長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

(チラシデータ)南信州ふるさと再発見の旅(№5~8)_ページ_1

  関連記事

冬季道路閉鎖情報 H28冬

連絡が届きました。 しらびそ高原へは 11月18日14時まで 地蔵峠を抜けて大鹿村へ行けるのは 12月12日10時まで を予定し >続きを読む

観光アンケート調査(和歌山大)

大学との連携ということで はるばる和歌山から助っ人の皆さんがおこしです。 愛知 南山大の学生さんも参加。 遠山郷へ来られるお客様 >続きを読む

no image
 登山者の方へ(池口線12/10~12/11終日通行止め)

市道池口線は、道路工事により12月10日および11日は終日通行止めとなります。ご留意ください。

続く猛暑日

遠山の夏が本格化してきあmした。 遠山郷 南信濃の観測ポイントでは 本日36.1℃。 5日連続の猛暑日! 標高の高い しらびそ高 >続きを読む

上村の歴史・文化・資料館

上村の歴史・文化・資料館 まつり伝承館 天伯 秋葉街道にひらいた上村の歴史・民俗・自然の姿と、国の重要無形民俗文化財である霜月祭 >続きを読む

no image
チャレンジマラニック締切

チャレンジマラニックは 定員に達しましたので、 受付しめきりとさせて戴きます。 ご応募ありがとうございました。  

年末年始の営業日(かぐらの湯より)

かぐらの湯から 年末年始営業日のお知らせが届きました。 今年からアンバマイ館は 12/29-1/3 閉館となります。 閉館中 道 >続きを読む

no image
聖岳・光岳登山口情報

昨年9月の大雨の影響で、 ●聖岳登山口 便りが島 ●光岳登山口 易老渡 手前の道が崩壊し、現在工事中です。 河原を通る迂回路があ >続きを読む

しらびそ高原天の川 4/13オープン

しらびそ高原 への道路は 4月11日午後に通行止め解除され 通行可能となりました。 しらびそ高原天の川 は 4月13日からオープ >続きを読む

ランチタイム@信州

昨日 長野市から FM長野 ランチタイム@信州 の取材に来られました。 今週の金曜日 の正午より 放送予定。 要チェックです。  >続きを読む

no image
世界的登山家 大蔵喜福さん講演会2/22開催 午後3時~

世界的登山家 大蔵喜福さんの講演会を 2月22日 午後3時から 南信濃の自治振興センターにて開催します。 参加無料、自由ですので >続きを読む

(チラシデータ)南信州ふるさと再発見の旅(№5~8)_ページ_1 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ