長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2016/11/28(月曜日)

平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 15:29:14

12月に入りました。

本日、八日市場日月神社をかわきりに9社の神社で
執り行われます。

続きまして
12/3,4,10,11,13,14,15
の日程で行います。

いよいよ始まりました。

どうぞお気をつけてお越しください。

IMG_0258
Comments (0)
2016/11/28 月曜日
平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在)
Filed under: 観光協会日記 ? tohyamamaru @ 9:37:05  

12/3中郷、12/10木沢、12/11上町、12/14程野 の4か所で

仮眠所が開設されます。

●12月3日(土)中郷正八幡宮

申込先:中郷自治会長(熊谷金光)?0260-36-2182

料金:1,000円、毛布:有り

特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。

申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい

本祭りAM11;00~翌朝7:30(湯の華20:00~、16面翌朝5:30)

●12月10日(土)木沢 正八幡神社

申込先:木沢自治会長(松下烈)?0260-34-5488

料金:1,000円、毛布:無し 暖房のみ

仮眠所:木沢地区会館

特記:宮の隣に仮眠所あるが状況で一般宅を紹介することもある。

申込みの時間帯は夕方6時以降にお願いしたい

本祭り13:00~翌朝0:30(湯開き18:00~、32面21:30)

●12月11日(日)上町正八幡宮

申込先:上村自治振興センター 0260-36-2211(担当藤木)

料金:1,500円、毛布:なし

仮眠所:上村コミュニテーセンター

特記:本祭りPM13;00~翌朝7:30(湯開き16:45~、17面翌朝5:30)

●12月13日(火)下栗十五社大明神

仮眠所:無し。 高原ロッジ下栗にまだ空室あり(11/28現在) 0260-36-2758

特記:本祭りAM9;00~PM0:00(湯開き15:00~、39面午前0:00)

●12月14日(水)程野正八幡宮

申込先:程野自治会長(前島修正)?0260-36-2156

料金:1,000円、毛布:有り

仮眠所:程野区民センター

特記:本祭りAM11;30~翌朝5:50(湯開き14:40~、17面翌朝4:00)

  関連記事

河津桜5分咲き

本日は日が差してきました。 個体によってばらつきがありますが、 標準木は5部咲きほどになってきました。 日々の変化で命の息吹を感 >続きを読む

小道木の短いトンネル開通

夜、通ってみると小道木の短いトンネルが開通していました。 こちらは早かったですね。 Powered by Qumana

no image
【イベント】かぐらの湯夏の縁日 7/22-25 出店変更

  夏がやってきました。 7月の4連休 7/22,23,24,25 道の駅遠山郷 かぐらの湯 は賑わいます。 7/24 >続きを読む

音楽のある風景 〜私たちのふるさとの歌〜(通販番組)

通販CDで 音楽のある風景 という番組中「私たちのふるさとの歌」のテーマで 木沢小が背景に流れるようです。 ご覧の方は どこで登 >続きを読む

no image
週末 遠山さくらまつり開催!

さぁ、新年度 4月がスタートしました! 遠山郷観光協会 遠山のシンちゃんです。 どうぞ宜しくお願いします。 このブログは今後、2 >続きを読む

かぐらの湯・アンバマイ館他 開館状況

新型コロナウィルスの感染症拡大に関し 飯田市の感染警戒レベルが3に下げられたため、 開館準備に入ります。 ●アンバマイ館:開館  >続きを読む

御射山祭り 昨年の様子…

この遠山、例年どおり 猛暑です… さて、夏の終わりの祭典 ”御射山祭り” が近づいて参りました。 平成25年 8月24日(土)  >続きを読む

上村観光施設 営業開始情報

春を迎え、冬季休業中だった各施設が営業を開始します。 今季も皆さまのご利用をお待ちしています。 しらびそ高原 4/16(土)から >続きを読む

no image
遠山郷冬の花火

多くの願いを込めて 冬の花火が打ち上げられました。 空気が澄んだ 冬の花火は、その音と共に 格別なものでした。 特に山々に響きわ >続きを読む

本日のネコ校長

和歌山電鉄のネコ駅長は 昇格したようですが スーパー駅長こと三毛猫のたま、ついに社長代理に昇格 旧木沢小学校のネコ校長は 本日も >続きを読む

前の記事
遠山街道を歩こう
次の記事
霜月祭開始!

平成28年 霜月祭仮眠所設置状況(11.28現在) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ