長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2021/03/22(月曜日)

SATO次世代に残したい里(下栗)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:26:44

朝日新聞の

SATO ~次世代に残したい里
のシリーズに 遠山郷・下栗 が掲載されています。

素敵な記事・写真・動画
が満載ですので、是非ご覧ください。

https://www.asahi.com/ads/sato-perpetual-planet/tohyamago/

 

https://www.asahi.com/ads/sato-perpetual-planet/tohyamago/

遠山郷・下栗の里

 

 

 

 

  関連記事

「遠山霜月祭りにふれる旅」 参加者募集中です

2012年6月30日に「遠山霜月祭りにふれる旅」というツアーが、敢行されます。 霜月祭りの公演を鑑賞したり、かぐらの湯で温泉につ >続きを読む

市川さん写真展

遠山郷の写真家 市川さんの写真教室開催です。 写真に興味がある方々が、 増えてきてるみたいですね。

みんな祭り開催(2017/4/9)

和太鼓、獅子舞、霜月祭・・・ が集まった みんな祭り   桜が残る 2017年4月9日(日) かぐらの湯にて開催します >続きを読む

とおやまライフ(ショート動画)

遠山郷ってこんなところ。 とおやまの魅力を ショート動画で紹介しています。  

残暑日 測定ポイントについて

朝晩は大分涼しくなってきたものの、 日中はやはり暑いです。 こちらが南信濃の測定ポイント。 ここからデータが気象庁に送られるよう >続きを読む

しらびそでの開山式

きのう、しらびそで 南アルプス開山式(しらびそ)が行われました。 とおやま丸も参列し、 山の安全を祈願してまいりました。 大沢岳 >続きを読む

旧木沢小 タカネ校長の近況。

旧木沢小のタカネ校長。 公務中。 モデル業もこなします。 八幡さまの力強い杉 まだ兎のような 白い兎岳。 木造校舎の音楽室にこん >続きを読む

しらびそチャレンジ2022秋 10/30

道の駅遠山郷から下栗の里、しらびそ高原まで走り抜ける サイクリスト向けイベント しらびそチャレンジ2022秋 開催します。 20 >続きを読む

上村地区文化祭 しゃくなげ祭2017/11/12

遠山郷も紅葉の盛りを迎えております。 さて、週末は かぐらの湯感謝祭・森林鉄道ウォーキング・ ジオパーククイズラリー・JAまつり >続きを読む

【登山情報】鬼面山登山不可

鬼面山の登山口 地蔵峠 までの道路について ・上村側(矢筈トンネル付近) ・大鹿村側 共に、徒歩を含めた全面通行止めとなります。 >続きを読む

SATO次世代に残したい里(下栗) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ