長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2017/07/12(水曜日)

カラダにいいコトフェア:東京駅でASHI-YU

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:15:51

先日の 東京駅での

かぐらの湯 出張足湯 の様子です。

 

東京駅八重洲口(地下)のブース。
準備前の様子です。

IMG_4560

ぐるりとこんな感じ。

IMG_0173

 

ここに突如 足湯 が出現。

IMG_0443

こちらが、かぐらの湯から毎日送っている 温泉水

IMG_0452

足湯の隣にPRブース

IMG_0449

 

駅を挟んで逆サイドの丸の内口には
出店ブース。

IMG_4571

出店の様子です。

IMG_0185

こんな大きな下栗のポスターも。

IMG_0182

 

東京駅なので、

ビジネスマンも多かったですが、

たまに 飯田出身 の方や、遠山に来訪された方など
賑々しくおこなわれました。

すがわら

  関連記事

2013年1月1日

明けましておめでとうございます。 本年も遠山郷を宜しくお願い致します。 写真は下栗から見た初日の出です。

信毎まつり「ご当地キャラ】大集合!

10月の 12日は 飯田丘の上 の文化会館で ご当地ゆるキャラ大集合 に参加してまいりました。 もはや ”ゆるキャラの星”となっ >続きを読む

no image
週末 遠山さくらまつり開催!

さぁ、新年度 4月がスタートしました! 遠山郷観光協会 遠山のシンちゃんです。 どうぞ宜しくお願いします。 このブログは今後、2 >続きを読む

かぐらの湯 短縮営業(平日)本日から2020冬

2020年12月1日から2月末まで 平日短縮営業12時~20時 となります。 夜も1時間早く終わります。ご注意ください。

マラニック写真集販売について

マラニックランナーの皆さんへ 一部チラシの配布を行っていましたが マラニックにお越しいただいたカメラマンが撮った写真を 以下のよ >続きを読む

とおやまライフ(ショート動画)

遠山郷ってこんなところ。 とおやまの魅力を ショート動画で紹介しています。  

秋の連休中の遠山郷・各地区

和田では 農協祭で盛り上がり。 木沢では、森林鉄道ウォーキング。 しらびそは、紅葉 が美しく。 下栗では、ふれあいまつり大盛況。 >続きを読む

観光アンケート調査(和歌山大)

大学との連携ということで はるばる和歌山から助っ人の皆さんがおこしです。 愛知 南山大の学生さんも参加。 遠山郷へ来られるお客様 >続きを読む

易老渡・便ヶ島へ通じる道 芝沢ゲート付近の様子

南アルプス南部 聖岳・光岳の登山口 便ヶ島・易老渡へ通じる道路は、当分の間 全面通行止めとなります。 2018年10月26日現在 >続きを読む

飯田市オリジナル年賀はがき販売開始!

飯田市で、オリジナル年賀はがきを作成しました。 こんな感じになっています。 道の駅遠山郷 の アンバマイ館他 飯田市内の観光案内 >続きを読む

カラダにいいコトフェア:東京駅でASHI-YU 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ