長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2018/11/11(日曜日)

平成30年 霜月祭仮眠所設置状況(H30.11.12現在)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 11:32:16

12/1(土)中郷、12/11(火)上町、12/14(金)程野 

の3か所で仮眠所が開設されます。

 

  • 12月1日(土)中郷正八幡宮

申込先:中郷自治会長(遠山貴志)☎0260-36-2285

料金:1000円、毛布:有り。暖房設備有り。

特記:申込みの時間帯は夕方5時半以降にお願いしたい。

   本祭りAM11;00~翌朝6:30(湯の華20:00~、16面翌朝5:00)

 

  • 12月11日(火)上町正八幡宮

申込先:前島 衛 ☎0260-36-2095

料金:1500円、毛布:なし。暖房設備有り。

仮眠所:上村コミュニテーセンター2F

特記:本祭りPM11;00~翌朝7:00(湯開き16:45~、17面翌朝5:30)

 

  • 12月14日(金)程野正八幡宮

申込先:程野自治会長(山崎幹男)☎0260-36-2508

料金:1500円、毛布:有り。暖房設備有り。

仮眠所:程野区民センター

特記:申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい。

本祭りAM11;00~翌朝6:00(湯開き14:40~、17面翌朝4:30)   

 

※※参考※※

  • 12月8日(土)木沢 正八幡神社

仮眠所:今年の仮眠所の設営はありません。ご注意ください。

 

  関連記事

本日 夜7時「フォーカス信州」で霜月祭が紹介されます☆

本日(22日・金曜日)夜7時 NBS 「フォーカス信州」にて 『たかく、みやましく 〜霜月まつりと野郎会〜』 が放送されます!  >続きを読む

南信濃 芸術祭開催中

前回お知らせしましたが、 芸術祭が開催されています。 今年も力作が並んでいますが、 藤づるを使った作品が登場していたのが 印象に >続きを読む

no image
土砂流出にご注意ください。 芝沢ゲートまで 8/16現在

芝沢ゲートへ向かう道路にて(北又渡付近にて)土砂の流出が発生しております。現在は、復旧しておりますがご通行の際は十分ご注意のほど >続きを読む

霜月祭特別公演のお知らせ

毎年恒例となりました かぐらの湯での 霜月祭特別講演のお知らせです。 2015年 1月24日(土)/3月8日(日) かぐらの湯  >続きを読む

no image
【通行止めのお知らせ】(H24.6.28現在)

1.南アルプス登山口の易老渡・便りが島へ通じる道 落石事故により現在 全面通行止 となっております。 危険な為、梅雨明けより 落 >続きを読む

遠山の霜月祭り特別公演 @旧木沢小学校10/26 13時~

旧木沢小学校木造校舎で見る霜月祭り!! 遠山の霜月祭りを見に行こう! 国の重要無形民俗文化財に指定されている遠山の霜月祭りは、  >続きを読む

信州割(全国旅行支援)が使えるお店一覧

信州割SPECIAL(全国旅行支援) 長野県内の旅行される方を対象とした「信州割SPECIAL」事業について。 (詳細は下記バナ >続きを読む

猪肉まつり 開催!

道の駅 遠山郷にて 9月27日(土)開催です。 詳細はかぐらの湯だよりまで。 猪肉まつり!!

JAまつり 2017/11/11

週末 11/11は JAまつりもあります! 会場は道の駅遠山郷(かぐらの湯)のハス向かいです。   かぐらの湯感謝祭  >続きを読む

山岳文化伝統の会HPのご紹介

山岳文化伝統の会のHPができました。 AKAISHI(南アルプス)のエコ登山システムを構築し、 新しい登山の楽しみ方を提唱してい >続きを読む

平成30年 霜月祭仮眠所設置状況(H30.11.12現在) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ