長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2017/06/11(日曜日)

南アルプス登山口(聖・光岳)情報2017-1

Filed under: ブログ, 南アルプス登山 — とおやま丸 @観光協会 @ 16:43:26

先日の 聖岳、光岳登山口までの情報です。

9:13梨元ていしゃば出発

DSC06534

9:49(36分後)北又発電所付近駐車場

DSC06541

9:55(42分後)芝沢駐車場(ゲート着)

御手洗はありません。車中泊には向きません。
50台ほど駐車可能。ここが満車の場合は北又渡発電所付近の駐車場へ

道中石も多いので、道の駅遠山郷で待機され、
早朝 薄明るくなってきたころに向かわれるのがいいかと思います。

DSC06549

芝沢ゲートの様子。

20170609_052747060_iOS

 

芝沢ゲート~易老渡 約5キロ 75分

易老渡~便ヶ島 約2キロ 30分

 

便ヶ島。
衛星公衆電話があります。
念のため100円玉でかけられます(30秒ほど)

DSC06560

 

10:36便ヶ島から西澤渡へ

DSC06565DSC06649

 

 

DSC06587DSC06609

 

11:39(便ヶ島から60分)西澤渡付近

DSC06616DSC06635

  関連記事

紅葉の様子 11/5

和田地区かぐらの湯付近の紅葉が、今見頃となっております。 朝晩冷え込みが厳しくなったためか、下栗では雲海が現れました。

no image
チャレンジマラニック 募集準備中

本年度のマラニック開催日は 9月20日(日)に決定されました。 募集人数150名です。 今、事務局で準備にとりかかっており、 6 >続きを読む

御柱祭斧入れ式(和田)

昨日、和田諏訪神社の御柱祭のための 斧入れ式が行われました。 お天気良好。 アンバマイ館が見える位置です。 これが今回の御柱の木 >続きを読む

no image
【道路】下市場トンネル付近にご注意ください。

道の駅遠山郷近く、 平岡、八重河内、水窪への分岐の交差点 下市場トンネル付近 での事故が続いています。 通行にはくれぐれもご注意 >続きを読む

チャレンジマラニック準備中

週末は大イベント チャレンジマラニックin遠山郷 です。 鋭意準備中です。 ランナーの皆さま、 お待ちしております。

no image
【通行止めのお知らせ】(H24.8.17現在)

国道418号で時間通行止めとなります。 区間 早木戸ダム横 期間 8月20(月)から9月19日(水)まで 時間 (昼間)時間通行 >続きを読む

no image
【道路情報】418号(平岡~道の駅遠山郷間)時間帯通行止11/12-20

下記のとおり、 国道418号線 平岡~道の駅遠山郷間 天仁の杜付近で 落石防止工事を行います。 期間中、時間帯通行止めとなります >続きを読む

no image
新年あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別のお引き立てを賜り 厚く御礼申し上げます。 観光案内所「アンバマイ館」は本日4日 >続きを読む

no image
遠山郷最新道路情報2020/4/22

最新の道路情報です。 [map-1] 市道上村23号線 下栗総合交流会館上   道路改良工事のため 3月16日~令和2年4月30 >続きを読む

第20回小川路峠へ登ってみよう のご案内

 上久堅観光協会と上久堅地区まちづくり委員会の主催で、小川路峠のウォーキングイベントが開催されるそうです。 開催日時   10月 >続きを読む

南アルプス登山口(聖・光岳)情報2017-1 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ