長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2013/01/15(火曜日)

今年は多く降ったようです。

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 09:31:22

おはようございます 遠山郷のマッキーです。昨日14日は一日雪が降り続き、遠山郷全体が真っ白になってしまいました。

地元の人の話では下栗でも30cmは積もったそうで、ここ2〜3年でこれだけの量は久しぶりだったようです。

DSC_7686

(昨日の様子 ぼたん雪が降っていました。)

そんな大雪も夕方には止んで、夕日に照らされた南アルプスを見る事が出来ました。

DSC_7686

今年の降雪はこのくらいで終わって欲しいものです。

  関連記事

遠山郷内 交通情報2019/9/12現在

(6) 大平8キロ手前 ~地蔵峠~大鹿村 通行可能 地蔵峠を経由して大鹿村への通行可能となりました。   (2) 上村 >続きを読む

10/13(土) NHK長野「イブニング信州」ご覧ください♪

13日来週火曜日、夕方6時10分からのNHK長野「イブニング信州・お便りマイビデオ」コーナーで 9月27日に開催された「小道木バ >続きを読む

no image
遠山漁協より 鮎の解禁日 2018/6/30

遠山漁協より 今年の鮎の解禁日は、 雨天による 放流日ずれ込みなどにより 6月30日(土)からに変更となりました。 ご注意くださ >続きを読む

no image
しらびそ高原周辺 通行注意11/12-

2021年 11月12日(金)早朝 しらびそ高原付近 で積雪しました。 数日のあいだ、 付近の道路の通行にご注意ください。 特に >続きを読む

書籍 「遠山霜月祭の世界 ー神・人・ムラのよみがえりー」

今年も始まりました、霜月祭。 さて、遠山霜月祭に関する書籍 「遠山霜月祭の世界 ―神・人・ムラのよみがえり―」 のご案内です。  >続きを読む

御柱祭斧入れ式(和田)

昨日、和田諏訪神社の御柱祭のための 斧入れ式が行われました。 お天気良好。 アンバマイ館が見える位置です。 これが今回の御柱の木 >続きを読む

no image
【ツアー】旧遠山森林鉄道にふれる旅11/3,16

りんごの里(飯田IC付近)発着ツアー  旧遠山森林鉄道に触れる旅 開催します。 山に生きた遠山郷の一端に触れてみてはいかがでしょ >続きを読む

no image
南アルプス登山口 芝沢ゲート駐車場注意

7、8月の連休は 芝沢ゲート駐車場が満車となる可能性があります。 無理に駐車せず、100~1000m手前のスペースへ駐車ください >続きを読む

ツーリングレポート from ツーリングクラブエコーさんから

  ツーリングクラブエコーというとってもオシャレな バイクを愛するグループ が先日遠山郷に来られました。   >続きを読む

no image
【イベント】かぐらの湯夏の縁日 7/22-25 出店変更

  夏がやってきました。 7月の4連休 7/22,23,24,25 道の駅遠山郷 かぐらの湯 は賑わいます。 7/24 >続きを読む

今年は多く降ったようです。 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ