長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2024/11/06(水曜日)

遠山郷観光施設の営業状況及び予定(R6.11月現在)

Filed under: ブログ — 道喜 @遠山郷 @ 14:43:08

上村地区の施設  市外局番共通:0260
高原ロッジ下栗:TEL 36-2758 
不定休(通年営業)
喫茶かみ: TEL 36-2744 
定休日 月曜日
通年営業 営業時間 AM10:00~PM2:00(PM1:30/LO)、夜の部:要予約
食事処 いっ福: TEL 36-2613
不定休
営業時間 AM9:00~PM3:00
上村特産品直売所: TEL 36-2210
定休日 月曜日・火曜日/祝祭日営業
営業時間 AM10:00~PM2:00(土・日・祝日:~PM3:00)
~11/10(日)まで毎日営業
11/11(月)~12/15(日)まで定休日を除き営業予定
村の茶屋: TEL 36-2888 
定休日:火曜日/祝祭日営業
営業時間:AM11:00~PM1:30/LO 
手打ちそば15食(土・日・祝日のみ)
~11月末まで定休日を除き営業予定
はんば亭: TEL 36-1005  
定休日:水曜日・木曜日/祝祭日営業
営業時間:AM11:00~PM2:30/LO
~11/24(日)まで営業予定(11/20(水)、11/21(木)を除く)
しらびそ高原「天の川」:
TEL 050-3583-2302
共通/定休日:火曜日   
~11/16(土)まで営業予定
しらびそ高原山岳・大島河原河川公園オートキャンプ場:11/9(土)まで営業予定 

 

南信濃地区の施設 市外局番共通:0260
かぐらの湯、レストラン、農産物直売所 改修工事中
お問い合わせ先:飯田市 遠山郷観光振興室  TEL 0260-34-1130
駐車場(一部)及びアンバマイ館(遠山郷観光協会)横のトイレは使用可能
ふじ饅頭(かたくり):TEL 34-5623 
定休日:火曜日
営業時間:AM8:00~売切れ終了
食楽工房元家:TEL 34-2501
定休日:火曜日 
営業時間:AM11:00~PM2:00/夜の部:要予約
たまり場光穂:TEL 34-5808
定休日:水曜日・日曜日(午後)
営業時間:AM11:00~PM2:00/夜の部:要予約
蕎麦処丸西:TEL 34-2109  木沢郵便局へ移転 
土曜日・日曜日のみ営業
営業時間:AM11:00~PM2:00
いろりの宿 島畑:TEL 34-2286
定休日:月曜日
*すべての施設において「インフルエンザ」感染拡大防止のため営業状況(料金改定含む)が変更することもありますのでご了承ください。
(要確認)

*道路情報は観光協会HP“遠山郷交通情報”最新をご確認ください。

  関連記事

no image
臨時休業から通常営業へ

臨時休業 しておりました下記施設は、 通常営業に戻ります。 ●食楽工房元家 (8/19~ ●下栗 はんば亭  (8/20~ ●天 >続きを読む

no image
ネコの写真コンテストへたくさんのご応募ありがとうございました。

こんにちは 早いもので今年もあと数日ですね。なんだか1年があっという間に過ぎてしまった気がします。 さて、当初なかなか応募が無く >続きを読む

no image
南信濃地区芸術祭2020/11/22まで

例年この時期に開催されている 芸術祭(南信濃地区)です。 ことしも力作ぞろい。 嫉妬で鬼に変わっていく様子ですって。 今年を反映 >続きを読む

秋晴れの遠山郷です。

空がすっきり秋晴れです。 段々と寒くなってきました。 昨晩は家でカメムシを三匹つかまえましたよ… by しん

no image
かぐらの湯5000人

  現在は、沸かし湯として営業している かぐらの湯。 7月の営業再開から本日 9/25 で 通算5000人に達します。 >続きを読む

しらびそチャレンジ2018 春 5/19★コース変更

5/18追記 明日、天候不順が予想されますので、 コース変更となりました。 道の駅遠山郷→大島→上島→下栗の里→上村小学校→十原 >続きを読む

no image
周辺の通行止め情報 (天龍村近辺)

国道418号 平岡駅~おきよめの湯 間 迂回路入り口。 国道418号 通行止め手前の看板 県道1号 通行止め解除となりました。  >続きを読む

矢筈トンネル片側通行 2018/6/18-9月末まで

  以下の事由により、 矢筈トンネルが 片側通行規制に入ります。 最大15分程お待ちいただく可能性があります。 遠山郷 >続きを読む

案内所の自動販売機が替わりました。

当観光案内所に設置されている自動販売機が、この度大きくなりました。 以前のタイプは「あたたかい」か「つめたい」のどちらか片方しか >続きを読む

梅漬け 仕込み開始。

遠山郷 和田の元気なお姉さん方による 梅漬けの準備が始まりました。 昨日、このた の辺りで収穫。 今日の午前中に仕込みが終わりま >続きを読む

遠山郷観光施設の営業状況及び予定(R6.11月現在) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ