長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

DSC02168

  関連記事

冬季道路閉鎖情報 H28冬

連絡が届きました。 しらびそ高原へは 11月18日14時まで 地蔵峠を抜けて大鹿村へ行けるのは 12月12日10時まで を予定し >続きを読む

御柱祭(和田地区)4月3日 スケジュール表

和田地区・諏訪神社の御柱祭 4月3日のスケジュールをいただきました。 だんだんと近づいてまいりました。 山﨑さんとは、今回献木さ >続きを読む

渋谷区で開催:伝承ホール 民俗芸能公演 2/7-8

平成27年 2月7日、8日に 東京 渋谷区にて民俗芸能公演が行われ 上村の霜月祭保存会の皆さんが出演されます。 入場無料ですが、 >続きを読む

ふるさと信州の祭 再発見 ”霜月まつり” 2/15

信州大学と日本ケーブルテレビ連盟の企画で 霜月まつりをテーマとしたフォーラムが開催されます。 2015年2月15日(日) 飯田市 >続きを読む

国道152号線土砂崩落による通行止め迂回路について【H27.6.15現在】

土砂崩落により全面通行止めになっている 国道152号 南信濃漆平島付近(南信濃和田〜南信濃木沢)が 復旧工事完了により 6月18 >続きを読む

遠山郷のこんにゃく

遠山郷のこんにゃく 今も昔も、飯田下伊那を席巻中 遠山のおさしみこんにゃく (青のり入とほうれんそう入) 谷ならではの畑のめぐみ >続きを読む

下栗地区内道路の交通自主規制について

下栗地区内の道路について、         &# >続きを読む

霜月祭特別講演を開催しました

24日 午後1時30分より、毎年恒例となっております霜月祭特別講演を開催致しました。 今回は和田地区の霜月祭保存会の皆さんにご協 >続きを読む

もとカフェ2017初夏

5月27,28と 旧木沢小学校にて モトカフェ おこなわれました。 年ごとにグレードアップ。   ジビエバーガーの旗が >続きを読む

no image
東京大学景観研究室の皆さんが、遠山郷の応援動画を作ってくれました。

以下のリンク(景観研究室よりリンクの許可を頂いております)にて是非ご覧ください。 < 遠山森林鉄道第四橋梁(通称大野の沈下橋)の >続きを読む

しらびそチャレンジ2017秋(9/30)参加者募集 改

サイクリストに優しい 遠山郷 企画として しらびそチャレンジ2017秋開催します! 足に自信のある方はぜひご参加ください。 チャ >続きを読む

DSC02168 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ