長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2023/07/30(日曜日)

こんにちは伊那谷 ふじ糸伝承の会8/3

Filed under: イベント, ブログ, 体験する — とおやま丸 @観光協会 @ 13:52:12

テレビ信州にて
最近人気の
遠山ふじ糸伝承の会 の活動の様子が放映されます。
テレビ信州なので長野県限定となってしまいますが、
後に Youtubeで放映されると思いますので、その際は改めてご紹介します。

●テレビ信州 8月3日(木)21時54分 から
 
チケットの半券、、「こんにちは伊那谷 「朝の学舎 こんにちは伊那谷」 放送日程のご案内 です。 地域の皆様のご協力により取材させていただ きました。 関係の皆様にお知らせいただけましたら 幸いです。 テレビ信州 8月 3日 (木) 遠山ふじ糸伝承の会 (飯田市) 21時54分より放送 8月10日 (木) 河鹿がえるまつり (飯田市) 8月17日 (木) JR飯田線 高遠原駅 (飯島町) 8月24日 (木) 川路祇園祭り (飯田市) 8月31日 (木) ミヤマシジミの生息地 (宮田村) テレビ局の都合で放送時間が変更になる場合がこ ざいます。 ご了承ください。 おた 主なびや 朝の学含 制作 朝の学舎制作委員会 提供 KOA株式会社 〒396-0026 伊那市西町区4882 串正ビル2F https://ashita-no-manabiya.com info@ashita-no-manabiya.com」というテキストの画像のようです

 

  関連記事

橋本昌彦ふれ愛コンサート 2018/4/7

  遠山郷が 遠山桜 となっている 4月はじめ かぐらの湯大広間でコンサートを行います。 花見と合わせて、是非お越しく >続きを読む

信州サーモン・あまご

梶谷川の清流で育った あまご 信州サーモン              >続きを読む

no image
明日3/2は霜月祭り公演です。

明日、3月2日(土) 午後1時半からは 遠山温泉郷 かぐらの湯 にて 霜月祭り公演会です。 毎回好評で多くの方々にお越しいただい >続きを読む

秋葉海道ウォーキングツアー(H26.9.27 開催)

猪肉祭り開催日の午後に 秋葉海道ウォーキングツアーが行われます。

no image
かぐら縁日10月 24, 25日開催!

10月24日(土)、25日(日) 紅葉の時期 竹とんぼづくり体験教室 新たに 道の★駅弁 が追加されました!   秋の >続きを読む

ゆるポタサイクリング 十原・大町

ボンシャンスの選手と 一緒に走るサイクリング 第2弾として ゆるポタサイクリング遠山郷 十原・大町 開催します。 お申込みは遠山 >続きを読む

no image
【道路】遠山郷交通情報 2025/5/21 現在

注:随時更新していきます。タイトルの日付が更新日です。 大平ゲート~しらびそ高原~御池山線(エコーライン)~下栗ゲート 間 林道 >続きを読む

みさやま祭り番付表2014

来る2014年 8月23日(土)の御射山祭り花火の番付表が届きました。 お盆明け、いよいよですね。      

no image
国道152号 浜松市天竜区龍山地区 全面通行止(当分)151号経由で

国道152号 秋葉街道付近 天竜区龍山地区 にて片側通行止め となっていた区間ですが、 新たな崩落のため全面通行止となりました。 >続きを読む

no image
聖岳の冠雪2019冬シーズン

  本日 10月30日 下栗の里から臨む 聖岳・兎岳の様子です。 先日、初冠雪をしましたがすぐにとけてしまったようです >続きを読む

こんにちは伊那谷 ふじ糸伝承の会8/3 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ