長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2021霊園区画分譲チラシ

  関連記事

冬季道路閉鎖情報 H28冬

連絡が届きました。 しらびそ高原へは 11月18日14時まで 地蔵峠を抜けて大鹿村へ行けるのは 12月12日10時まで を予定し >続きを読む

大雨のあと

昨晩は台風の影響で 大雨となりましたが、 遠山内では大きな災害はありませんでした。 飯田線は トンネル手前に土砂が出て 午前中運 >続きを読む

飯田市危機管理室より(登山口の交通傷害について⇒復旧済

南アルプス登山口 易老渡・便ヶ島へ至る道は 既に復旧済みですが 昨夕〜午前中 までの概略が下記の 飯田市危機管理室のページに掲載 >続きを読む

竹下基行 故郷へ帰る展 6/20-24

  遠山郷八重河内出身 竹下基行さんの 展示会を行います。 6/20-24 南信濃自治振興センターにて 入場無料 詳細 >続きを読む

no image
【登山道】易老渡手前で倒木(復旧しました)

  7/8 夕刻に 光岳・聖岳登山口 易老渡手前にて 倒木が見つかりました。 ⇒ 7/9 午前に復旧しました。 &nb >続きを読む

no image
チャレンジマラニック締切迫る!(6/9現在・153名申込)

第10回 チャレンジマラニックin遠山郷 募集です。 6月9日現在 153名 残り 7名 です。 お申込みをお考えの方はお早めに >続きを読む

南アルプス登山者協力金について

「登山道は誰が、どのように維持管理しているのか。高山植物などの貴重な自然は、誰が、どのように守っているのか。」考えたことはありま >続きを読む

レンタルテント・キャンプ場の設置にあたり歩荷要員の募集2022/4/20,21,23,24

西沢渡レンタルテント・キャンプ場 面平レンタルテント・キャンプ場 への設置にあたり 歩荷要員を募集します。 それぞれあと3-4名 >続きを読む

no image
【南ア 登山口迄の道】現在通行可(8/11 12時現在)

光岳、聖岳登山口 易老渡、便ヶ島までの車道は復旧しました。 しかし暫らくの予報では、 午後は大気が不安定な状態が続きそうです。  >続きを読む

no image
殿町の茶屋 GW中営業状況

GW中の 藤姫饅頭 の販売状況です。 日付 殿町の茶屋(本店舗) 道の駅隣接 販売所 4/29 ◯ × 5/1 ◯ ◯ 5/2  >続きを読む

no image
遠山谷でのFMの聴き方〜

この遠山谷では、ほぼFMの電波が入りません。 かつてはテレビも入りにくく、いち早くケーブルテレビが普及したということですが、 ケ >続きを読む

2021霊園区画分譲チラシ 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ