長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

お土産処

お酒の福島屋

fukusimaya地酒「霜月祭」「神々の棲む里」 遠山郷限定販売の銘酒です。
○場所/南信濃和田
○TEL 0260-34-2034
○定休日/無休
○営業時間/7:00~19:30


殿町の茶屋

ふじ姫まんじゅう地元のおばさん達が作る「ふじ姫饅頭」は売り切れたら閉店しますので、お早めに買って下さい。よもぎとそばの2種類あります。
〇場所/南信濃和田
〇TEL/0260-34-5623
〇営業時間/7:30~売り切れまで


小林蒟蒻店

小林蒟蒻店

地元の蒟蒻芋を使用した手作りこんにゃくのお店。
遠山のひとがお米を作れないかわりに、昔から栽培してきたのが、蒟蒻芋。
小林蒟蒻店は、遠山の特産物「こんにゃく」の製造元として、長野県南部のこんにゃくでも9割近いシェアを占める有名なお店です。
地元の蒟蒻芋を100%使用し、昔ながらの手作り製法と、地下40mから汲み上げた美味しい水でつくったこんにゃくは、味が良くしみてコシがあると評判です。

○場所/南信濃和田
○TEL 0260-34-2074
○定休日/無休

関連リンク >遠山郷のこんにゃく  >小林蒟蒻店ホームページ


ヨシマルヤストアー

ヨシマルヤ

かぐらの湯から歩いて1分。遠山のおみやげがいっぱい
○場所/南信濃和田
○TEL 0260-34-2056
○定休日/第1・4月曜日
○営業時間/9:00~18:30


肉のスズキヤ

ジンギス大人気の遠山ジンギス

遠山ジンギスや、山肉のお店「スズキヤ」。お土産の肉につけてお客さんに配っている直筆の「若旦那のお便り」は、遠山谷の四季の移り変わりや、若旦那のこだわりが見えて楽しい。HP「 山肉やジンギスカンの通販 」もしています。

○場所/南信濃和田
○TEL 0260-34-2222
○定休日/不定休
○営業時間/8:00~18:00
関連リンク  >遠山ジンギス  >肉のスズキヤ通販サイト


大屋敷酒店

大屋敷酒店

和・洋酒、郷土物産、はちみつ
○場所/南信濃和田
○TEL 0260-34-2305
○定休日/日曜日
○営業時間/7:00~20:00


マルモ商店

マルモ

地元特産物取扱い店。仕出し・鮮魚・野菜、下栗のそば粉、二度芋
○場所/南信濃和田
○TEL 0260-34-2261
○定休日/無休

公式HPはこちら


遠山物産館くまぶし

直売所くまぶし

その日にとれた野菜や果物、地元の人が作った品を集め、かぐらの湯の売店として受託販売しています。「村人の生産意欲を高めるためにどんなものでも店におくようにしています」とお店の人。お店の中いっぱいに遠山郷の特産物で埋め尽くされています。ぜひ、覗いてみてください。

○場所/南信濃和田・かぐらの湯となり
○TEL 0260-34-5605
○祝・祭日/営業
○営業時間/10:00~17:00(冬季変動)


橋新米穀店

橋新米穀店

○場所/南信濃和田
○TEL 0260-34-2075
○営業時間/7:00~20:00


農産物加工・直売施設

上村直売所

村の資源を活かした特産品の加工・販売施設です。 主なものに下栗いも・手作り味噌・山肉缶詰等があります。地方発送も受け付けています

○場所/飯田市上村
○TEL 0260-36-2210
○定休日/年末年始
○営業時間/午前9時~午後5時 (冬期:午前10時~午後5時)


 

  関連記事

二度芋

二度芋 畑と囲炉裏が守り育んだ里山文化 長野県選択無形民俗文化財「遠山郷の二度芋の味噌田楽」 馬鈴薯を煮て、竹串に刺し、えごま味 >続きを読む

いろりの宿 島畑

いろりの宿 島畑 囲炉裏を囲んで山の幸、川の幸 いろりの宿島畑 全景 宿自慢の囲炉裏がどの席にも設えられ、炭火をながめながらゆっ >続きを読む

大島屋旅館

大島屋旅館 太古の檜に癒される ご宿泊時、夕飯メニューの一例 古代檜の大黒柱 江戸時代から続く老舗旅館、夕食では四季折々の食材を >続きを読む

遠山の山肉料理

遠山の山肉料理 食べて学ぶ・・人と獣の交流史 遠山の名物と言えば、猪や鹿、ときには熊などの山の肉。 狩猟期間中には何十kgもの大 >続きを読む

ヨシマルヤストアー

ヨシマルヤストアー 地元スーパーはお土産の宝庫!? 遠山人に愛される普段の美味しいがいっぱい 地元スーパーには遠山人に愛される普 >続きを読む

二度芋味噌田楽の作り方

二度芋味噌田楽の作り方 [県指定]選択無形文化財(食文化)《平成14年3月14日指定》  遠山郷では、南アルプスの急傾斜畑でジャ >続きを読む

ログハウスの宿「かぐら山荘」

かぐら山荘 旅の拠点にログハウスの宿 丸太小屋風の建物、日帰り温泉かぐらの湯から歩いて1分です。 ▲ご宿泊時、夕飯メニューの一例 >続きを読む

いっ福

いっ福 美味しいごはん、食べてってー いっ福定食 下栗の里、くねくね道をどんどん上がった見晴らしの良いこのお店はリピーターも多い >続きを読む

清水屋

清水屋 他で買えないレアもの!? 清水屋のジンギス[マトン・豚肉・チキン](各600円) 鹿肉の煮付け(600円) 上村唯一のお >続きを読む

高原ロッジ下栗

高原ロッジ下栗 下栗の里を見下ろす高原の山荘で 『下栗の里』は、最大斜度38度の急傾斜地で、今も雑穀を作り続けている集落であり、 >続きを読む

前の記事
上村の直売所
次の記事
雨の遠山郷

お土産処 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ