2014/02/25(火曜日)
インターネット情報の充実へ向けて(楽天、じゃらん、google)
続きです。
先日、市場調査を兼ねた旅に行き、
インターネット情報の必要性を痛感しました。
この遠山郷は将来的には
あえて時流に逆行するような人を介した情報伝達を
目指して行きたいところですが、
直近の少なくとも向こう5-10年はネット情報の充実に
取り組んでいかねばならないと考えています。
ネット情報は多種多様ありますが、特に宿の予約等を中心とすれば
楽天トラベル と じゃらん が2大サイト。
「遠山郷」周辺の観光情報を調べると、感想の数は0〜数件です。
もうひとつ挙げると google+。
これは、googleマップと連携して地図上に口コミ情報を入れてくれます。
少し手間ですが、情報の充実にご協力いただけるとありがたいです。
観てみるだけでも面白いですよ。
私も、旅先で特に感動した場所については、感想を書いていきたいと思います。
キーワードに 遠山郷 と入れると、関連施設がでてきます。
たとえば、「かぐらの湯」でみてみると…
関連記事
-
-
かぐらの湯5000人
現在は、沸かし湯として営業している かぐらの湯。 7月の営業再開から本日 9/25 で 通算5000人に達します。 >続きを読む
-
-
ふるさとコンサート in 遠山郷
今週末、かぐらの湯にて ふるさとコンサート in 遠山郷 と題して 京都の学生アンサンブル あやめカルテット の皆さんによる演奏 >続きを読む
-
-
チャレンジマラニック締切
チャレンジマラニックは 定員に達しましたので、 受付しめきりとさせて戴きます。 ご応募ありがとうございました。
-
-
ドキュメンタリー映画「産土」youtubeで公開。
2012年に制作されたドキュメンタリー映画「産土」 最近youtubeで公開されて、広く視聴できるようになりました。 遠山郷をよ >続きを読む
-
-
とおやまライフ(ショート動画)
遠山郷ってこんなところ。 とおやまの魅力を ショート動画で紹介しています。
-
-
南アルプス国立公園指定50周年記念式典
先日は、伊那市で 南アルプス国立公園指定50周年の記念式典が行われました。 遠山山の会の活動が認められて 大臣表彰を受けました。 >続きを読む
-
-
ゆるキャラグランプリ
2012年のゆるキャラグランプリに、とおやま丸もエントリーしました。 1日1票投票できるようなので、皆さんどうぞよろしくお願い致 >続きを読む
-
-
SBC信越放送(ラジオ)出演情報
本日 11月28日(水)午後3時すぎから SBC信越放送「おとなりラジオ あらら」 「あららトラベル」コーナーにて 霜月祭りにつ >続きを読む
-
-
霜月祭の写真〜 あらびるでな
今年の霜月祭も全日程が終了し、 少し静かな遠山郷になりました。 と、木沢小にはなにやら大きな荷物が届いていました。 遠山郷出身の >続きを読む
- 前の記事
- インターネット情報の充実へむけて 〜 Panoramioのご紹介
- 次の記事
- 桜の開花について