長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2012/08/17(金曜日)

飯田までサイクリング。

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 13:06:25

遠山での自転車の可能性を探るべく、

昨日は自転車で

南信濃〜平岡〜阿南町〜天竜峡〜飯田・丘の上

まで行ってきました。

とりあえず
平岡ダムまで10キロ。
ひとやすみです。

IMG_2686

やはり坂道はこたえます。まだ序盤。

IMG_2687

阿南高校手前です。20キロ地点。
ここで車輪を外して電車に乗るか、
先へ進むか。

IMG_2688

県道1号線を往くことにしました。

151号に出れば楽ですが、車通りが多く
あまり面白くなさそうです。

IMG_2689

ひたすらの登りと、
照りつける太陽にやられました。

IMG_2691

途中何度か、引き返そうかと思いつつ・・・

IMG_2692

天竜峡の ブレアサイクリング に到着。

本来の目的は、購入三か月後のギア調整です。

40キロ

IMG_2694

川路のオシャレキッチンでランチ。

IMG_2696

ここから更に13キロ。
飯田 丘の上に着きました。

はじめての遠出。

峠のコースは過酷でしたが、
観音山・熊伏のハエ38か所刺されに比べれば

まだましでした(笑)

愉しかったです。

ロードバイクで、 ビンディングペダルでないとちょっと厳しいかもしれません。

坂道の半分は 腿が何度かつりそうになる中、
やっとこさ押して登りました。

過酷度 80%

by 槙ちゃん

  関連記事

夏日

ネコ校長も、ひんやり冷たい床で お昼寝。

no image
はんば亭・村の茶屋・直売所臨時休業4/23まで

・はんば亭 4/20は営業 ・村の茶屋 4/21は営業 ・上村農産物直売所 23(金)まで 臨時休業とさせていただきます。 &n >続きを読む

no image
かぐらの湯 クリスマス

月替わりの かぐらの湯 ウィンドウ飾りつけ。 12月 は クリスマスをイメージした飾りつけです。 来館の際は是非お見逃しなく。  >続きを読む

ドキュメンタリー映画「産土」youtubeで公開。

2012年に制作されたドキュメンタリー映画「産土」 最近youtubeで公開されて、広く視聴できるようになりました。 遠山郷をよ >続きを読む

no image
藤つむぎイベント開催! 11/2 10時~15時

  最近、人気を博し 活動的にうごいている 遠山ふじ糸伝承の会ですが 拠点の お披露目? も兼ねてイベントを開催します >続きを読む

登山バッジについて

遠山郷内での 登山バッジ販売は 光岳・聖岳 ●上村農産物 ●しらびそ高原天の川 ●いろりの宿 島畑 で販売しています。\550円 >続きを読む

no image
年末年始のバスの運行2022年末~2023年始

遠山郷線、平岡線 の年末年始の運行について 赤字部分が通常運行と異なります。 ご注意ください。 12/30(金)通常運行 12/ >続きを読む

御柱祭りについて(和田)

和田の 諏訪神社より 御柱祭りについて連絡が来ました。 申 の今年 4月3日(日)が 和田の御柱祭 です。 程野は4月30日(土 >続きを読む

no image
遠山郷地域おこし協力隊の募集

飯田市の遠山郷(上村・南信濃両地区)にて 地域おこし協力隊を募集しております。 応募資格等は下記リンク先をご参照ください。 ht >続きを読む

no image
【通行止めのお知らせ】(H24.6.27現在)

  1.南アルプス登山口の易老渡・便りが島へ通じる道 落石事故により現在 全面通行止 となっております。 危険な為、梅 >続きを読む

飯田までサイクリング。 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ