長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2016/11/28(月曜日)

平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 15:29:14

12月に入りました。

本日、八日市場日月神社をかわきりに9社の神社で
執り行われます。

続きまして
12/3,4,10,11,13,14,15
の日程で行います。

いよいよ始まりました。

どうぞお気をつけてお越しください。

IMG_0258
Comments (0)
2016/11/28 月曜日
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
Filed under: 観光協会日記 ? tohyamamaru @ 9:37:05  

12/3中郷、12/10木沢、12/11上町、12/14程野 の4か所で

仮眠所が開設されます。

●12月3日(土)中郷正八幡宮

申込先:中郷自治会長(熊谷金光)?0260-36-2182

料金:1,000円、毛布:有り

特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。

申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい

本祭りAM11;00~翌朝7:30(湯の華20:00~、16面翌朝5:30)

●12月10日(土)木沢 正八幡神社

申込先:木沢自治会長(松下烈)?0260-34-5488

料金:1,000円、毛布:無し 暖房のみ

仮眠所:木沢地区会館

特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。

申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい

本祭り13:00~翌朝0:30(湯開き18:00~、32面21:30)

●12月11日(日)上町正八幡宮

申込先:上村自治振興センター 0260-36-2211(担当藤木)

料金:1,500円、毛布:なし

仮眠所:上村コミュニテーセンター

特記:本祭りPM13;00~翌朝7:30(湯開き16:45~、17面翌朝5:30)

●12月13日(火)下栗十五社大明神

仮眠所:無し。 高原ロッジ下栗にまだ空室あり(11/28現在) 0260-36-2758

特記:本祭りAM9;00~PM0:00(湯開き15:00~、39面午前0:00)

●12月14日(水)程野正八幡宮

申込先:程野自治会長(前島修正)?0260-36-2156

料金:1,000円、毛布:有り

仮眠所:程野区民センター

特記:本祭りAM11;30~翌朝5:50(湯開き14:40~、17面翌朝4:00)

  関連記事

no image
お盆期間中 8/15,16は日曜ダイヤ

市民バス・乗合タクシーのお盆期間中の運行について 通常運行からの変更点は下記のとおり 遠山郷線  8月15日、16日 は日曜ダイ >続きを読む

梨元ていしゃば 三線ライブ開催

梨元ていしゃば より 三線ライブ のお知らせです。  昨年度参加しましたけれど、 盛り上がりましたよ。  

ジオパーク・モニタツアー参加募集 2024/7/6 9時半~16時(無料)

2024年 7月6日(土) ジオパークガイドの技術の向上と 遠山郷のジオパークをより深く知っていただくため モニターツアーを開催 >続きを読む

no image
林道 千遠線 冬期閉鎖

12月23日より当面の間 閉鎖されます。 ご留意ください。

no image
道の駅~下栗~しらびそ高原 巡回交通2019秋(予約制)

2019年 ⒑月12日(土)より11月17日(日)までの 土日祝 限定で、道の駅遠山郷~下栗の里~しらびそ高原 の巡回交通を行い >続きを読む

ゲストハウス100~人と地域の想いをつなぐ 2017/11/19

  2017年 11月19日 第5回日本ジオパーク中部ブロック大会 基調講演 の中で ゲストハウス100 ~人と地域の >続きを読む

もとカフェ木沢小学校

5月に好評を博し 小道木イベントの日にも開催された 旧木沢小学校ですが 紅葉のよい時期 10/31, 11/1 に 再び期間限定 >続きを読む

no image
かぐらの湯 節句の展示

  恒例となってきました、 かぐらの湯 の展示ですが つるし雛 の展示から 節句 の展示 に変りました。 どうぞお楽し >続きを読む

no image
桜開花状況3/29現在

本日の桜の様子です。 遠山川左岸 遠山桜 満開 かぐらの湯裏手 花もも 見ごろ 旧木沢小学校 8分咲き 上町 上村小付近 2-3 >続きを読む

no image
新年あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別のお引き立てを賜り 厚く御礼申し上げます。 観光案内所「アンバマイ館」は本日4日 >続きを読む

前の記事
遠山街道を歩こう
次の記事
霜月祭開始!

平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ