2025/05/01(木曜日)
【登山】聖光小屋
2025年 4月26日から11月3日の予定です。
予約がない日には管理人が不在になることがあります。
最新情報は 公式HP をご覧ください。
https://seikougoya.info/
絡先 | [小屋常設衛星電話] 090-7027-2645 [管理人 携帯電話] 090-9353-0104 |
|
---|---|---|
営業期間 | 2025年 4月26日から11月3日の予定です。 予約がない日には管理人が不在になることがあります。 |
|
予 約 | 小屋宿泊は予約制です。できる限り1週間前までに上記電話へ連絡ください。 | |
収容人数 | 18人 緊急時には収容人数を超える場合があります。 | |
ご利用料金 | 1泊2食:11,000円(夕食:17時、朝食: 5時) 素泊まり:8,000円 ・弁当:1,000円 持ち込みテント1張り:500円 その他 ・焼肉用具セット貸し出し・焼肉食材・ビール・ジュース ・カップ麺・カレーライス・特製スパゲッティ・アイスクリーム・ピンバッチ・Tシャツ等の取扱いもあります 宿泊料金は当日受付時に現金にてお支払いください。 |
|
シャワー | 施設利用者はシャワーを無料でご利用できます | |
最寄りの山 | 聖岳、光岳、兎岳、上河内岳、茶臼岳、易老岳、池口岳 | |
アクティビティ | 登山、釣り、キャンプ、バーベキュー、森林鉄道跡探索 | |
テント泊 | 持ち込みテント泊の場合は隣接の森林公園をご利用ください(予約はいりません) 公園には炊事場、水洗トイレもあります 利用料金はお一人様一泊500円です。宿泊当日に聖光小屋で受付けをお願いします。管理人不在の時は公衆トイレ備え付けのBOXに利用料金を投入してください。 |
|
その他 | シーツ、枕カバーはクリーニング済のものを使用しますが必要なかたはインナーシーツ等をご持参ください 便ケ島森林公園付近は携帯電話の送受信ができませんが、公衆衛生電話が設置されています |
|
南アルプス登山者協力金について | 伊那市、飯田市、大鹿村域内に所在する行政機関と山岳関係者で組織する「南アルプス(伊那谷エリア)山岳環境保全連絡協議会」では、登山道の維持管理や自然環境の保全及び登山安全対策等のため、令和7年6月より登山者に協力金のご協力をお願いしております。飯田市内の募金箱は、芝沢ゲート、池口岳登山口、尾高山登山口、聖光小屋、光岳小屋、しらびそ高原天の川、アンバマイ館に設置されています。一口500円(任意)としてご希望の口数でご協力をお願いします。 |
関連記事
-
-
アンバマイ館 臨時休館解除について
アンバマイ館 臨時休館 解除 について 3月6日をもって 県内全域の新型コロナウイルス感染症への 「まん延防止等重点措置」の適用 >続きを読む
-
-
しらびそチャレンジ2025春 募集を締め切りました。
しらびそチャレンジ2025春は、本日(5/16) 募集を締め切りました。
-
-
第10回チャレンジマラニックin遠山郷 受付開始
第10回チャレンジマラニックin遠山郷 受付を開始いたします。 要綱、応募用紙はHPトップのバナーか、マラニック専用ページから >続きを読む
-
-
飯田ランキング「かぐらの湯」がグランプリに!
飯田市の魅力、自慢、誇りなどの「いいとこ」を順位付けする 「飯田ランキング2014-15」で 見事「かぐらの湯」が1位に輝きまし >続きを読む
-
-
かぐらの湯メンテナンス休業2018/1/29-2/9
概ね年に一度 温泉施設全体の メンテナンスの時期が近づいてきました。 2018年 1月29日(月)~2月9日(金) >続きを読む
-
-
遠山さくらまつり開催のお知らせ 3月30日
3月30日(日)11時から15時迄 和田宿裏通りゆたかやBASE(マルモ商店となり)で おかえり中橋 遠山さくらまつり (企 >続きを読む
-
-
モトカフェ木沢小学校&モトカフェ食堂2019秋
週末 2019年9月28日(土)、29日(日) 恒例の モトカフェ木沢小学校 &モトカフェ食堂(@道の駅遠山郷) 開催します。 >続きを読む
-
-
ゆるキャラ天国inりんご並木 つづき
とおやま丸奮闘の写真がありましたので ひきつづき報告します。 ちびっこには人気ありました♪ 右上は指です。 遠山に戻ってから、 >続きを読む
-
-
国道152号線夜間通行止めのお知らせ
ゴールデンウィーク明けの 5月11日から 国道152号線 和田〜木沢間 (小道木)にて、 夜間通行止めがあります。 1. 場所 >続きを読む