長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

信州遠山郷

遠山郷観光協会/長野県飯田市南信濃かぐらの湯となり
Tel0260-34-1071 https://tohyamago.com/

地図

南アルプス主な山の紹介

赤石岳/大沢岳/兎岳/聖岳/上河内/茶臼岳/光岳/池口岳

南アルプスは、(赤石山脈)は、長野・山梨・静岡の三県にまたがり、南北120キロの間に十四もの三千メートル超級の峰がそびえる日本一の山脈です。
高峰が広く分布し、森林限界が高く夏の雪渓も少ないことから、その山容は他の日本アルプスよりも重厚なものとなっています。山懐が深いためになかなか登山客を寄せつけず、今日まで静かで雄大な自然を保ってきました。
日本でも最後に残された秘境の一つであり、本当に山が好きな人たちのための山脈なのです。

北アルプスvs南アルプス

anbamaika-12gou-p5南アルプス(赤石山脈)は、長野・山梨・静岡の3県にまたがり、南北120kmの間に14もの三千超級の峰がそびえる日本一の山脈です。
 中央構造線の東側に位置し、現在でも年間4mmずつ隆起を続けているといわれています。 
北アルプス(飛騨山脈)が早くから観光客に親しまれてきたのに対して、南アルプスは山懐が深いためになかなか登山客を寄せつけず、こんにちまで静かで雄大な自然を保ってきました。
 とくに上村や南信濃村を登山口とする赤石・聖・光・池口岳などは、南アルプスの中でも上級者向けのコースとなっています。 

南アルプスには、北アルプスほど急峻な岩稜地帯はありませんが、アプローチが長く登山道も未発達なため、より高度な技術と体力とを必要とするのです。
 また、高峰が広く分布し、森林限界が高く夏の雪渓も少ないことから、その山容は北アルプスよりも重厚、逆にいえば地味なものとなっています。登山者に顧みられることが少なかったのは、そうした外見的印象もあることでしょう。
 公共交通機関が少ないため、マイカーがなければ登山口にたどり着くのも一苦労。つまり、南アルプスは日本でも最後に残された秘境の一つ、本当に山が好きな人たちのための山脈なのです。

名峰たちのプロフィール(深南部)

赤石岳(3120m)

赤石岳の名はラジオラリヤ板岩の赤紅色に由来し、山地から流出した板岩によって渓流に赤石沢の名がつき、その源流として赤石岳の名がつけられたといわれます。  
標高こそ隣の荒川東岳に譲りますが、その風格は赤石山脈の主としての貫禄を持っています。

大沢岳(2819m)

山稜の西南を流れる渓流、大沢の名から山名がつけられたといわれています。頂上の西面は垂直な絶壁となっており、しらびそ高原から眺めるその姿は雄大です。

中盛丸山(2870m)

その名の通り、東西南北どこから眺めても丸い形をしています。
明治39年に登頂した陸地測量部の測量官によって命名されました。

兎岳(2819m)

兎岳(2819m)遠山の人々にとって親しみ深い山の一つです。その名はふもとを流れる兎洞沢に由来するといわれます。山頂からは遠く甲斐駒ヶ岳、仙丈岳まで見通すことができます。


聖岳(3013m)

聖岳(3013m)南アルプスの三千メートル級の山としては最南端に位置します。山名は静岡県側を流れる聖沢に由来し、ヒジリとは「崩れる」「削れる」という意味の方言からきているといわれます。


上河内岳(2803m)

上河内岳(2803m)便ヶ島など、本谷川沿いから美しい姿が眺められます。「河内」とは狭い渓谷という意味です。


茶臼岳(2604m)

茶臼岳1頂上からほど近い仁田池は、稜線上にある池としては南アルプス唯一といってよく、登山者には貴重な水場です。付近には高山植物も多く、チングルマやハクサンフウロなどのお花畑が広がります。


仁田岳(2524m)

静かな佇まいで、山頂から眺める富士山の姿は絶品です。


易老岳(2354m)

かつては大井川から遠山谷に通じる峠道があり、山人夫が往来したほか、塩や魚介類が運ばれたといわれています。これより南は、昼なお暗い原生林が茂ります。


光岳(2591m)

光岳(2591m)深田久弥の『日本百名山』で、ハイマツ群生地の南限として紹介されています。山頂の西南部に乳白色の巨岩があり、これが夕日に輝くことから「テカリ岳」と名づけられたといわれています。


池口岳(2392m)

池口岳(2392m)南信濃村史『遠山』によれば、遠山の古名「江儀遠山庄」の名の由来となった江儀岳は、この池口岳ではないかとのことです。 山のふもとの池口には、昔大きな池があったという伝承があります。その池が崩れ、遠山には七つの「島」と名のつく地名(大島、漆平島、松島、柳島、尾の島、飯島、川島)が誕生したといわれています。


鶏冠山(1716m)

鶏冠山(1716m)梶谷川の源流に位置し、ふもとの人々は古くから「トサカ山」と呼んで親しんできました。北峰(2204m)と南峰(2248m)があります。


朝日山(1667m)

朝日山(1667m)

登山者が滅多にないので尾根筋はブッシュに覆われ、ヤブ漕ぎの難行が続くマニア向けの山です。


 

  関連記事

ジオパーク・モニタツアー参加募集 2024/7/28 9時半~12時(無料)

2024年 7月28日(日) ジオパークガイドの技術の向上と 遠山郷のジオパークをより深く知っていただくため モニターツアーを開 >続きを読む

山岳文化伝統の会HPのご紹介

山岳文化伝統の会のHPができました。 AKAISHI(南アルプス)のエコ登山システムを構築し、 新しい登山の楽しみ方を提唱してい >続きを読む

チャレンジマラニックin遠山郷

南信州・遠山~神々の里を駆け抜けよう! 南信州・遠山~神々の里を駆け抜けよう!神々の里を走るマラソンです。でも、耐久レースではあ >続きを読む

輪っしょい遠山 2024.3.24(日)

春の 輪っしょい遠山 チラシができました。 2024/ 3/24(日)10時~15時 春 桜の時期に 河津桜 が満開 か ソメイ >続きを読む

南アルプス登山口 芝沢ゲート駐車場注意

7、8月の連休は 芝沢ゲート駐車場が満車となる可能性があります。 無理に駐車せず、100~1000m手前のスペースへ駐車ください >続きを読む

ジオパーク・モニタツアー参加募集 2024/12/7 14時~18時(無料)

2024年 12月7日(土) ジオパークガイドの技術の向上と 遠山郷のジオパークをより深く知っていただくため モニターツアーを開 >続きを読む

南アルプス登山口(聖岳・光岳等)情報2018/5/16

南アルプス登山口(聖・光岳等)情報 (芝沢ゲート) (飯田市南信濃木沢 易老渡・便ヶ島方面) 北又渡発電所より1キロ 易老渡より >続きを読む

遠山郷探検隊~ラフティング・沢のぼり

 ~ 秘境・遠山郷 陸の孤島で非日常的な体験を貴方に ~ 夏にラフティングやキャニオニングなど自然を利用したアウトドアアクティビ >続きを読む

南アルプスジオパーク クイズラリーin遠山郷~目指せジオ★マスター 11/20 (期間延長)

  解答期間を延長しました! 2017/11/20 午後3時までに  アンバマイ館へ提出してください。 web版もお楽 >続きを読む

遠山川

遠山川 遠山川は、兎岳や聖岳など2,500~3,000m級の山々を水源とし、標高300m付近で天竜川に注ぎ込みます。そのたぐいま >続きを読む

南アルプス主な山の紹介 長野県最南端の秘湯と秘境の里・山と渓谷に囲まれた里山がここにあります

Copyright © 1998-2016 遠山郷観光協会 All right reserved.

▲ページ先頭へ