長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2017/06/11(日曜日)

南アルプス登山口(聖・光岳)情報2017-1

Filed under: ブログ, 南アルプス登山 — とおやま丸 @観光協会 @ 16:43:26

先日の 聖岳、光岳登山口までの情報です。

9:13梨元ていしゃば出発

DSC06534

9:49(36分後)北又発電所付近駐車場

DSC06541

9:55(42分後)芝沢駐車場(ゲート着)

御手洗はありません。車中泊には向きません。
50台ほど駐車可能。ここが満車の場合は北又渡発電所付近の駐車場へ

道中石も多いので、道の駅遠山郷で待機され、
早朝 薄明るくなってきたころに向かわれるのがいいかと思います。

DSC06549

芝沢ゲートの様子。

20170609_052747060_iOS

 

芝沢ゲート~易老渡 約5キロ 75分

易老渡~便ヶ島 約2キロ 30分

 

便ヶ島。
衛星公衆電話があります。
念のため100円玉でかけられます(30秒ほど)

DSC06560

 

10:36便ヶ島から西澤渡へ

DSC06565DSC06649

 

 

DSC06587DSC06609

 

11:39(便ヶ島から60分)西澤渡付近

DSC06616DSC06635

  関連記事

no image
芝沢ゲート付近状況 8/5現在

芝沢ゲートの様子。 芝沢には 18台車がとまっていました。(昼頃) 途中、北又渡付近で工事している為  行き4台 帰り4台 のダ >続きを読む

no image
ある日の旧木沢小 木造校舎。

夢をつなごう遠山森林鉄道の活動のことで、 取材を受けていました。 旧木沢小のタカネ校長も 写真展公募の件で取材を受けていました。 >続きを読む

地元張り出し用 マラニック写真
no image
🌸🌸遠山郷の道路と施設の重要なお知らせです。🌸🌸8月7日現在

市道上村1号線にかかる道路情報 及び しらびそ高原「天の川」営業再開について   〇市道上村1号線の 大平分岐~しらび >続きを読む

no image
下栗ふれあい祭り 11/3 9時~15時 令和希望の元年

  毎年恒例となりました。 下栗の紅葉のピークに合わせ(今年は、ピークが遅くなる予想) 下栗ふれあい祭り 開催します。 >続きを読む

no image
殿町の茶屋 GW中営業状況

GW中の 藤姫饅頭 の販売状況です。 日付 殿町の茶屋(本店舗) 道の駅隣接 販売所 4/29 ◯ × 5/1 ◯ ◯ 5/2  >続きを読む

ネコ感謝祭とカフェ

本日、 ネコ校長タカネの感謝祭がありました。 校庭では 木沢モトカフェ(これはきのうから)開催。 教室についてみると、教室にあふ >続きを読む

no image
遠山郷土館だより2021.4.1発行no.8

  遠山郷土館 だよりです。 地学にご興味の方はどうぞ。 近郊の方には学習会もございます。

no image
第7回 チャレンジマラニックin遠山郷 準備中

毎年恒例となりました チャレンジマラニックin遠山郷 の募集要項づくり 真っ最中です。 先に、確定したものだけお知らせしておきま >続きを読む

ロードマップがカラーになりました。

みなさん、こんにちは。南信濃の桜はもう葉桜ですが、今度は下栗の桜が咲き始めました。 今年は開花から満開の期間が短く、あまり楽しむ >続きを読む

南アルプス登山口(聖・光岳)情報2017-1 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ