遠山谷・在来渓魚を増やす会
遠山谷・在来渓魚を増やす会
子供の頃から親しんだ遠山川で、昔ながらの魚を思う存分釣りたい。 そんな素朴な願いによって、平成12年に「遠山谷・在来渓魚を増やす会」は発足しました。 二十名の会員が、成魚放流よりも効率の悪い稚魚・発眼卵放流にこだわり、河川清掃や啓蒙活動にもとりくんでいます。
会長の岸本忠司さんと、事務局長草田和己さん、会員の松下賢さんにお話をうかがいました。
※以下の文章は、草田和己さんを中心に、三人の談話を総合したものです。
一口にイワナといっても、遠山川に棲むのはヤマトイワナといって、南限に生息する種類です。また、アマゴとヤマメは混同されやすいですが、遠山川に昔から棲んでいるのはヤマメではなく、赤い斑点のあるアマゴの方です。
また、同じヤマトイワナやアマゴでも、遠山川に棲む魚は、他の川のものと体型が全く違います。日本有数の急流に揉まれているので体の幅が広く、尾びれがとても大きいのです。ですから、かかったときの手ごたえが違う。だからこそ遠山川は全国の釣り師にとって聖地なのです。
また、同じヤマトイワナやアマゴでも、遠山川に棲む魚は、他の川のものと体型が全く違います。日本有数の急流に揉まれているので体の幅が広く、尾びれがとても大きいのです。ですから、かかったときの手ごたえが違う。だからこそ遠山川は全国の釣り師にとって聖地なのです。
- 左から松下賢さん、草田和己さん、岸本忠司さん
昭和五十八、五十九年の大災害で、渓魚が激減しました。早急に魚数を増やして釣り客のニーズに応えようと、遠山漁協では養殖した成魚を放流しました。
これらは簡単に釣れる反面、渓流育ちの魚と比べて体格が貧弱で、釣り味が全く違います。これではいけないと感じたのが、会発足の契機です。
主な活動は、春の稚魚放流と秋の発眼卵放流です。独自の基金で稚魚や卵を買い、漁協と共同で放流しています。法律上、魚の放流は漁協でないと行えません。
会員のほとんどは漁協組合員ですから、いわば漁協の実動部隊です。
放流にあわせて河川清掃も行っています。白状すると私自身、かつてはタバコのポイ捨てをしていましたが、今ではとてもできなくなりました。こうした活動は、子供たちにも参加してもらえるようにしていきたいものです。
これらは簡単に釣れる反面、渓流育ちの魚と比べて体格が貧弱で、釣り味が全く違います。これではいけないと感じたのが、会発足の契機です。
主な活動は、春の稚魚放流と秋の発眼卵放流です。独自の基金で稚魚や卵を買い、漁協と共同で放流しています。法律上、魚の放流は漁協でないと行えません。
会員のほとんどは漁協組合員ですから、いわば漁協の実動部隊です。
放流にあわせて河川清掃も行っています。白状すると私自身、かつてはタバコのポイ捨てをしていましたが、今ではとてもできなくなりました。こうした活動は、子供たちにも参加してもらえるようにしていきたいものです。
- 発眼卵放流の様子
- 発眼卵放流
ダム建設や砂利採取などで、遠山川は渓魚が棲みにくくなりつつあります。魚にとっては、ダムや堤防などない方がいいのは当然です。けれど私たちも遠山で生きていく以上、防災対策も考えていかねばなりません。
また、建設関連に勤めている会員もたくさんいます。何も知らない都会の人たちのように、何が何でもダムはなくせ、などという活動はできません。
最近では国土交通省や建設業者が、工事に先立って漁協に相談・連絡をしてくれるようになりました。ダムや堤防は最小限にとどめる。作る場合は、なるべく生態系に負担のない工法をとる。私たちの活動が、そうした常識を作る助けになればと思います。
また、建設関連に勤めている会員もたくさんいます。何も知らない都会の人たちのように、何が何でもダムはなくせ、などという活動はできません。
最近では国土交通省や建設業者が、工事に先立って漁協に相談・連絡をしてくれるようになりました。ダムや堤防は最小限にとどめる。作る場合は、なるべく生態系に負担のない工法をとる。私たちの活動が、そうした常識を作る助けになればと思います。
- 梨本堰堤
釣り人は、魚から見れば残酷な敵。でも、自然環境の変化に最も敏感なのも釣り人なのです。渓流釣りを心おきなく楽しむためには、いくら釣ってもびくともしないほど、魚が増えてくれなければなりません。
在来魚が自然増殖できる環境を作るのが最終目的です。私たちの問題意識が地域に浸透してくれれば、この会も、めでたく解散できる日が来るでしょう。
在来魚が自然増殖できる環境を作るのが最終目的です。私たちの問題意識が地域に浸透してくれれば、この会も、めでたく解散できる日が来るでしょう。
関連記事
-
遠山谷の渓流釣り情報
遠山谷の渓流釣り情報 遠山川 八重河内川 梶谷川 上村川 池口川 急峻なV字状の谷間を流れる川。 南アルプスから流れ出る清らかな >続きを読む
-
書籍:秘境遠山郷を行く 販売中
『秘境遠山郷を行く 埋もれた記憶を探しに』磯前睦子 長野県の東南部に位置する遠山郷── 「日本のチロル」とも、「隔 >続きを読む
-
上村の歴史・文化・資料館
上村の歴史・文化・資料館 まつり伝承館 天伯 秋葉街道にひらいた上村の歴史・民俗・自然の姿と、国の重要無形民俗文化財である霜月祭 >続きを読む
-
登山の届出とマナー 長野県警の山岳情報
登山の届出とマナー 南アルプスへの登山計画書 登山者カードを必ず提出してください 登山の前には、必ず登山計画書を提出してく >続きを読む