長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2017/09/07(木曜日)

しらびそチャレンジ2017秋(9/30)参加者募集 改

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 14:39:00

サイクリストに優しい 遠山郷 企画として

しらびそチャレンジ2017秋開催します!
足に自信のある方はぜひご参加ください。
チャレンジお待ちしています。

当日の飛び入り参加も歓迎します。

改善点1
しらびそ高原まで走るのは無理! という参加者の為に、伴走車がつきます。
途中でリタイヤしても頂上まで自転車ごと運びます。

改善点2
チャレンジ終了後、道の駅隣接の「元家」にて交流会開催
 ボンシャンス選手、コーチの福島康司氏、”X(エックス)”氏?
 参加費1000円(ジビエ料理)

改善点3
ボンシャンス応援ポロシャツ、限定サイクルジャージ 販売

参加希望者は9月26日(火)までに遠山郷観光協会に申し込んでください
 
件名に「しらびそチャレンジ参加します」と明記 お名前、住所、電話番号を記入してください。
当日の飛び入り参加もできます。イベント当日の午前9時、かぐらの湯に集合してください。
 

詳細については、遠山郷サイクリング俱楽部 のページも合わせて
ご覧ください ↓↓↓

ボンシャンス、康司と遠山郷を走ろう!

  関連記事

5月29日(金) 『天竜川災害伝承シンポジウム 〜大規模災害の教訓を次世代に伝える〜』 開催

5月29日(金)13:20 飯田文化会館にて 『未の満水300年・池口崩れ1300年  天竜川災害伝承シンポジウム 〜大規模災害 >続きを読む

上村の施設営業情報(2017年春)

  お待たせいたしました。春にはいり、上村の各施設も開始します。   はんば亭 4月8日~ ハイランドしらび >続きを読む

13日の霜月祭

13日 の木沢、下栗のでのお祭りの様子です。 木沢 正八幡神社 午前中の準備。 こちらは、下栗。 標高が高いため、雪つもる中。  >続きを読む

峠の国盗り綱引き、いよいよ今週末!(10/28)

毎年恒例 秋の大勝負 第32回 峠の国盗り綱引き合戦 開催します! 昨年は 台風のため中止となりました。 昨年の分も合わせて、力 >続きを読む

no image
やまざと親子留学・オンライン説明会開催10/16

遠山郷 南信濃地区にて 令和4年度から やまざと親子留学 を行います。 10・16 にオンライン説明会を開催します。 ピンと来ら >続きを読む

no image
アンバマイ館 臨時休館解除について

アンバマイ館 臨時休館 解除 について 3月6日をもって 県内全域の新型コロナウイルス感染症への 「まん延防止等重点措置」の適用 >続きを読む

下栗の里 新店舗オープン

今月18日、下栗の里に新しい定食屋さんがオープンしました。その名も「いっ福」です。 下栗に住む熊谷さんご夫婦が営業されるという事 >続きを読む

秋葉街道下市場トンネル開通前イベントの様子

イベント当日、雨にもかかわらず沢山の方々にお越しいただきました。 ありがとうございます。 まずウォーキングに関わるスタッフミーテ >続きを読む

並行世界 清原健彦展

神戸の画家 清原健彦さんより 絵画展のお知らせを戴きました。 今回は お隣の喬木村で行うようです。 2013年5月3日(金)〜1 >続きを読む

書籍 「遠山霜月祭の世界 ー神・人・ムラのよみがえりー」

今年も始まりました、霜月祭。 さて、遠山霜月祭に関する書籍 「遠山霜月祭の世界 ―神・人・ムラのよみがえり―」 のご案内です。  >続きを読む

しらびそチャレンジ2017秋(9/30)参加者募集 改 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ