芸) 買うもよし、作るもよし、あったかい器たち せせらぎの里陶芸館では、大皿からお猪口まで、さまざまな遠山焼を販売して >続きを読む

遠山郷探検隊~ラフティング・沢のぼり

 ~ 秘境・遠山郷 陸の孤島で非日常的な体験を貴方に ~ 夏にラフティングやキャニオニングなど自然を利用したアウトドアアクティビ >続きを読む

【募集】中郷の霜月祭に参加してみませんか

  中郷の霜月祭り 今年も 応援団を大募集します。 格式あるお祭りの為、舞いの特訓等が必要ですが、 かけがえのないお祭 >続きを読む

巨木・埋没林 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ