遠山街道を歩こう
遠山街道を歩こう
歴史に触れながらウォーキング
遠山街道ウォーキングコース
南和田地区は茶摘や霜月祭の体験ツアーを企画するなど、 地域をあげて活性化にとりくんでいます。 そんな活動のなかから生まれたのが「遠山街道」。
さまざまな伝説の残る遠山川を見下ろしながら歩く、 素朴なウォーキングコースです。〈・p>
一周所要時間 約3時間(休憩時間なし) 道程 約8km
スタート
唐土の森
中国からやってきた農業の神をまつる唐土神社があります。鳥居脇の小道がコース入口です。
(5分)
天仁の杜キャンプ場
駐車スペースやわかりやすさから考えると、ここからスタートする方がいいかも。
>天仁の杜キャンプ場の案内はこちら
(10分)
遠山天満宮
大町の集落を見下ろす高台にあります。12月23日に霜月祭りが行われます。大町の集落をぐるりと回ってキャンプ場に戻る横着コースもお勧め。
(10分)
ポニー
天満大橋のたもとにいます。かわいいですよ。
金精様
金精様
(5分)
椀貸し渕
椀貸し渕
かつてこの渕に住んでいた河童がお椀を貸してくれたとか。こういう伝説も、村にひとつは欲しいですよね。
(5分)
庚申堂
茶畑の中にぽつんと立つ庚申様。
(5分)
城神社
十原館址(城神社)
かつて遠山一族の館があった場所。鬱蒼とした木の雰囲気がかっこいい。
(10分)
尾の島
左折すると国道418号に出ます。国道をのんびり歩いて「そば処信玄」でそばを食べ るのもよし。
(40分)
ゴール
唐土の森
(国道418経由、約3時間)
※すべて舗装道路なので歩きやすいですが、落石に気をつけてください。
遠山街道 イラストマップ
イラストマップ PDFA4(約1MB) ←クリックでダウンロードします
(注:接続回線の状況によっては時間がかかる場合があります。)
関連記事
-
-
霜月祭 助っ人募集2019
昨年同様 上町、中郷の霜月祭では応援団・助っ人を募集しています。 担い手の減少を補うべく、 是非応援お願いします! ●上町 &n >続きを読む
-
-
南アルプス主な山の紹介
赤石岳/大沢岳/兎岳/聖岳/上河内/茶臼岳/光岳/池口岳 南アルプスは、(赤石山脈)は、長野・山梨・静岡の三県にまたがり、南北1 >続きを読む
-
-
遠山漁協 渓流釣り開始 3/1-
遠山漁業協同組合 より例年通り 3月1日から 渓流釣り 開始しました。 主な漁場 ●本谷口 ●梶谷川(なるべく複数人で) ●池口 >続きを読む
-
-
【登山】南アルプス遠山口(聖岳・光岳)2024
2024年 南アルプス登山口 聖岳(便ヶ島)/光岳(易老渡)総合情報 2024年 10月7日 現在 林道赤石線(北又発電所手 >続きを読む
-
-
【登山情報】鬼面山登山不可
鬼面山の登山口 地蔵峠 までの道路について ・上村側(矢筈トンネル付近) ・大鹿村側 共に、徒歩を含めた全面通行止めとなります。 >続きを読む
-
-
峠の国盗り綱引き合戦
切なる祈りをユーモアに託して真剣勝負 毎年10月の第4日曜日。静岡と長野の県境をかけて、紅葉の兵越峠で「峠の国盗り綱引き合戦」が >続きを読む
-
-
御射山祭り2023/8/26
遠山の夏を代表する 和田地区の 御射山祭り 令和5年8月26日(土)午後7時すぎ 打ち上げ開始 開催します。 山間に響き渡る 頭 >続きを読む
-
-
南アルプス国立公園滞在型ツアー(聖岳登山)R3/11/5-7定員に達しました。
下記ツアーは定員に達しました。お申込みありがとうございました。 西沢渡のレンタル・テントキャンプ場(宿泊) 11月5日~7日の日 >続きを読む
- 前の記事
- せせらぎの里で陶芸体験
- 次の記事
- 平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)