長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2015/10/19(月曜日)

小道木バイパス開通 と フォトコンテスト表彰式

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 09:58:34

地元でも長年、心まちにしていた
和田〜木沢を結ぶ 小道木バイパスがやっと開通しました。

和田〜木沢間が 約8分の短縮となりました。

DSCF1873 DSCF1888

橋の上から見た紅葉の様子です。

DSCF1876

午後は 南の自治振興センターで みさやま祭りフォトコンテストの表彰式。
写真家の方々の講評は勉強になりました。

地元出身の写真家 秦達夫さんも急きょ参加いただきました。

IMG_5179

  関連記事

チャレンジマラニック写真集2017(再掲)

  ランナーの方からお問い合わせがありましたので、 再掲致します。 今年度のチャレンジマラニックの写真集 まだ申込みを >続きを読む

第4回青崩峠古道歩こう会 11/3

紅葉がピークの頃 青崩峠古道歩こう会 今年も開催します! 2019年11月3日(日) 申込先:秋葉街道遠山会 (TEL 090- >続きを読む

no image
飯田市民対象支えあい観光キャンペーン

2021年7月1日から 飯田市民対象に 観光、宿泊クーポン発売します。 先着順です。 遠山郷内で 登録している宿も掲載しています >続きを読む

旧木沢小学校の桜

きのう、木沢小に行ってきました。 桜が咲いてると、学校らしくなりますね。 空は青空。 夜はライトアップしてますよ。 校長の元気で >続きを読む

no image
遠山郷で大豆(ツブホマレ)の収穫体験をしてみませんか?

遠山郷を縦断する国道152号線沿いの遊休農地を再生しようと、上村の住民団体が栽培した大豆(ツブホマレ)の収穫作業を次のとおり開催 >続きを読む

天竜川ラフティング&和船から観る花火大会のお知らせ

遠山郷探検隊からのお知らせです。 この夏、お昼は絶叫ラフティング、夜は和船から観る感動の花火をいかがですか。 日時 8月16日  >続きを読む

登山をされる皆様へ (易老渡までの交通手段)

自然環境や景観との共存を図りながら、エコツーリズムの考え方に基づいたエコ登山や満足度の高い山岳高原観光の振興を推進するため、令和 >続きを読む

no image
親子のヘビの彫刻、光堂に登場!

 平成25年の干支・巳に因んだヘビの彫刻が、12月28日、龍淵寺光堂(観音堂)に据え付けられました。制作者は阿智村清内路の宮大工 >続きを読む

かぐらの湯メンテナンス休業のお知らせ

年明けから1週間経ってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。本年も遠山郷をよろしくお願いいたします。 さて、タイト >続きを読む

チャレンジマラニック2015当日

本日チャレンジマラニック開催されました。 大きな事故もなく、 つづがなく ランナーの皆さんには楽しんでいただけたのではないでしょ >続きを読む

小道木バイパス開通 と フォトコンテスト表彰式 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ