長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 tohyamago.com

地図

2015/03/20(金曜日)

「のんびりゆったり路線バスの旅」ご覧いただけましたか?

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 17:28:36

昨夜NHKで放送されました「のんびりゆったり路線バスの旅スペシャル 男前ふたり旅」

みなさん、ご覧いただけましたでしょうか。

松田悟志さんは再来訪、内田朝陽さんは初めての遠山郷ということでしたが、

地元のみなさんとの掛け合い、楽しかったですね〜。

素朴な優しさや大らかさ、ユーモア(そして笑いも!)、日常の遠山がそのまま画面に現れていたように思います。

遠山郷は秘境と呼ばれるだけあって

自然の美しさはもちろんのこと、他のところにはない日本の原風景が今なお残っていて、実際の人々の生活の中にも昔の知恵がたくさん活かされています。

松田さん、内田さんお二人が訪ねてきた頃の冬の厳しさもまた、遠山郷の大きな魅力です。画面にも出ていましたが、雪がかかった冬の山々と里の風景の美しさは実際に目で見ると息を呑むほどの絶景です。

これから暖かくなり、観光シーズンを迎える遠山郷。皆様のご来訪、ぜひお待ちしております。

そして松田さん、内田さん、スタッフの皆様、お越しくださりありがとうございました。また再会できる日を楽しみにしています。

NHKのホームページに今回の旅の特集ページが掲載されています。こちらもぜひご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/program/rosen/archives/150319_02.pdf

  関連記事

no image
【通行止め解除のお知らせ】(H24.7.4現在)

矢筈トンネル上 大鹿村分岐点上〜しらびそ高原の道 池の沢付近で落石があり、現在まで通行止めとなっていましたが 7月4日 午後5時 >続きを読む

トリトマが咲いています

花の綺麗な時期になってきました。 民宿なかい の中井さんが連絡をくれました。 上島トンネル近くに 南アフリカ原産 の トリトマ  >続きを読む

夢をつなごう遠山森林鉄道の会の活動(機関車の修復へ)

遠山郷木沢を中心に活動している 夢をつなごう遠山森林鉄道の会の活動風景です。 現在、機関車の修復中です。 先日の様子です。 野ざ >続きを読む

道の駅遠山郷周辺の様子です。

遠山郷の今朝の様子です。 本日は雲はありますが快晴です。でも、昨日未明の雪にはビックリです!! 先日にも報告しましたが遠山さくら >続きを読む

金環食 @和田 山原にて

by しん きのうの金環食、ご覧になれましたか? こちら遠山は、5時台には雲っておりました。 微かな期待を胸に 和田が見下ろせる >続きを読む

no image
いつくしみふかき上映 いよいよ2/14から飯田で先行上映

遠山郷、飯田市をロケ地とした 映画 いつくしみふかき がこの春 いよいよ上映開始となります。 2月14日から 飯田市の センゲキ >続きを読む

薬草カレーを作ってみました。

みなさん、こんにちは。今日の遠山郷は最高気温が30.9度となかなかの暑さでした。 先日のことですが、和田城の管理人の成澤さんに誘 >続きを読む

下栗の里 新店舗オープン

今月18日、下栗の里に新しい定食屋さんがオープンしました。その名も「いっ福」です。 下栗に住む熊谷さんご夫婦が営業されるという事 >続きを読む

飯田の魅力 台湾にて放映中

飯田市の魅力PR番組が、台湾にて放映されています。 内容はと言いますと、台湾のブログ執筆者と木村優さんが 飯田の観光あれこれを体 >続きを読む

カラダにいいコトフェア:東京駅でASHI-YU

先日の 東京駅での かぐらの湯 出張足湯 の様子です。   東京駅八重洲口(地下)のブース。準備前の様子です。 ぐるり >続きを読む

「のんびりゆったり路線バスの旅」ご覧いただけましたか? 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ