長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

上村の歴史・文化・資料館

上村の歴史・文化・資料館

まつり伝承館 天伯

densyokan

秋葉街道にひらいた上村の歴史・民俗・自然の姿と、国の重要無形民俗文化財である霜月祭りを紹介し、その伝統を保存伝承する施設です。
入場料/大人200円 小中学生100円 休館日/月・木曜日 冬季
開館時間/午前9時30分~午後4時30分 Tel/0260-36-2005

■1階展示室『山と祭りのふるさと』

伝承館 展示物

上村の表情をつたえる歴史・民俗・自然そして観光を1つの空間に凝縮して展示、秋葉街道に沿って発展歩んだ郷土とそこに生きた人々のつくりあげた文化の温かさや魅力を4m余平方の上村の地域模型を中心に60インチ画面の映像も取り入れ紹介しています。

■2階伝習室『霜月祭りの世界』

伝承館 内部

燃えさかる炎を囲み、神仏へ湯を献じて新たな魂の息吹を起こす素朴な信仰と暮らしを伝える国の重要無形民俗文化財霜月祭のすべてを紹介。また保存伝習の場として村内4地区の祭り面や祭のクライマックス四面の舞の再現ジオラマがみものです。

書籍・グッズのご案内

伝承館 販売物

●かみむらの霜月祭り/600円
●信州上村霜月祭/300円
●遠山霜月祭り上村/3,500円
●遠山霜月祭りの世界/2,000円
●遠山谷北部の民俗/2,000円
●上村の植物/1,800円
●遠山川の埋没林/1,000円
●遠山の民話/3,000円
●秋葉街道小川路峠マップ/500円

山村ふるさと保存館 ねぎや

ねぎや 内観

上町正八幡宮の宮本禰宜を代々司ってきたことから、「禰宜屋」という屋号で呼ばれてきました。建物は江戸時代後期のものと推測され、梁・壁・柱はそのままに、土間・囲炉裏・座敷馬屋等当時の姿を再現すべく復元したものです。
入場料/大人100円、小中学生50円
休館日/月・木曜日、冬期
見学時間/午前9時30分~午後4時30分 Tel/0260-36-2005

  関連記事

no image
書籍:秘境遠山郷を行く 販売中

『秘境遠山郷を行く 埋もれた記憶を探しに』磯前睦子   長野県の東南部に位置する遠山郷── 「日本のチロル」とも、「隔 >続きを読む

龍淵寺 観音霊水

欧米のミネラルウォーターをしのぐ成分の天然水   観音霊水 信州遠山郷の名水 遠山郷・盛平山 南アルプスの最南端・遠山 >続きを読む

no image
[PV]遠山GO! 公式PVシリーズ

遠山GO! 公式PVです。2018、2019年作成 vol.1 春   vol.2 夏   vol.3  秋 >続きを読む

遠山桜

遠山桜 谷を彩る春の風物詩 遠山の金さんといえば、桜吹雪。遠山と桜は切っても切れない縁があります。 春になると、遠山谷でもあちこ >続きを読む

しらびそ高原ミニ登山

景色の良いハイキングコースです ~しらびそ高原ミニ登山~ 南アルプスを眺めながら原生林を歩く、初心者でも登れるミニ登山コースをふ >続きを読む

現代に残る森林鉄道の面影

現代に残る森林鉄道の面影 森林鉄道の軌道は、廃線後も村道として利用されてきました。  現在は梨元から北又渡までの林道が寸断されて >続きを読む

上村の自然

上村の自然 秋葉街道 小川路峠  武田信玄が軍用路として拓いて以降、飯田方面から遠山に通じる重要路として人馬が行き交いました。遠 >続きを読む

遠山郷の魚たち

遠山郷の魚たち 遠山川の魚の姿を、美しい絵とともにお伝えしています。全3回(アーカイブ) ⇒ 遠山郷の魚たち(PDF) 「南アル >続きを読む

熊伏山登山記

信州百名山、秋葉街道を偲ぶ ~熊伏山登山記~ 熊伏山(1,653m)は南信濃村と天龍村との村界に位置し、 南麓は静岡県との県界を >続きを読む

上中根農園(ブルベリー狩り)

南アルプスの麓 1,050mの農園 当農園では、約1ヘクタールの斜面に1,500株ものブルーベリーがのびのびと育っています。ここ >続きを読む

上村の歴史・文化・資料館 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ