長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2016/01/29(金曜日)

明日(1/30) 南信濃公民館主催 「地域講演会」開催!

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:49:16

 

 

明日1月30日(土) 午前10時

「地域講演会 〜地域の魅力・魅力ある仕事〜」が南信濃自治振興センターで開催されます!

地元の方のみならず、週末どこかへお出掛けしようかしらと思っている方、遠山が好きな方、みなさんどうぞいらして下さい♪

観光では見られない遠山をたくさん発見できると思います。

 

☆☆☆☆☆ 以下は主催の南信濃公民館からのコメントです ☆☆☆☆☆

南信濃公民館から地域講演会のお知らせです。

1月30日(土)午前10時から南信濃地域交流センター(自治振興センター)
で地域講演会を開催します。
今回のテーマは〜地域の魅力・魅力ある仕事〜

講師は、南信濃の至宝 藤下拳成くん(高校2年生)。
演題は「神々が舞い降りる谷」遠山郷に生きる
この遠山郷にある霜月祭や地域資源について、昨年農業クラブ全国大会の意見発
表会で優秀賞を受賞したテーマでお話しをいただきます。

二人目の講師は、俳優の小林英樹さん。
飯田市川路出身で、私の中・高校時代の親友です。現在は東京に在住。
こばちゃから、以前メールをもらっていて、この年齢になって地域のためにって
思い始めた言葉を思い出し、今回の講演にこぎつけました!
遠く離れた地で活躍していても、ふるさとを思う心を大切にしているこばちゃ。
是非聞いて欲しい講演です。
特に小中学校・高校生の保護者の皆さんにお勧めの講演会です。
地域講演会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

みつた

  関連記事

no image
河津桜開花情報(3・9)三分

2021年3月9日現在の 道の駅遠山郷 河津桜開花情報です。 三-四分咲き。 見ごろは、週あけぐらいを予想しています。

モトカフェ木沢小学校2017/9/9,10

  毎回大盛況の モトカフェ木沢小学校。 この秋 2017/9/9-10の 土日 に開催されます。 校庭にバイクが並ぶ >続きを読む

もとカフェ2017初夏

5月27,28と 旧木沢小学校にて モトカフェ おこなわれました。 年ごとにグレードアップ。   ジビエバーガーの旗が >続きを読む

旧木沢小学校 木造校舎のトイレリニューアル

これまで、旧式ボットン便所だった 旧木沢小学校 木造校舎の お手洗いが 春のうちにリニューアルされていました。 機関車を模ったプ >続きを読む

チャレンジマラニック準備中

週末は大イベント チャレンジマラニックin遠山郷 です。 鋭意準備中です。 ランナーの皆さま、 お待ちしております。

遠山郷周辺施設年末年始営業状況2018-2019(予定)

2018年 12月5日現在の 年末年始営業予定です。 追記:上村の下記施設については当分の間 休業との連絡が入りました。 ・ハイ >続きを読む

マラニックランナーの皆さまへ(宿情報)

マラニック事務局です。 おかげ様に既に 6月10日 時点で定員をむかえた 第10回のチャレンジマラニック。 過去最大人数のエント >続きを読む

神様王国めぐりと焼肉大会

神様王国の運営委員会より、お知らせが届きました。 楽しそうですよ。 ご都合がつきましたら、ぜひ一緒にいかがでしょうか。

no image
国道152号線夜間通行止めのお知らせ

ゴールデンウィーク明けの 5月11日から 国道152号線 和田〜木沢間 (小道木)にて、 夜間通行止めがあります。 1. 場所  >続きを読む

第2回 かぐら寄席

前回好評だった かぐら寄席 の第2回目が開催されます。 かぐらの湯がまたわらいのうずに包みこまれることでしょう。 河津桜が咲き始 >続きを読む

明日(1/30) 南信濃公民館主催 「地域講演会」開催! 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ