長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2013/04/07(日曜日)

遠山郷土館 和田城 リニューアルお披露目。

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 12:04:46

今朝は、和田城の展示が新しくなったおp披露目が
おこなわれました。

久寿玉わり。

DSC03203

飯田美術博物館の学芸員で
南信濃出身の桜井さんに解説いただきました。

縄文・弥生土器。ちょうど桜井さんが、小中学生のころ 一緒に掘ったんですって!

写真はクレキの説明です。

DSC03215

2階の一室は
北島新平の世界。

北島先生による解説です。

DSC03224

古代面。
相当貴重なようですよ。

是非、リニューアルした郷土館で
じっくりご覧ください。

僕も勉強しなおさねば。

by 槙一

DSC03222

  関連記事

道の駅8周年大感謝祭

こんばんは。本日道の駅では、8周年の大感謝祭ということでイベントなどを開催いたしました。 11時からけんちん汁の無料配布を行いま >続きを読む

かぐらの湯・アンバマイ館他 開館状況

新型コロナウィルスの感染症拡大に関し 飯田市の感染警戒レベルが3に下げられたため、 開館準備に入ります。 ●アンバマイ館:開館  >続きを読む

チャレンジマラニック2018(9/23) ご応募ありがとうございました(締め切り)

数日前より定員に達しましたので、 応募を締め切らせていただきます。 本年も申込みいただきありがとうございました (追記 2018 >続きを読む

書籍 「遠山霜月祭の世界 ー神・人・ムラのよみがえりー」

今年も始まりました、霜月祭。 さて、遠山霜月祭に関する書籍 「遠山霜月祭の世界 ―神・人・ムラのよみがえり―」 のご案内です。  >続きを読む

かぐらの湯メンテナンス休業のお知らせ

年明けから1週間経ってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。本年も遠山郷をよろしくお願いいたします。 さて、タイト >続きを読む

御射山祭り きおい・花火大会

2024年8月24日(土) 遠山郷の夏の風物詩 御射山祭り きおい 参加団体募集! 集合時間 午後4時00分 集合場所 飯田信金 >続きを読む

兎洞沢のライブカメラ(天竜川河川事務所)

南アルプス 聖岳、光岳の登山口 ・易老渡、便ヶ島 までの林道に 河川管理の為のライブカメラがついています。 天竜川上流河川事務所 >続きを読む

市川さん写真展

遠山郷の写真家 市川さんの写真教室開催です。 写真に興味がある方々が、 増えてきてるみたいですね。

no image
東京大学景観研究室の皆さんが、遠山郷の応援動画を作ってくれました。

以下のリンク(景観研究室よりリンクの許可を頂いております)にて是非ご覧ください。 < 遠山森林鉄道第四橋梁(通称大野の沈下橋)の >続きを読む

冬季営業情報2017(変化があるもの)

遠山郷内の施設で、冬季の間 営業時間が変更になるものを表にしました。  

遠山郷土館 和田城 リニューアルお披露目。 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ