長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

台風11号による土砂崩落について

昨日の台風11号により、易老渡付近で起きた土砂崩落ですが

排土作業が進み、現在一般車両であれば通行可能との事です。

ただ、マイクロバスについては通行が難しいとの事なので、ご注意下さい。

 

 

  関連記事

no image
しらびそ高原・地蔵峠 冬季閉鎖解除予定日のお知らせ

林道御池山線   しらびそ〜下栗ロッジ上三叉路 市道上村一号線  大平8キロ付近〜しらびそ 平成26年 4月18日(金) 午後2 >続きを読む

no image
上久堅IC~天龍峡IC開通

三遠南信道の一部、天龍峡大橋が開通したことにより、 天龍峡まで若干近くなりました。 所要時間は下記のとおりです。 飯田山本IC~ >続きを読む

no image
【お盆】路線バス運行 8/16(月)は祝祭日ダイヤ

2021年お盆の時期の 路線バス(遠山郷線、平岡線)の運行状況ですが 8・14(土)土日祝日ダイヤ 8・15(日)土日祝日ダイヤ >続きを読む

no image
年末年始のバスの運行2022年末~2023年始

遠山郷線、平岡線 の年末年始の運行について 赤字部分が通常運行と異なります。 ご注意ください。 12/30(金)通常運行 12/ >続きを読む

マイクロバス利用の皆様へ

観光シーズンにおける しらびそ〜下栗の里間の 運行推奨ルートです。

地蔵峠(大鹿村へ抜ける道) 冬期閉鎖について

しらびそ高原への道は、11月21日より冬期閉鎖となっておりましたが、 地蔵峠から大鹿村に抜ける道も 今週から冬期閉鎖となっており >続きを読む

no image
【道路情報】台風の影響による通行止め箇所 9/10 現在

●易老渡・便ヶ島へ通じる道 芝沢ゲート手前 大野ゲートにて  土砂崩落の影響により 大野ゲート(芝沢ゲート手前 約3キロ)より通 >続きを読む

no image
【登山関連】易老渡・便ヶ島までの道 土砂崩落の可能性あり

本日も大雨が降りました。 状況の確認は明日 (8/13) になりますがおそらくこの雨の様子では、 易老渡・便ヶ島まで車で入ること >続きを読む

no image
【道路情報】遠山郷周辺道路情報 (通行止め解除)

  (1) 兵越峠(浜松側) 通行可能 (2) しらびそ高原への道 通行可能 (3) 地蔵峠 通行可能  

下栗の里 はんば亭 手前50m (全面)通行止 3/22まで

2019年2月14日 から 3月22日  16時30分まで 下栗の里 はんば亭・高原ロッジ下栗の すぐ下約 50mの地点で 道路 >続きを読む

台風11号による土砂崩落について 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ