長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2018/10/16(火曜日)

下栗、しらびそ周遊バスを利用したおススメプランver.1

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:52:38

2018年10月20日~11月11日の土日のみ
利用可能

 

●飯田駅からルート

飯田駅前 930発 遠山郷線 (\700)
上町バス停 1040着
上村直売所 1055発 (チケットは直売所で購入)
下栗の里 1120着

 =ビューポイント、お昼=

下栗の里 1330発
しらびそ高原 1410着

 =景色を楽しむ=

しらびそ高原 1440発
 下栗経由
上村直売所 1540着
上町バス停 1620発
飯田駅前 1735着

 

●道の駅遠山郷からルート

道の駅遠山郷 1040発(チケットはアンバマイ館で)
下栗の里 1120着

 =ビューポイント、お昼=

下栗の里 1330発
しらびそ高原 1410着

 =景色を楽しむ=

しらびそ高原 1440発
 下栗経由
道の駅遠山郷 1600着

  関連記事

ふじ姫まんじゅう配達!

これまで、域外不出だった ふじ姫まんじゅう お届けサービスを開始します。 ●毎週金曜日に配達。(20パック以上にてご予約ください >続きを読む

フグの選定作業です

来週の火曜日にシルクホテルでフグの試食会が行われるようです。 偉い人しか食べられないので、私は行けません。ρ(・ω・、)イジイジ >続きを読む

看板直し。

週末からのゴールデンウィークに先駆けて 先日、諸々の看板直しのお手伝いをしてまいりました。 昨年放映された、引っ越しのサカイ ロ >続きを読む

アンバマイ館 臨時休館について3/6まで延長

飯田市におけるコロナ感染急拡大を受け、 市有施設の 観光案内所 アンバマイ館 は臨時休館(電話のみ対応)となります。 期間は、特 >続きを読む

no image
【登山】登山バス・毎日あるぺん号(2022芝沢ゲートまで)

聖岳・光岳の登山口 易老渡・便ヶ島 へのアクセスに便利です。 ご利用ください。 東京発着。毎日新聞旅行:まいたび 2022年7月 >続きを読む

南信濃が載ってました

今日の遠山郷は曇ったり晴れたり、はっきりしない天気です。 天気予報では雹が降るとか降らないとかで、どうなるのでしょうか フリーペ >続きを読む

下栗の里 春まつり開催!

ゴールデンウィーク中 下栗の里 はんば亭周辺にて 春まつり 開催です! とおやま丸も張り切って登場とのことです♪

no image
SATO次世代に残したい里(下栗)

朝日新聞の SATO ~次世代に残したい里 のシリーズに 遠山郷・下栗 が掲載されています。 素敵な記事・写真・動画 が満載です >続きを読む

冬季営業情報2017(変化があるもの)

遠山郷内の施設で、冬季の間 営業時間が変更になるものを表にしました。  

しらびそチャレンジ2017秋(9/30)参加者募集 改

サイクリストに優しい 遠山郷 企画として しらびそチャレンジ2017秋開催します! 足に自信のある方はぜひご参加ください。 チャ >続きを読む

下栗、しらびそ周遊バスを利用したおススメプランver.1 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ