2025年– date –
-
道路状況・登山情報
土砂流出にご注意ください。 芝沢ゲートまで 2025/8/3
遠山郷地域では、ここ数日 集中豪雨の影響か芝沢ゲートへ向かう道路にて(赤石大... -
お知らせ
遠山郷・御射山祭り花火大会2025 番付表
遠山郷の夏の風物詩である「遠山郷御射山祭り花火大会」2025年8月23日(土)開催... -
南信濃
お酒の福島屋
地酒「霜月祭」「神々の棲む里」 遠山郷限定販売の銘酒です。○場所/南信濃和田○TE... -
南信濃
マルモ商店
地元特産物取扱い店。仕出し・鮮魚・野菜、下栗のそば粉、二度芋など。 ご自身で... -
歴史
埋没木が語るもの
谷がするどく切れこんでいる遠山川流域では、今も昔も土砂崩れが後を絶ちません。... -
南信濃
せせらぎの里で陶芸体験
せせらぎの里陶芸館では、訪れた人が気軽に陶芸を体験することができます。体験で... -
道路状況・登山情報
遠山郷のガソリンスタンド
車・バイク等の給油には上村そして和田のガソリンスタンドをご利用ください。 信濃... -
上村
上村特産品直売所へどうぞ
上村小学校より北側に300mほど、地元のお野菜や果物、加工品・エゴマ味噌などの特... -
歴史
秋葉街道~現代に残る街道風景~
山住神社(水窪町) 青崩峠 梁ノ木島番所 山住神社和銅二年(709)に伊予国越智郡... -
伝統文化
和田諏訪神社御柱祭
寅年・申年は、諏訪大社に限らず県内各地の諏訪神社で御柱祭が行われます。遠山地... -
南信濃
遠山郷の植木屋さん
庭師の技術で丁寧な刈りこみにより、茶摘み時の古葉や赤棒の混入を防ぎ、美味しい... -
歴史
遠山郷のこんにゃく
谷ならではの畑のめぐみ 今も昔も、飯田下伊那を席巻中遠山谷は急傾斜地が多くて水... -
伝統文化
二度芋味噌田楽の作り方
[県指定]選択無形文化財(食文化)《平成14年3月14日指定》 遠山郷では、... -
上村
清水屋
上村唯一のお肉屋さんは古い家並みが残る旧道沿いに。お肉は手切りにこだわり秘伝... -
伝統文化
遠山ジンギス
肉とたれに秘められた村の近代史 羊肉(マトン)や山肉などを美味しいたれで味付け... -
南アルプス登山
【登山】聖光小屋
2025年 4月26日から11月3日の期間営業予定です。予約がない日には管理人が不在... -
伝統文化
遠山の霜月祭
国指定重要無形民俗文化財・遠山の霜月祭り 遠山の霜月祭りは湯立神楽の古い形態を... -
上村
はんば亭 (下栗の里)
天空ランチで腹ごしらえ(土日祝限定) 上質で風味豊かなそばをご賞味ください。「... -
南信濃
食・酒・人 たまり場光穂
地元の人しか知らない!? 大人気食堂 まずはそのメニューの豊富さに驚きです。迷... -
上村
食と体験の宿まごころ/新島食堂
国道152号線の看板が見えたら 橋を渡り古民家へ 田舎暮らしを体験しながら特別な空... -
上村
ゲストハウスやまでら
囲炉裏もあり、窓からの眺めは絶景です。8畳間が2部屋、静かで木の香りで癒される... -
南信濃
民宿このた ~現在休業中~
たかきび料理に舌鼓 今や人気の雑穀料理。遠山特産の“たかきび”は収穫までにとって... -
上村
高原ロッジ下栗
下栗の里を見下ろす高原の山荘で『下栗の里』は、最大斜度38度の急傾斜地で、今... -
南信濃
ログハウスの宿「かぐら山荘」
旅の拠点にログハウスの宿丸太小屋風の建物、日帰り温泉かぐらの湯から歩いて1分... -
南信濃
紺屋旅館 ~宿泊業はお休み~
旅館の隣は懐かし食堂青いのれんが目印の食堂は旅館が営むお食事処、気さくなお父... -
南信濃
山の宿 加満屋
1泊1組様限定。大正時代に建てられた建物を改装した古民家の宿。 山に抱かれ時間... -
山と水と
遠山川
遠山川は、兎岳や聖岳など2,500~3,000m級の山々を水源とし、標高300m付近で天竜川... -
南信濃
殿町の茶屋
売り切れ御免の名物饅頭美味しい「ふじ姫饅頭」を買い求めるお客さんで朝からいつ... -
南信濃
ゲストハウス太陽堂
長野県の南の端っこ、遠山郷と呼ばれるところにある小さな宿です。 住所 〒399-131... -
南信濃
和田宿町並み探訪
和田の商店街は、現在でも遠山郷の中心地としての役割を担っています。 村の人口...
