2019/06/06(木曜日)
遠山森林鉄道の歴史を伝え今に生かす6/22 10時~開催
下記のとおり、夢をつなごう遠山森林鉄道の会にて
イベントを行います。是非ご参加ください。
遠山森林鉄道・林業遺産認定一周年記念イベント
~遠山森林鉄道の歴史を伝え今に生かす
講演:「遠山森林鉄道が林業遺産になった価値はどこにあるのか?」
講師:酒井秀夫先生
遠山郷の大切な宝、遠山森林鉄道が林業遺産になったことを受けて、
その意義、今後の活用について話し合います。
場所:午前 旧木沢小学校、午後 梨元ていしゃば
2019年 6月22日(土) 参加費無料
午前10時~
講演:「遠山森林鉄道が林業遺産になった価値はどこにあるのか?」
講師:東京大学名誉教授 森林利用学 酒井秀夫 先生
午前11時~
対談:「遠山森林鉄道を語る。遠山森林鉄道の本が作られた経緯」
対談者:「遠山」の著者 片岡俊夫さん
営林署OB 白沢秋人さん 原田広明さん
昼食 (各自持参:弁当希望の方は6/20までに事務局まで)
午後1時~ 遠山森林鉄道 試乗会 場所:梨元ていしゃば
午後2時~ ながとろ橋 見学 (分乗して須沢へ)
尚、前日6月21日(金)午後6時~旧木沢小学校にて情報交換会
(参加費 1500円:参加希望の際は、事務局までご一報ください)
主催:夢をつなごう遠山森林鉄道の会
共催:遠山郷観光協会 木沢地区活性化推進協議会 遠山山の会
お問い合わせ先(事務局): 遠山郷観光協会内 担当:菅原 まで
TEL 0260-34-1071 e-mail: info@tohyamago.com
関連記事
-
-
トンネル・峠カード配布開始
信州の土木シリーズ 第二弾として トンネル・峠カードの配布が始まりました。 道の駅遠山郷(アンバマイ館)では 矢筈トンネルのカー >続きを読む
-
-
チャレンジマラニック締切
チャレンジマラニックは 定員に達しましたので、 受付しめきりとさせて戴きます。 ご応募ありがとうございました。
-
-
【道路】遠山郷交通情報 (冬季通行止関連)
しらびそ高原・地蔵峠への道は、4月16日 午後2時 冬季通行止 解除予定 2020/4/10現在 冬期閉鎖中:春まで 上村1号線 >続きを読む
-
-
世界的登山家 大蔵喜福さん講演会2/22開催 午後3時~
世界的登山家 大蔵喜福さんの講演会を 2月22日 午後3時から 南信濃の自治振興センターにて開催します。 参加無料、自由ですので >続きを読む
-
-
【参加者募集】森林鉄道跡地を歩こう!2017秋
紅葉シーズンに森林鉄道跡地を歩こう!2017 2017年 11月11日(土)7時15分 梨元ていしゃば集合 詳細は >続きを読む
-
-
ハイランドしらびそ 落雷により一時電話番号を変更
先日の夕刻、 この遠山郷では一時的に大雨と雷になりました。 8月17日の しらびそ高原付近での落雷により 「ハイランドしらびそ」 >続きを読む
-
-
カラダにいいコトフェア:東京駅でASHI-YU
先日の 東京駅での かぐらの湯 出張足湯 の様子です。 東京駅八重洲口(地下)のブース。準備前の様子です。 ぐるり >続きを読む
-
-
とおやま丸線 発進。
本日から、 飯田駅前〜遠山郷間のバスが ラッピングされました。 新車です。 とおやま丸が、 バスを激励するため登場。 足があがら >続きを読む
- 前の記事
- 蕎麦処 丸西屋
- 次の記事
- 遠山郷周辺道路情報 2019年6月20日版