長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

上中根農園(ブルベリー狩り)

南アルプスの麓 1,050mの農園

当農園では、約1ヘクタールの斜面に1,500株ものブルーベリーがのびのびと育っています。
ここでは、ブルーベリーの故郷である北米ロッキー山脈中腹に近い冷涼な気候と、水はけのよい土壌を活かした栽培を行っています。
故郷に近い環境で育ったブルーベリーは大粒で甘みが強く、一口頬張れば思わず笑ってしまうほど。
また、標高1,050mがみせる景色はまさに「天空の農園」

 

 

 

▲PageTop

ブルーベリー(信州の環境にやさしい農産物認証取得)

当園では、冷涼な気候に適した「ハイプッシュ系」を主に栽培しています。大粒で滑らかな果肉とコクのある甘みが特徴のおいしいブルーベリーです。

 

収穫期間

6月下旬~7月下旬

ブルーベリー狩り(食べ放題、時間制限なし)

※要予約

入園料 500円(小学生未満無料)
持ち帰り 1500円/kg(100gより)

販売

おみやげパック

小(100g) 300円(開園期間限定)
中(300g) 800円
大(500g) 1200円

▲PageTop

案内

 

 

開園期間

各種体験:6月下旬~8月中旬
野菜各種販売:6月下旬~12月中旬

開園時間

6月下旬~8月中旬 朝の部9:00~13:00、夕方の部16:00~18:00(金・土・日のみ)
8月中旬~12月中旬 9:00~16:00(不定休)

ご予約・ご不明点はお気軽にお問い合わせください

住所 〒399-1413
長野県飯田市上村1314-19
園主 樋口 希未
電話 080-1232-6032

 

  関連記事

しらびそ高原ミニ登山

景色の良いハイキングコースです ~しらびそ高原ミニ登山~ 南アルプスを眺めながら原生林を歩く、初心者でも登れるミニ登山コースをふ >続きを読む

秋葉信仰とは

秋葉信仰とは 秋葉山のはじまり 秋葉山は養老二年(718)に行基が開いたとされ、初めは大登山霊雲院と呼ばれていました。本尊は行基 >続きを読む

南信州遠山郷ふるさと納税感謝券 施設リスト

南信州遠山郷 ふるさと納税感謝券 使用可能 施設・組織リスト 飯田市のふるさと納税制度を利用して 遠山郷のシンボル天然温泉復活~ >続きを読む

アマゴ(ヤマメ)~遠山を代表する川魚~

アマゴ(ヤマメ)~遠山を代表する川魚~ アマゴはイワナとともに、遠山を代表する川魚です。 地元ではアメノウオ、もしくはアメと呼ば >続きを読む

此田神楽

此田神楽 復活から発展へ ~男たちの執念~  獅子舞と聞くと勇壮なイメージが先行しますが、此田地区に伝わる神楽獅子は、振袖をまと >続きを読む

遠山郷のインスタグラム一覧

遠山郷に関係したインスタグラムを集めてみました。 ゲストハウス太陽堂 長野県の南の端っこ、遠山郷にある小さなゲストハウスです >続きを読む

中央構造線とは

列島を縦断する巨竜。謎に満ちた大断層の歴史に迫る 南アルプス沿いの中央構造線は、その地形と断層露頭がはっきりと観察できる絶好の場 >続きを読む

no image
霜月祭 助っ人募集2019

昨年同様 上町、中郷の霜月祭では応援団・助っ人を募集しています。 担い手の減少を補うべく、 是非応援お願いします! ●上町 &n >続きを読む

【募集】中郷の霜月祭に参加してみませんか

  中郷の霜月祭り 今年も 応援団を大募集します。 格式あるお祭りの為、舞いの特訓等が必要ですが、 かけがえのないお祭 >続きを読む

巨木・埋没林

巨木・埋没林 遠山谷の代表的な巨樹、名木、発掘された埋没林をご紹介します。 遠山一族墓碑裏のスギ(観音大杉) 龍淵寺にある遠山一 >続きを読む

上中根農園(ブルベリー狩り) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ