長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2022/07/21(木曜日)

【登山】聖光小屋

Filed under: キャンプ場, ブログ, 南アルプス登山 — とおやま丸 @観光協会 @ 17:29:09

最新情報は 公式HP をご覧ください。
https://seikougoya.info/

絡先 [小屋常設衛星電話] 090-7027-2645
[管理人 携帯電話] 090-9353-0104
[住所] 〒399-1401 長野県飯田市南信濃 木沢592-4
 
営業期間 2025年は 4月26日から11月3日の予定です
予約がない日には管理人が不在になることがあります
 
予 約 小屋宿泊は予約制です。できる限り1週間前までに上記電話へ連絡ください。ご予約は2025年3月20日から受け付けます。  
アクセス 芝沢一般車駐車場から徒歩約2時間です。二次交通や道路状況については遠山郷観光協会で情報が得られ次第更新します。  
収容人数 18人
緊急時には収容人数を超える場合があります。
 
ご利用料金 1泊2食:11,000円(夕食:17時、朝食: 5時)
素泊まり:8,000円 ・弁当:1000円
持ち込みテント1張り:500円
その他 ・焼肉用具セット貸し出し・焼肉食材・ビール・ジュース ・カップ麺・カレーライス・特製スパゲッティ・アイスクリーム・ピンバッチ・Tシャツ等の取扱いもあります
宿泊料金は当日受付時に現金にてお支払いください
 
電気・水 電気:中部電力、水:飯田市水道水  
トイレ 水洗トイレ  
シャワー 施設利用者はシャワーを無料でご利用できます  
最寄りの山 聖岳、光岳、兎岳、上河内岳、茶臼岳、易老岳、池口岳  
アクティビティ 登山、釣り、キャンプ、バーベキュー、森林鉄道跡探索  
その他 シーツ、枕カバーはクリーニング済のものを使用しますが必要なかたはインナーシーツ等をご持参ください
便ケ島森林公園にはテント場、自炊棟、トイレ、公衆衛生電話があります
 

 

  関連記事

かぐらの湯 源泉 掘削開始(2025秋)再オープンへ向けて

道の駅遠山郷内 入浴施設「かぐらの湯」は 2021年11月29日より しばらくの間休業(休館) しています。 2024年2月より >続きを読む

ゲストハウス100~人と地域の想いをつなぐ 2017/11/19

  2017年 11月19日 第5回日本ジオパーク中部ブロック大会 基調講演 の中で ゲストハウス100 ~人と地域の >続きを読む

遠山郷も夏へ突入…

昨日、南信濃(標高400m)の温度は 33.4℃ 5月の同地点での観測史上最高だそうです。 遠山の夏がやってきます。 もちろん  >続きを読む

遠山里山俱楽部 始動!〜尾高山へ登ろう

遠山郷の身近な山を楽しむ 遠山里山俱楽部 が発足しました。 夏に 第一回目の 山登りをおこないます。 是非ご参加ください。 尾高 >続きを読む

ふるさと信州の祭 再発見 ”霜月まつり” 2/15

信州大学と日本ケーブルテレビ連盟の企画で 霜月まつりをテーマとしたフォーラムが開催されます。 2015年2月15日(日) 飯田市 >続きを読む

年末年始のバスの運行

平岡線・遠山郷線共に 12/30 通常運行 12/31 日曜ダイヤ 1/1 ★全線運休 1/2 日曜ダイヤ 1/3 日曜ダイヤ  >続きを読む

明日(1/30) 南信濃公民館主催 「地域講演会」開催!

    明日1月30日(土) 午前10時 「地域講演会 〜地域の魅力・魅力ある仕事〜」が南信濃自治振興センタ >続きを読む

no image
チャレンジマラニック受付を締切ります(6/10現在)

第10回チャレンジマラニックin遠山郷への参加者が、 定員数に達しましたので、受付を終了いたします。 ご応募いただきましたランナ >続きを読む

【登山情報】鬼面山登山不可

鬼面山の登山口 地蔵峠 までの道路について ・上村側(矢筈トンネル付近) ・大鹿村側 共に、徒歩を含めた全面通行止めとなります。 >続きを読む

飯田やまびこマーチとせっかくウォーク

毎年、飯田丘の上で行われている 飯田やまびこマーチイベント やまびこマーチ 大会のテーマは - 花と緑と陽光ひかりの中を - 手 >続きを読む

【登山】聖光小屋 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ