長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2016/04/18(月曜日)

今年も鯉のぼりが泳いでいます

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 16:07:47

ソメイヨシノと河津桜は終わってしまいましたが、山桜はまだまだ元気な
遠山郷です。
かぐらの湯から見える山も、山桜と新緑があいまって春らしい雰囲気です。
DSC05352

遠山川を泳ぐ鯉のぼりもきれいです。
チーム・モッセの皆さんが今年も掛けて下さいました。
DSC05351
この鯉のぼりももう6年目になりますでしょうか(未確認ですが・・・)
何年も行っていると、どうしても破れたり、色あせたりで使用できる鯉のぼりが減ってしまうそうです。

すっかり遠山の風物詩として定着したこの鯉のぼりを、ずっと続けていくために
ご家庭で使わなくなった鯉のぼりがありましたら、譲って頂きたいと考えております。
皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

◇募集期間:随時
◇収集場所:アンバマイ館
◇お問合せ:0260-34-1071(遠山郷観光協会)

  関連記事

みさやま祭り 8/24(土) 19時半~

いよいよ今週末! 遠山郷の夏の風物詩 遠山郷マニア必見の みさやま祭り ポスターが届きました。 8月24日(土)花火は午後7時3 >続きを読む

輪っしょい遠山 3/26開催

公式インスタグラムが開設しました。 https://www.instagram.com/tohyama_wasshoi/ 最新情 >続きを読む

河津桜5分咲き

本日は日が差してきました。 個体によってばらつきがありますが、 標準木は5部咲きほどになってきました。 日々の変化で命の息吹を感 >続きを読む

no image
遠山郷冬の花火

多くの願いを込めて 冬の花火が打ち上げられました。 空気が澄んだ 冬の花火は、その音と共に 格別なものでした。 特に山々に響きわ >続きを読む

【ツアー】旧遠山森林鉄道にふれる旅11/3,16

りんごの里(飯田IC付近)発着ツアー  旧遠山森林鉄道に触れる旅 開催します。 山に生きた遠山郷の一端に触れてみてはいかがでしょ >続きを読む

下栗の春まつりに行ってみました

ゴールデンウィーク中の4日、5日に開催された春まつりの様子を見てきました。 当日は天気にも恵まれて、たくさんの人が訪れていました >続きを読む

かぐらの湯感謝祭(2017/11/11)

道の駅遠山郷周辺、和田地区の紅葉が頃よい時分、 かぐらの湯感謝祭行います。 人形劇や三味線と 盛りだくさんです。

no image
かぐらの湯 臨時休業8/25,26,27

遠山郷 かぐらの湯 下記日程にて 臨時休業とさせていただきます。 2020年  8月25日(火)、26日(水)、27日(木:定休 >続きを読む

郷土館和田城 8月・9月の営業について

遠山郷の資料館となっている、和田城が 8月・9月の間 水・木・金曜日は休館となります。 ただし、8月11日(木)8月12日(金) >続きを読む

年末年始の アンバマイ館12/29-1/3まで閉館致します。

道の駅遠山郷 の観光案内所アンバマイ館は 12月29日から1月3日まで休館となります。 1月4日から通常通り開館致します。 閉館 >続きを読む

今年も鯉のぼりが泳いでいます 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ