長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

遠山郷周辺道路情報 8月20日現在

●地蔵峠〜大鹿村への道路 片側通行⇒全面通行止め

(場所) 国道152号線 大鹿村安康地籍

(期間)

・片側交互通行 平成25年8月19日〜8月31日

・全面通行止 平成25年9月2日〜9月14日 ★土日通行可

(時間帯) 8:00〜17:00

注意事項 規制期間中は大鹿村への通り抜けが出来ませんので、ご注意下さい。

―――――――――――――――――――――――――――――――

●矢筈トンネル 時間帯通行止め

(場所) 矢筈トンネル

(事由) 防災訓練

(日時) 平成25年9月25日(水) 13:00〜14:30

―――――――――――――――――――――――――――――――

●天龍村 国道418号 平岡〜おきよめの湯 間 時間帯通行止め

(場所) 国道418号 笹井島バス停上から戸口集落入口下までの間

(事由)災害防除工事

(期間)平成25年8月1日〜12日、 8月19日〜10月31日

(規制時間) 平日 8:30-12:00 13:00-17:00

===========================================================

●【登山道手前】林道赤石線(上島トンネル〜下栗間)時間帯通行止め

(場所)上島トンネル〜下栗のさと(民宿ひなた)までの間
【★上村小の信号より入り、民宿みやしたから下る迂回路あり】

(事由)該当区間の5ヶ所において、法面の崩落や落石を防ぐため
(期間)平成25年8月19日〜11月30日迄

(規制時間) 平日 8:30-10:00,  10:30-12:00,  13:00-15:00,  15:30-17:00

あいだの時間帯、及び 土日祝は全日 通行可能

  関連記事

【南ア 登山道入口の状況(7/25)】易老渡、便ヶ島付近

7/25(土) 易老渡、便ヶ島の駐車場共に満車でした。 易老渡50台 便ヶ島55台 便ヶ島〜西澤渡間。 2週間前はなかった所に土 >続きを読む

冬季道路閉鎖情報 H28冬

連絡が届きました。 しらびそ高原へは 11月18日14時まで 地蔵峠を抜けて大鹿村へ行けるのは 12月12日10時まで を予定し >続きを読む

遠山郷内 道路情報まとめ(8/29現在)

遠山郷内の道路情報をまとめました。    

【南ア 登山口迄の道 通行止について】(H28/3/23追記)

H27/ 9/19 に発生した、 南アルプス 聖岳・光岳登山口の 便ヶ島、易老渡に通じる市道の路肩決壊 (市道南信濃142号線  >続きを読む

no image
南アルプス登山関連(林道赤石線) 8月28日現在

●【登山道】南アルプス登山口 大野地区〜北又渡(〜易老渡・便ヶ島)間 (場所)大野集落の先 赤石大橋の先 〜 北又発電所手前 ( >続きを読む

【南ア 登山口迄の道 通行止について】(H28/4/28追記)

H27/ 9/19 に発生した、 南アルプス 聖岳・光岳登山口の 便ヶ島、易老渡に通じる市道の路肩決壊 (市道南信濃142号線  >続きを読む

no image
年末年始の乗合バスについて

さて、乗合バス(遠山郷-・平岡線)の 年末年始の営業ですが ●12/31 日曜ダイヤ ●元旦 運休 ●1/2 &#16 >続きを読む

no image
【お盆】路線バス運行 8/16(月)は祝祭日ダイヤ

2021年お盆の時期の 路線バス(遠山郷線、平岡線)の運行状況ですが 8・14(土)土日祝日ダイヤ 8・15(日)土日祝日ダイヤ >続きを読む

no image
【登山口までの道】通行止め解除(7/17・13時現在)

遠山郷は雨が小降りになっております。 道路管理者より、 北又渡〜易老渡間での土砂掻き出しが 終了したことにより、通行止め解除 と >続きを読む

no image
【登山道情報】易老渡・便ヶ島までの道情報 6/3

平成27年  6月3日現在 聖岳登山口(便ヶ島)  //  光岳登山口(易老渡) まで通じる北又渡より先へは 車両通行可能 とな >続きを読む

遠山郷周辺道路情報 8月20日現在 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ