長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

2012/06/28(木曜日)

【通行止めのお知らせ】(H24.6.28現在)

Filed under: ブログ — とおやま丸 @観光協会 @ 10:55:32

1.南アルプス登山口の易老渡・便りが島へ通じる道

落石事故により現在 全面通行止 となっております。

危険な為、梅雨明けより 落石対策を行います。
復旧は7月下旬を予定しています。

状況が変わり次第こちらのHPにてお知らせ致します

2.矢筈トンネル上 大鹿村分岐点上〜しらびそ高原の道

矢筈トンネルからしらびそ高原へ向かう、

市道上村1号線、池の沢付近で落石があり、

7月6日まで通行止めとなります。

しらびそ高原には、下栗方面から迂回して向かっていただくようになります。

・下栗⇔しらびそ高原 ○通行可

・矢筈トンネル⇔大鹿村方面 ○通行可

・矢筈トンネル⇔しらびそ高原×通行不可
・大鹿村⇔しらびそ高原 ×通行不可

3.矢筈トンネル 時間帯/片側 通行止め

6・29まで 時間帯通行止め

ア.8:30-9:30

イ.10:00-12:00

ウ.13:00-14:00

エ,14:30-17:00

7・2から10月下旬まで 平日片側通行 (8:30-17:00)

土日、お盆(8/11-19)は規制なし

  関連記事

遠山桜満開です

2017・4・14 道の駅まわりの桜の様子です。   ソメイヨシノ 8-9分咲き。もう満開といっていいでしょう。 &n >続きを読む

KAIDO books&coffeeでコーヒーはいかがでしょう

先日、東京品川にオープンした KAIDO books&coffee にて、今霜月祭の写真等展示されています。 いずれリニ >続きを読む

【南ア 登山口迄の道 通行止について】(H28/3/23追記)

H27/ 9/19 に発生した、 南アルプス 聖岳・光岳登山口の 便ヶ島、易老渡に通じる市道の路肩決壊 (市道南信濃142号線  >続きを読む

御柱祭:縄ない(和田地区)

今年は、6年に一度の御柱祭。 2月21日は 和田地区御柱祭の 縄ないが行われました。 積み上げられる縄。 トラックに固定です。  >続きを読む

農コンパーティー 参加者募集中!

上村であいプロジェクト主催の農コンパーティーが5月24日〜25日の2日間で開催されます。 1日目は下栗の里で農業体験、ハイランド >続きを読む

遠山郷で原画展を開催します

神戸在住の画家 清原健彦さんが伊那谷をテーマとして描かれたものを 郷土館・旧木澤小学校・飯田市立中央図書館 の3ヶ所で展示します >続きを読む

天仁の杜 「花桃の植樹」&遠山地鶏「試食会」

今年で4年目となる ハナモモの植樹 & 遠山地鶏試食会 今年も開催されます。 4月17日 午前10時〜です。宜しければどうぞご参 >続きを読む

年末年始路線バス運行情報

  年末年始の運行が張り出されました。 12/30(土) 暦どおり 12/31(日) 暦どおり 1/1 全線運休 1/ >続きを読む

御射山まつり 花火2013

心配されたお天気も大丈夫で、 御射山祭りが 賑やかに行われました。 毎年思いますが、 頭上に上がる花火の迫力がすごかったです。  >続きを読む

no image
新年1・4から開館致します

  かぐらの湯 12/31, 1/1,2,3 は休業致します。 観光案内所アンバマイ館 は12/29-1/3 休業 2 >続きを読む

【通行止めのお知らせ】(H24.6.28現在) 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ