長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

しらびそ高原”天の川”

しらびそ高原”天の川”

天高く、日本アルプスの展望台!

  • highlandshirabiso1

日本の3大アルプスが一望できるしらびそ高原は行楽シーズンともなると大勢の観光客で賑わいます。

館内や客室から、聖岳、兎岳、大沢岳、荒川岳など日本を代表する3,000m級の山々を間近に眺めることができます。
高原での滞在や周辺の山々への登山・ハイキングの拠点としてご利用いただけます。

(注)当面の間、大鹿村からR152 号 地蔵峠(蛇洞沢林道)を通ることはできません。(矢筈トンネル口 、下栗の里経由 通行可)
  施設までの道は、暗くなると危険ですので、お早目の到着をご予定ください。
   

  • yamame-heya
  • tatemono

 

営業期間

9:30~15:30
※11月中旬~翌4月中旬は休業

令和5年は、4月15日オープン

収容人員 90名  和室22室・洋室2室、会議室100名   おみやげ、売店
利用料金

1泊2食 15,400円~(税込)
平日 1泊2食 1室2名(3名は-1100円、4-5名は-2200円)
・和室 17500円/1人(バス・トイレ付)
・洋室 16500円(バス・トイレ付)
・和室(10畳)16500円(トイレ付)
・和室(8畳)15400円(トイレ付)

特別日/ GW、星空観察会、8月、紅葉時 は割増料金(詳細は公式HPへ)

入浴(午後~)550円

問い合わせ先

しらびそ高原”天の川” 住所 長野県飯田市上村979-53
TEL 050-3583-2302 / 080-7542-4386 (9~17時)
FAX 050-3583-2303
冬期(12月~3月)株式会社 大空企画(平日9時~15時)
TEL 0260-31-0036 FAX 0260-31-0037

しらびそ高原天の川のホームページはこちら

>しらびそ高原天の川 宿予約サイト

しらびそ高原ライブカメラはこちら

  関連記事

いろりの宿 島畑

いろりの宿 島畑 囲炉裏を囲んで山の幸、川の幸 いろりの宿島畑 全景 宿自慢の囲炉裏がどの席にも設えられ、炭火をながめながらゆっ >続きを読む

その他のお店

大屋商店 たばこ・塩・履物・日用雑貨 ○場所/飯田市南信濃和田 ○TEL 0260-34-2051 ○営業時間/7:00~20: >続きを読む

はんば亭 (下栗の里)

はんば亭 天空ランチで腹ごしらえ (土日祝限定)       天空そば定食 下栗産のそば粉は上質な上に生産量が少なくなかなか口に >続きを読む

高原ロッジ下栗

高原ロッジ下栗 サンセットポイントに満点の星空…天に近い宿 そば定食 下栗の里の一番上、まさに「天空の宿」。野鳥達の歌声を聴きな >続きを読む

no image
年末年始の 営業状況 まとめ

遠山郷周辺の 観光施設の年末年始、春までの営業状況です. 12月23日から28日まで 観光施設 年末営業状況(2023) | 信 >続きを読む

小林蒟蒻店

小林蒟蒻店 蒟蒻一筋 手作りこんにゃく お刺身こんにゃく ほか 2年〜5年もの、という地元産の立派な蒟蒻いも  粉末の原料が使わ >続きを読む

遠山郷のこんにゃく

遠山郷のこんにゃく 今も昔も、飯田下伊那を席巻中 遠山のおさしみこんにゃく (青のり入とほうれんそう入) 谷ならではの畑のめぐみ >続きを読む

いっ福

いっ福 美味しいごはん、食べてってー いっ福定食 下栗の里、くねくね道をどんどん上がった見晴らしの良いこのお店はリピーターも多い >続きを読む

上村 観光関連施設営業状況2022春~

2022年 春からの 上村エリア 観光関連施設営業状況です。 しらびそ高原天の川 2022年4月16日~  しらびそ高原オートキ >続きを読む

食・酒・人 たまり場光穂

食・酒・人 たまり場光穂 地元の人しか知らない!? 大人気食堂 ▲サラダカツ定食 まずはそのメニューの豊富さに驚きです。 迷って >続きを読む

しらびそ高原”天の川” 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ