2020/08/13(木曜日)
しらびそ高原 ダークナイトツアー開催
2020/08/07(金曜日)
🌸🌸遠山郷の道路と施設の重要なお知らせです。🌸🌸8月7日現在
市道上村1号線にかかる道路情報 及び しらびそ高原「天の川」営業再開について
〇市道上村1号線の 大平分岐~しらびそ高原 間の通行止めは 本日、8月7日(金)
午前9時より解除となりますので、お知らせいたします。
- 但し、林道御池山線のしらびそ~下栗(分岐)間(エコーライン上)
- の時間帯通行止めは日曜日を除き、継続しておりますのでご注意ください。(再掲あり)
〇市道上村25号線の下栗本村地籍 民宿ひなた付近(つづらの道)の改良工事は
8月3日(月)をもちまして終了しましたのであわせてお知らせいたします。
〇しらびそ高原「天の川」は8月10日(月)より、また、
「しらびそ高原山岳オートキャンプ場」は8月8日(土)より営業を再開します。
※※以下 道路情報の継続内容です。※※
- 〇林道御池山線 しらびそ~下栗(分岐)間(エコーライン上)
8月末まで(月~土) 時間帯通行止め 日曜日通行可
☟通行止めの時間帯
午前8時30分~10時/ 10時15分~正午
午後1時~3時/ 3時15分~午後5時
- 〇市道上村4号線(蛇洞林道)崩落のため大鹿村への通り抜け不可。
復旧:相当の見込み。
- 〇飯田線 平岡駅~水窪方面 当分の間 運休
※また、県道上飯田線及び国道418号線(お清めの湯)付近の通行止めも継続中。
〇登山関係
池口岳/ 登山口まで通行可能
聖岳・光岳/ 芝沢ゲートまで通行可能 芝沢~易老渡間 崩落著しく徒歩通行禁止
2020/07/30(木曜日)
南アルプス登山口情報(徒歩通行不可)
2020年7月30日現在
先の大雨の影響で、
芝沢ゲート~易老渡 間 がとても危険な状態となり、
徒歩通行不可となりました。
中の様子は
遠山GO-HOMEの記事をご覧ください。
https://tohyamago-home.com/hibinokoto/9108
易老渡手前の様子です。
2020/07/29(水曜日)
上村の施設情報 7/29現在
施設名 | 営業 | 臨時休業 | 営業開始予定 |
天の川 | 〇 | 8月中旬 | |
村の茶屋 | 〇 | 8月1日(土)~ | |
喫茶かみ | 〇 | ||
直売所 | 〇 | 8月1日(土)~ | |
伝承館 | 〇 | ||
はんば亭 | 〇 | 7月31日(金)~ | |
高原ロッジ下栗 | 〇 | ||
大島河原キャンプ場 | - | - | 今年度復旧のめどなし |
大平キャンプ場 | - | - | 今年度閉鎖 |
2020/07/22(水曜日)
(重要)「かぐらの湯」12月から平日短縮営業
メンテナンス中に発生した、
源泉における機械トラブルにより、休止しておりました かぐらの湯 ですが、
「温泉」ではなく、「井戸水を使った沸かし湯」 として営業再開しています。
以降、10時~21時:木曜定休
12月から2月まで 冬季平日短縮営業12時~20時
★年末年始
12/29、30 13時~18時短縮営業
12/31ー1/3 休業
1/4 15時~20時短縮営業
2/1ー10 メンテナンス休業
2/11(祝) 臨時短縮 12時~20時
尚、
・直売所、売店 ・食堂
については引き続き休止しています。
2020/07/21(火曜日)
交通情報:Googleマップ2020年8月10日現在
周辺の交通情報をまとめました。
最新情報は、HPをご覧ください。
2020/07/08(水曜日)
かぐらの湯 臨時休業
2020/07/07(火曜日)
かぐらの湯うらの中橋。
2020/07/01(水曜日)
(重要)「かぐらの湯」沸かし湯として再開
メンテナンス中に発生した、
源泉における機械トラブルにより、休止しておりました かぐらの湯 ですが、
7月5日(日)午後3時30分から
「温泉」ではなく、「井戸水を使った沸かし湯」 として営業再開します。
以降、10時~21時:木曜定休
当日は、地元チームによる太鼓演奏や出店もあります。どうぞお楽しみに。
尚、
・直売所、売店
・食堂
については引き続き休止します。
2020/06/30(火曜日)
上村観光施設営業情報(6・30現在)
上村観光施設の7月の営業状況です。
●喫茶かみ
営業時間 11:00~19:00(オーダーストップ18:30)
定休日 月曜日
短縮営業 木曜日(ランチのみ11:00~15:00くらい)
電 話 0260-36-2744
●はんば亭
営業時間 11:00~15:00(オーダーストップ14:30)
定休日 木曜日
電 話 0260-36-1005
●村の茶屋
営業時間 11:00~15:00(オーダーストップ14:30)
定休日 火曜日
電 話 0260-36-2888
●上村特産品直売所
営業時間 10:00~14:00(平 日)
営業時間 10:00~15:00(土日祝)
定休日 火・水曜日
●しらびそ高原天の川(+キャンプ場)
7月7日 宿泊から開始。
駐車場・公衆トイレも同日から解放。飲食の営業はなし。
2020/06/15(月曜日)
チャレンジマラニックin 遠山郷 中止のお知らせ(2020年度)
毎年 9月中旬に開催していた
チャレンジマラニックin遠山郷
ですが、2020年度 新型コロナウィルス感染防止 の観点から
残念ながら中止の決定を致しました。
来年度、今年の分も合わせて 大会を楽しんでいただけるよう
スタッフ一同願っております。
チャレンジマラニック実行委員会
2020/05/27(水曜日)
長野県ふっこう割 ご利用ください(長野県民限定)
長野県民向け
長野県ふっこう割が提示されました。
・長野県民が
・長野県内の宿に泊まる
・長野県内 対象となる旅行会社を経由した場合
・6月16日まで期間限定
3000円、5000円 の宿泊割引があります。
詳細は、下記HPを参照の上、
最寄りのリスト内旅行会社をご参照ください。
リスト内の旅行会社を選択し
(飯田市内の方が、多少スムーズかもしれません)
2020/05/07(木曜日)
ふじ姫まんじゅう配達!
2020/04/30(木曜日)
遠山郷のお弁当
2020/04/30(木曜日)
登山自粛要請(登山者の皆様へ)
長野県
飯田市
から 登山者への自粛要請が出ました。
・南アルプス遠山口(易老渡・便ヶ島)
・池口岳
・地蔵峠(鬼面山)
・しらびそ峠(尾高山、奥茶臼山)
GW中 登山を予定されていた方はご注意ください。
2020/04/24(金曜日)
信州の観光はお休み中…
長野県(飯田市)の要請を受け、
このような看板が 掲示されました。
道の駅の駐車場も大部分封鎖しております。
下栗の里駐車場(はんば亭前)も封鎖しています。
したがって、ビューポイントへの歩道も現在閉鎖中です。
2020/04/22(水曜日)
周辺の通行止め情報 (天龍村近辺)
2020/04/19(日曜日)
遠山郷最新道路情報2020/4/22
最新の道路情報です。
- [map-1] 市道上村23号線 下栗総合交流会館上
道路改良工事のため 3月16日~令和2年4月30日(木)
時間通行止め 午前8時~正午 午後1時~午後4時30分 土日、祝日は通行可
通行できる場合もありますので、看板の指示に従って通行してください。
迂回路あり(中根分岐から)
- [map-C] 県道上飯田線 清水地籍~喬木村矢筈トンネル上部 6月末まで通行止め
ーーー 開通済み ーーー
-
天龍村、県道1号線(飯田富山佐久間線)、羽衣橋付近
通行可能となりました。(4/21夕方) - 市道上村4号線 (地蔵峠付近)大鹿村方面へ通行できます。
- 市道上村1号線 大平8キロ付近~しらびそ
- 市道上村4号線 しらびそ~下栗ロッジ上三叉路(エコーライン)
しらびそ高原通行可能。(但し、しらびそ高原敷地・トイレは立ち入り不可)
2020/03/30(月曜日)
遠山川沿い桜状況
かぐらの湯裏の 河津桜は、葉桜となりました。
半分くらい散り始めています。
対岸の 遠山桜(ソメイヨシノ)は、
早くも5分咲きとなりました。
河津桜の対面のハナモモも
咲き始めました。3色が綺麗ですね。
2020/03/24(火曜日)
書籍:秘境遠山郷を行く 販売中
『秘境遠山郷を行く 埋もれた記憶を探しに』磯前睦子
長野県の東南部に位置する遠山郷──
「日本のチロル」とも、「隔絶山村」とも呼ばれるが、
伝統文化の宝庫でもある
本書によって陽の目を見ることになった、明治25年の宿帳、
戦中戦後の小学校の当宿直日誌・学級日誌は貴重な史料
【目次】
中央構造線の谷/遠山様/豊かな森林資源/明治14年イギリス人が行く─アーネスト・サトウの旅日記/明治25年の宿帳─429の宿泊人情報/戦中戦後の当宿直日誌・学級日誌─木沢小学校/霜月祭り/山肉屋/峠の綱引き─兵越峠/下栗を行く/限界集落
【著者略歴】
お茶の水女子大学文教育学部地理学科卒業。
『深呼吸してお母さん』(共著)学陽書房
『聞き書き 木曽の山バカ物語』冬花社
『木曽に聴く 木曽を聴く』冬花社
雑誌などにエッセイや書評を執筆。
アンバマイ館で購入可能。
アマゾンでも購入可能です。