長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

はんば亭 (下栗の里)

はんば亭

天空ランチで腹ごしらえ

  • 天空そば定食

下栗産のそば粉は上質な上に生産量が少なくなかなか口に入らない貴重品。
「下栗手打ちそば(1,230円)」は土日だけ・数量限定!幻の蕎麦なのです。
「天空そば定食(1,200円)」は地元素材のこきび御飯や下栗いもコロッケがついた大満足の定食。生芋100%手作りの「こんにゃく田楽(300円)」や、荏胡麻味噌がよく合う「下栗いも田楽(300円)」もお試しあれ!

★公式HPは下記リンクから

はんば亭 公式HPはこちら

  • はんば亭 お蕎麦ざるそば
  • はんば亭 店内店内
  • はんば亭はんば亭
住所 飯田市上村下栗1296
電話番号 TEL 0260-36-1005
営業時間 11:00~15:00
定休日

10月1日~11月15日 まで 毎日営業

11月16日以降・・11月末まで営業予定
休み日: 11月16、22、29,30
※上記以外でも ツアー等 団体の場合はご相談ください。

場所 飯田ICより100分
(1)しらびそ高原経由→矢筈トンネル出口右折→しらびそ高原15km→
南アルプスエコーライン14km→下栗の里
(2)下栗の里直行→矢筈トンネル出口直進(約5km)→下栗入口看板を左折(約8km)

>はんば亭のホームページはこちら

  関連記事

食楽工房 元家(かぐらの湯隣り)

食楽工房 元家(かぐらの湯隣り) 熊定食!? あります 今をときめくジビエ☆中でも珍しいのは熊料理。ジビエ料理が豊富なこのお店で >続きを読む

殿町の茶屋・ふじ姫饅頭

殿町の茶屋 売り切れ御免の名物饅頭 ふじ姫饅頭 道の駅遠山郷に隣接したお店は、美味しい「ふじ姫饅頭」を買い求めるお客さんで朝から >続きを読む

no image
遠山郷周辺施設:春からの営業状況2023

遠山郷周辺 2023春からの営業状況(予定) ♪観光案内所 アンバマイ館 0260-34-1071 ○ 営10-17 ♪資料館  >続きを読む

いっ福

いっ福 美味しいごはん、食べてってー いっ福定食 下栗の里、くねくね道をどんどん上がった見晴らしの良いこのお店はリピーターも多い >続きを読む

ログハウスの宿「かぐら山荘」

かぐら山荘 旅の拠点にログハウスの宿 丸太小屋風の建物、日帰り温泉かぐらの湯から歩いて1分です。 ▲ご宿泊時、夕飯メニューの一例 >続きを読む

蕎麦処 丸西屋

蕎麦処 丸西屋 (旧木沢小近くへ移転しました) 山のおいしい水と空気がつくります 遠山郵便局となりから 木沢簡易郵便局となりへ  >続きを読む

猪解体レポート

猪解体レポート  2003年12月、肉のスズキヤさんにお邪魔して見学させていただいた猪解体の様子をお知らせします。取材をOKして >続きを読む

二度芋

二度芋 畑と囲炉裏が守り育んだ里山文化 長野県選択無形民俗文化財「遠山郷の二度芋の味噌田楽」 馬鈴薯を煮て、竹串に刺し、えごま味 >続きを読む

遠山郷と赤石銘茶

遠山郷と赤石銘茶 標高1,000mに育つ遠山のお茶 虫がつかない安全なお茶  お茶の産地といえば、静岡・宇治などがすぐ頭に浮かび >続きを読む

遠山地鶏とは

遠山地鶏とは 山深き地ならではのコクと野生味  遠山地鶏は、平成十四年度から天満雉養殖組合が村の委託を受けて飼育・加工・販売を行 >続きを読む

はんば亭 (下栗の里) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ