長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2015/12/08(火曜日)

上町正八幡宮 霜月祭の仮眠所について

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 11:29:41

変更がありましたので、記載します。

☆12/11(金)上町正八幡宮 霜月祭り仮眠所について☆
今週末行われる上町地区の霜月祭りについて、
仮眠所のお知らせです。

場所:上村コミュニティセンター
※お宮の南側、白く四角い建物です。

利用料:1500円/人 (毛布貸出はなし。持参してください)

・翌朝10時頃まで会館予定です。
・暖房はついておりますが、毛布などの貸し出し準備がありません。寝袋などお持ちいただいたほうがよいです。
・開放スペースあります。外は寒いので、ちょっと温まりたい方、是非お越し下さい。カップめんなど簡単な準備あります。

問い合わせは、協力隊facebook、

もしくは上村自治振興センター(0260-36-2211)担当藤木まで

  関連記事

かぐらの湯 短縮営業(平日)本日から2020冬

2020年12月1日から2月末まで 平日短縮営業12時~20時 となります。 夜も1時間早く終わります。ご注意ください。

しらびそチャレンジ2025春中止のお知らせ

この土曜日から天気が崩れ開催日の5月25日は降水確率が高い予報となりました。 誠に残念ではありますが参加者の安全を最優先に考え、 >続きを読む

つばめ子育て用

先日、道の駅に面白いものが送られてきました。つばめのフンを受け止めるための物のようです。 当道の駅のつばめはもう巣立ってしまった >続きを読む

【南ア 登山口迄の道 通行止について】(H28/3/23追記)

H27/ 9/19 に発生した、 南アルプス 聖岳・光岳登山口の 便ヶ島、易老渡に通じる市道の路肩決壊 (市道南信濃142号線  >続きを読む

遠山郷周辺施設営業状況(2018 2月末版)
no image
[TV放映]長野朝日放送8/5 PM6:15-

長野朝日放送 ABNステーションにて 2021年8月5日(木)午後6時15分から 南アルプス エコ登山推進の活動を 木沢在住 大 >続きを読む

残暑日 測定ポイントについて

朝晩は大分涼しくなってきたものの、 日中はやはり暑いです。 こちらが南信濃の測定ポイント。 ここからデータが気象庁に送られるよう >続きを読む

かぐらの湯 屋台まつり 2018/3/31,4/1

  春はイベント目白押し。 河津桜が見ごろを迎え、 ソメイヨシノが開花する頃、 かぐらの湯 くまぶし前のイベント広場に >続きを読む

南アルプス登山口(聖岳・光岳等)道路情報

(飯田市南信濃木沢 易老渡・便ヶ島方面) 2017年6月8日情報 北又渡発電所より1キロ 易老渡より 芝沢ゲートが設置されました >続きを読む

河津桜3分咲き

今日も曇り空の遠山です。 7日に第2次開花宣言をした河津桜は 3分咲きです。 見ごろは一週間ほど先かと思います。 もうしばらくお >続きを読む

上町正八幡宮 霜月祭の仮眠所について 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ