長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2019/06/13(木曜日)

登山者の皆様へ(聖岳・光岳)2019

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 15:06:40

登山シーズンに入ってきました。

聖岳、光岳 へ遠山口から入られるお客様へ。

1.道路崩落により 芝沢ゲートから 徒歩通行のみ 可能。
 芝沢~易老渡間 (5.5キロ 徒歩で90分)
 易老渡~便ヶ島間 (2.0キロ 徒歩で30分)
 芝沢ゲート 約40台 駐車可能(auのみ通話可能)

2.便ヶ島キャンプ場
 キャンプ場 水は出るが、飲料不可。
 衛星公衆電話あり (100円玉で20秒ほど)
 聖光小屋 休業中(使用不可)

3.芝沢ゲートまでのタクシー予約
 天竜観光タクシー(0260-36-2205)
 遠山タクシー       (0260-32-2061)

2019年度 タクシーの進入は、一般車と同じ 芝沢ゲートまで。

  関連記事

下栗ふれあいまつり開催

11月4日(日) に下栗の里でふれあいまつりを開催します。 地域自力でイベントができるのは とてもすごいことだと思います。 愉し >続きを読む

no image
【道路】冬期閉鎖情報 2019年冬

2019年冬の 冬期道路閉鎖情報です。 しらびそ高原は 11月18日 午後から通行止めに入ります。 ご注意ください。 路線名 通 >続きを読む

祝:マチュピチュ選手権 下栗の里が優勝しました!

2022年7月9日(土)19時54分~ 日テレ系の人気番組・世界一受けたい授業 内 国内ので「日本のマチュピチュ」と呼ばれる地域 >続きを読む

no image
かぐらの湯 クリスマス

月替わりの かぐらの湯 ウィンドウ飾りつけ。 12月 は クリスマスをイメージした飾りつけです。 来館の際は是非お見逃しなく。  >続きを読む

冬のビューポイント

みなさん、こんにちは。本日は仕事の関係で下栗ビューポイントまで行ってきました。 先日の大雪で遊歩道にはまだかなりの雪が残っており >続きを読む

チャレンジマラニック2025 in 遠山郷開催のお知らせ

この度2025年チャレンジマラニックは10月4日 道の駅 遠山郷・かぐらの湯のグランドオープン(予定)を記念して10月19日(日 >続きを読む

【登山】南アルプス遠山口(聖岳・光岳)2025

2025年 南アルプス登山口 聖岳(便ヶ島)/光岳(易老渡)総合情報 ※一般車は芝沢ゲートまで進入可能です。(易老渡まで徒歩1時 >続きを読む

no image
粉豆腐について

特報!テレビ東京「主治医が見つかる診療所」で 紹介された 粉豆腐。 飯田で生産されていますが、 こちらにもお問い合わせが多数来て >続きを読む

no image
霜月祭2019 仮眠所情報

 

no image
喫茶かみ 営業再開2021年3月は金土日営業

冬季クローズをしていた 喫茶かみ ですが、 3月から少しずつ営業を再開します。 飯田市民の場合、プレミアム割引券を使ってお弁当を >続きを読む

登山者の皆様へ(聖岳・光岳)2019 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ