長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

【登山口までの道】易老渡まで通行不可(7/19・10時現在)

道路管理者より連絡が入りました。

易老渡・便ヶ島までの登山道で倒木があり、

現在 通行不可 とのことです。

只今(7/19午前)、倒木の処理に向かっているそうです。

新しい情報が入り次第、こちらにアップロードします。

  関連記事

地蔵峠(大鹿村へ抜ける道) 冬期閉鎖について

しらびそ高原への道は、11月21日より冬期閉鎖となっておりましたが、 地蔵峠から大鹿村に抜ける道も 今週から冬期閉鎖となっており >続きを読む

遠山郷周辺道路情報 2019年6月20日版

●しらびそ高原 道路通行止 解除  = しらびそ高原 通行可能です。  ただし、しらびそ高原の 野外トイレ等 使用できません。  >続きを読む

周辺広域道路情報(8/29現在)

 

no image
【登山道情報】易老渡・便ヶ島までの道情報(改訂版)

平成27年3月13日現在 聖岳登山口(便ヶ島) 光岳登山口(易老渡) に通じる道は、 現在もなお 北又渡(約7キロ手前)より 全 >続きを読む

no image
【登山道】易老渡手前で倒木(復旧しました)

  7/8 夕刻に 光岳・聖岳登山口 易老渡手前にて 倒木が見つかりました。 ⇒ 7/9 午前に復旧しました。 &nb >続きを読む

国道152号線土砂崩落により通行止め迂回路について【H27.5.28現在】

土砂崩落により全面通行止めになっている 国道152号線 南信濃漆平島付近(南信濃和田〜南信濃木沢)の迂回路について 秘湯と秘境の >続きを読む

no image
【再掲】易老渡・便ヶ島に通じる林道赤石線【全面通行止】

  年末年始、聖岳・光岳への 登山のお問い合わせがありますので、 再掲します。 聖岳・光岳の登り口易老渡・便ヶ島 に通 >続きを読む

no image
【重要】道の駅~下栗の里 巡回交通9/29,30 台風により運休

9月より 土日祝 限定で運行しております 道の駅遠山郷~下栗の里 間の巡回交通は 9月29、30日 台風の影響が予想される為 運 >続きを読む

市道南信濃142号関連 全面通行止め関連の写真

北又渡のゲート。施錠されています。 現在、崩落中の箇所。(北又渡 先) 河原の仮設道路より。 仮設道路。 大雨が降ると流されてし >続きを読む

29-30冬期閉鎖情報(しらびそ高原、下栗の里より上)

しらびそ高原・ 地蔵峠 下栗の里より上 付近の冬期通行止め情報です。 特に、しらびそ高原へ通じる道路は 2017年11月20日午 >続きを読む

【登山口までの道】易老渡まで通行不可(7/19・10時現在) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ