長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2022/10/21(金曜日)

遠山郷紅葉状況2022 10/21現在

Filed under: ブログ — アンバマイ館スタッフ @ 16:50:15

全体的には、もう少し冷え込んでから
見頃に達する予想です。

 

しらびそ高原 ~ 下栗の里 紅葉
下栗の里 紅葉はじめ
道の駅 遠山郷周辺 まだ

 

写真は本日の天神峡です。まだこれからですね・・

  関連記事

no image
観光施設の冬期休業予定情報 (2018.12.20現在)

観光施設の冬期休業 上村の下記施設については当分の間 休業との連絡が入りました。 (再開未定) ・ハイランドしらびそ ・はんば亭 >続きを読む

no image
第7回 チャレンジマラニックin遠山郷 準備中

毎年恒例となりました チャレンジマラニックin遠山郷 の募集要項づくり 真っ最中です。 先に、確定したものだけお知らせしておきま >続きを読む

観光アンケート調査(和歌山大)

大学との連携ということで はるばる和歌山から助っ人の皆さんがおこしです。 愛知 南山大の学生さんも参加。 遠山郷へ来られるお客様 >続きを読む

no image
遠山郷関連 最新道路情報2018.12.11現在

道路情報です。 H30・31冬期閉鎖情報 ●しらびそ高原にかかる冬期閉鎖 路線名:市道上村1号線 通行規制区間:大平8キロ付近  >続きを読む

インターネット情報の充実へむけて 〜 Panoramioのご紹介

たとえば、panoramioという グーグルマップと連携した写真投かんサイトがあるのを御存じでしょうか。 以下は遠山郷周辺の地図 >続きを読む

地元の方たち

こんにちは マッキ―です。 遠山郷も梅雨入りを果たしましたが、今日はなかなかいいお天気です。 本日はかぐらの湯がお休みなので、地 >続きを読む

干支の山に登ろう~鶏冠山

来年は酉年。 酉の山は日本に十以上あるようですが、   この遠山郷にもあります。 池口岳のとなり。   遠山 >続きを読む

no image
モトカフェ木沢小学校&モトカフェ食堂2019秋

週末 2019年9月28日(土)、29日(日) 恒例の モトカフェ木沢小学校 &モトカフェ食堂(@道の駅遠山郷) 開催します。  >続きを読む

no image
南信州民俗芸能フォーラムin国学院「遠山霜月祭」11/10

2018年 11月10日(土)12時~ 東京渋谷 國學院大學にて 滅多にない機会です 近隣の方は是非ご来場ください。 南信州民俗 >続きを読む

ネコ写真入賞発表は3月中旬となりました。

冷え込みの厳しい日が続きますね。 しかし道の駅遠山郷付近では、日の出が30分ほど早くなりました。 さて、昨年 ネコの写真を募集し >続きを読む

遠山郷紅葉状況2022 10/21現在 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ