2022/07/26(火曜日)
祝:マチュピチュ選手権 下栗の里が優勝しました!
2022年7月9日(土)19時54分~
日テレ系の人気番組・世界一受けたい授業 内
国内ので「日本のマチュピチュ」と呼ばれる地域の中で
どこが一番似ているか AIで判定する というコーナーで
下栗の里 が最もマチュピチュに近い場所と判定されました。
肉眼的には 有名な竹田城跡、 備中松山城の方が似ているような気がしたのですが.・・
”人がまだ住んでるマチュピチュ” 下栗の里 を是非訪れてみてください。
そして、竹田城、備中松山城 も来訪し比べてみて戴きたいと思います。
更には、ペルーの マチュピチュにも・・ 😊
関連記事
-
-
新年1・4から開館致します
かぐらの湯 12/31, 1/1,2,3 は休業致します。 観光案内所アンバマイ館 は12/29-1/3 休業 2 >続きを読む
-
-
国道152号 浜松市天竜区龍山地区 全面通行止(当分)151号経由で
国道152号 秋葉街道付近 天竜区龍山地区 にて片側通行止め となっていた区間ですが、 新たな崩落のため全面通行止となりました。 >続きを読む
-
-
便りが島・易老渡までの道 全面通行止め
昨日、 南アルプス(聖岳・光岳) 登山口手前 北又渡 付近 落石による大きな事故がありました。 よって、当面の間 車のみならず徒 >続きを読む
-
-
(重要)「かぐらの湯」沸かし湯として再開
メンテナンス中に発生した、 源泉における機械トラブルにより、休止しておりました かぐらの湯 ですが、 7月5日(日 >続きを読む
-
-
遠山郷周辺施設:春からの営業状況2023
遠山郷周辺 2023春からの営業状況(予定) ♪観光案内所 アンバマイ館 0260-34-1071 ○ 営10-17 ♪資料館 >続きを読む
-
-
聖岳の冠雪2019冬シーズン
本日 10月30日 下栗の里から臨む 聖岳・兎岳の様子です。 先日、初冠雪をしましたがすぐにとけてしまったようです >続きを読む
-
-
新茶が並び始めました。
みなさん、こんにちは。本日の遠山郷は久しぶりの雨で潤っています。 さて、遠山郷のお茶摘みも終わり道の駅の直売所にも新茶が並び始め >続きを読む
- 前の記事
- 【登山】芝沢ゲートまでの道すじ
- 次の記事
- お盆期間中 8/15,16は日曜ダイヤ