長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2019/09/03(火曜日)

最新道路情報 2019/9/4 現在

Filed under: ブログ, 道路情報 — とおやま丸 @観光協会 @ 11:37:24

(1) 上村1号線 地蔵峠分岐上1キロ 災害復旧工事の為時間帯通行止
期間:9月2日~13日のうち 数日間(実施の有無は現場の看板参照)
時間帯通行止 8:30-10:00、10:30-12:00, 13:00-15:00, 15:30-17:00

 

(2) 上村1号線(しらびそ線) 八平地籍 工事現場上部での道路亀裂⇒ 通行可能
現在、上村1号線(しらびそ線)
国道152号 矢筈トンネル付近から約2キロ先
大平保養センター手前 程野露頭より先 通行可能となりました。
但しセンサーを設置し、道路の亀裂に動きがあれば通行止めに切り替わります。ご注意ください。

 

 

(6) 大平8キロ手前 ~地蔵峠~大鹿村 通行止め~9月下旬頃まで通行止め
通り抜け不可、★地蔵峠まで行かれません。

 

(7) 上飯田線 (上村清水から矢筈トンネル出口上)
道路通行止め2020年 2月6日まで  その後も4月中旬まで冬季通行止め

 

(8) 矢筈トンネル片側通行 9月末まで

 

●【登山道】南アルプス登山口
  易老渡・便ヶ島に通じる道:芝沢ゲート先 通行止め (徒歩通行可)

遠山内1

  関連記事

薬草カレーを作ってみました。

みなさん、こんにちは。今日の遠山郷は最高気温が30.9度となかなかの暑さでした。 先日のことですが、和田城の管理人の成澤さんに誘 >続きを読む

no image
遠山郷冬の花火

多くの願いを込めて 冬の花火が打ち上げられました。 空気が澄んだ 冬の花火は、その音と共に 格別なものでした。 特に山々に響きわ >続きを読む

no image
親子のヘビの彫刻、光堂に登場!

 平成25年の干支・巳に因んだヘビの彫刻が、12月28日、龍淵寺光堂(観音堂)に据え付けられました。制作者は阿智村清内路の宮大工 >続きを読む

かぐらの湯メンテナンス休業のお知らせ

年明けから1週間経ってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。本年も遠山郷をよろしくお願いいたします。 さて、タイト >続きを読む

no image
世界的登山家 大蔵喜福さん講演会2/22開催 午後3時~

世界的登山家 大蔵喜福さんの講演会を 2月22日 午後3時から 南信濃の自治振興センターにて開催します。 参加無料、自由ですので >続きを読む

遠山郷観光協会 公式SNS一覧

遠山郷 の公式SNS一覧です。 Facebook https://www.facebook.com/tohyamagocom t >続きを読む

フリズナ化石 視察会

先日行われた「フリズナ化石」の視察会の模様が 信濃毎日新聞WEB(5月6日)で紹介されていました。 遠山の自然は、学術的にもまだ >続きを読む

no image
現在の道路情報について6/5 13時現在

最新情報は、こちらのページに移行しました。 【道路】遠山郷交通情報 2023/6/05 最新 ⚫︎市道上村1号線( >続きを読む

ジオパーク★クイズラリーin遠山郷 優秀賞

南アルプスジオパーク★クイズラリー in遠山郷 2017 ご応募ありがとうございました。 成績優秀者は以下のとおりです。   1 >続きを読む

no image
道の駅~下栗~しらびそ高原 巡回交通2019秋(予約制)

2019年 ⒑月12日(土)より11月17日(日)までの 土日祝 限定で、道の駅遠山郷~下栗の里~しらびそ高原 の巡回交通を行い >続きを読む

最新道路情報 2019/9/4 現在 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ